651
「年賀状じまい」「年賀状終活」とかいいまして高齢者から年賀状のやりとりを無くしてしまうと、それに伴った人付き合いや住所の確認が無くなります。地に足の着いたやり取りは非常に大切なものです。面倒だからといって年賀状をやり取りしないと、関係は希薄になっていきます。年賀状ぐらい出そう。
652
相当ヤバい話で、墓地埋葬法の理解も何もない人が改葬と称して遺体遺棄をしてたという事件です。
埋葬の人骨、障害者に粉砕させる 就労支援施設「墓じまい頼まれた」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR3Y…
653
殆どの人が7.5割は酷いんじゃないかな・・・って意見だと思いますよ
twitter.com/xpanda0/status…
654
神社をご利益でランキングするってことは、神より自分の方が分かるってことで、すでに罰当たりなんです。そんでまぁ、こういうスピをどうやって止めるかだけど、何にいくら払ってるかを順番にメクればいいと思うよ。しょせんビジネススピだから高額案件でぼろが出る。
news.yahoo.co.jp/articles/94e3c…
655
656
葬儀ってのは賛成とか反対じゃないよ。エリザベス女王の国葬をみて、そう思いました。詭弁を弄してあれは葬儀じゃないとか言ってる人も弔いは粛々と敬意をもって行われるものだってことは本当は分かってるはずです。願わくば弔いの日に敬意と哀悼を持ち静かにお見送りがなされることを願います。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
657
カルト宗教規制の話は、なんかもう政局のネタにされてて規制しろっていうのも何をどう?って具体的な話がないし、うちの政党の宗教団体へのあいさつはイイ挨拶、あいつらは全部悪だみたいな話になってきたから、一般人はだんだん引く状況になってきましたね。
658
659
ほとんどの場合適切な止血処置で収まります。口から泡を吹くのも体内にたまった腐敗性のガスの流出が原因と考えるのが殆どですから、強い冷却でガスの発生をとめて詰め物などを交換することで収められます。
660
復讐の連鎖をとめるには、復讐の復讐をされないように相手を根絶やしにすることと、恐ろしくてやり返してこないように重大な恐怖を与えることです。歴史的にも見ても、人間はそうしています。いいとか悪いとかではありませんが、人類の歴史をみれば「そうする」という作法です。
661
で、相続の手続きは一人一人の状況によって分量もやることも違うから、これさえやっておけば安心とかないんです。マジで一人一人の状況によります。エンディングノート書きましょうね~~じゃなくて、本籍、原戸籍、マイナンバーカード、通帳、カード履歴が必須ですから、その辺だけはやっとくといい。
663
LGBT法案は自民党がやってるのが理解増進法で立件なんかが押していたのが差別防止法ね、差別防止法案だとより多くの公金が流れる仕組みができあがるから、特段罰則のない理解を進めましょうって法案になってるわけです。
664
自国民を優先するのを「選民思想」と区分するのは不当です。そこから是正していきたいです。twitter.com/ohtsubakiyuko/…
665
国葬反対っていうのが、理由がどんどん論破されて行き、安倍さんが嫌いだの一点に収束している。じゃあ嫌いなら嫌いで仕方ないのですが、遺族や参列者の心情に配慮しないと不快に思われるのも仕方ないと思います。
666
政治と宗教の関わり合いで、犯罪がたびたび見られる宗教団体と政治家の関係は当然問題だろうが、繰り返し繰り返し「死ね」を呪詛のように繰り返して、結果銃撃事件が引き起こされた扇動は問題にならないわけがない。疑惑は深まった、許さない、死ねを繰り返した人は多く存在したわけです。
667
その企業は東京博善っていう企業で、93億円の売り上げがあって営業利益が30億っていうめちゃめちゃ儲けている企業で、なんでそんなに料金上げなきゃいけなかったの?公共的サービスなのに?っていうちょっと燃料サーチャージとか導入する理由が全然わからない不思議な企業です。
668
チェンソーマンがアマプラに載っていたので見てみたが、若いころに親の借金が3800万円とかって、ほんと絶望するよなぁ~っていうのは同額の借金を返さなきゃいけない20歳の時の自分を思い出してなんか懐かしかった。普通に就職したら、56歳まで無給の計算だったから普通の就職はナシだなって思った。
669
国葬反対の人は何で自分たちだけ自由な意見を言うことが許されていて、案内状をさらして欠席をアピールする人を無礼と感じる人が自由な意見を言えないと思っているのだろうか、失礼だからSNSでアピールするなってっていうのも立派な意見です。
670
テレビのバラエティだけですよ、マナー違反怒鳴るなんてのは・・これは守るべきだって強さから出来ればやれた方がカッコいい程度まで、マナーには守る強さってのがあります。これはマナーですよっていうと、勝手にマナーにするなって人は、テレビの間違ったマナー運用に影響され過ぎです。状況と先例。
671
切り取り捏造は当たり前だし、雑誌に至っては「そんなこと言ってないし」レベルで上がってくるのが常なんだから、プロって何?っていうレベルの話なんですよ。 twitter.com/__mgml__/statu…
672
墓は要らないなんて書いておいて、自分は菩提寺の墓に家族を埋葬しているし。「葬式は要らない」の最初のデータは捏造だし。骨は高温で焼けば焼き切れるっていうのもデマだったのをちゃんと訂正していないし。地獄のようにデマだらけだったじゃないですか。
674
前に火葬場の飲み物がバカみたいに高いので、ちょっと高いのは出さないでって言ったら返ってきた返答はフーンでした。まじであり得ないなぁと思ったんですよね。火葬場でクラフトビール800円とか栓を開けたら金取るとかってマジでトラップですよ。なので火葬場で高いのは出さないように言いましょう。
675
料理できるかどうか聞いただけで、こういう攻撃的なやり取りが始まる人は男女問わずちょっと一緒にいるの勘弁だな。社交ができないひとと一緒にいるのは精神的にきついと思うんです。 twitter.com/nui_acex/statu…