426
そういう事のベースにあったのが「報道崩壊」で自粛にも関わらず、コロナでお亡くなりなった有名人の方の家の前で集団をつくり、確定してない事をさも事実のようにまきちらし、不安を助長し、パニックのトリガーを引いた。それはもう事実でしかないのです。
427
東京博善の値上げが横暴で、とめるために力を貸してくれる方はRTお願いします。議員の皆さんにもつなげてください。
428
宗教なんて意味ないじゃん、価値ないじゃんって言いたい人がいるのはわかります。では宗教に寄らない言葉で喋ってくださいっていったら何にも喋れないぐらい各国の文化は宗教って言う礎の上に築かれたものです。
429
・法律はどうあれ、観光地に散骨すれば、観光したときにお墓まいりしたことになるじゃん
↓
法律はどうあれって、法律を犯せば違法っていうんです。アウトです。判決で出された金払おうって命令を踏み倒してる人だから、順法意識がないのかなぁ
430
なんか、悪の組織があって日本を牛耳ってる、悪を倒せば日本に平和が訪れるんだ!みたいなノリで宗教をたたいていますが、すでに新宗教は衰退の一途をたどり影響力は昔ほど強くありません。加えて言うならテレビ局のほうがよっぽど日本を牛耳る悪の組織です。試しにテレビ見なくなると洗脳が解けます。
431
全ての死因不明の遺体を検案検死するのが警察の仕事であり監察医の務めです。全体の変死中の何人が感染していたのか、問題のあるケースは何例なのか、数を明確にしていただかないと、問題があったのかなかったのか議論する事もできません。単純に扇動的な例をだして、あったあったというのは偏向です。
432
マジで免許取り消しまで考えた方がいい、昨年に厚生労働省通達で、営利に走るな許認可市区町村は監督指導しろと言われているのにこれだ、中国人資本家は営利にしか走らない。この公共独占を利用したボッタ食った利益は株主配当に回るんですよ。ありえない・・・・
433
商売で利用者がいるから成立してるんであっていう意見もありますが、単純に中身の手数料が見えないから利用する人がいるのであって、食品の成分みたいなもんですよね、7.5割が「紹介手数料」っていうサービスって分かれば淘汰されます。成分表示を行ったら売れなくなるのは良いサービスとは言えません
434
「宗教が金をとるのは結局納得いかないカルトだ」っていう人は自分の家の墓を寺から撤去して、無宗教で霊園に墓を持てばいいんです。そういうのが信教の自由ですから、特に誰も止めません。家庭内で意見が分かれるのは家庭内の出来事です。
435
コロナの高額請求を聞くのは今のところすべて病院業者です。コロナで亡くなったら病院業者をつかうべきではないと言わざる得ないです。というか病院業者すべてではないですが傾向としてボッタクリだっていうのは頭に入れておいてください。そうじゃなきゃコロナ高額請求なんて問題が起こりません。
437
お金は僧侶にわたるのであって、仏とは関係ないっていう人もいますが、紹介会社は一ミリも仏教の信仰に寄与しません。手数料は商売上必要でしょうが、エグ過ぎませんか、中抜き搾取もひど過ぎませんかという話です。
438
悼むときに悼めないやつは信用できないのです。意見も議論も好きにやっていいけど。今、お前の意見に沿って騒がなきゃいけないのか?といえば今じゃないからです。できる追悼は選挙に行くことです。
439
控室を値上げしましたから利益が見込めますって株主に向かっての説明会で言ってるんですよ。厚生労働省通達で営利に走るなっていわれてるのにですよ・・・まじで怖いです。あと生花の横流しもします。まじこええ
440
じっくり腰を据えて、土葬墓地開発を頑張っていくしかないんです。公衆衛生や国民の宗教感情があるので一朝一夕には解決しません。衛生的にも問題がなく、水源も汚染しませんってデータをだしてしっかりと周知徹底することで理解を求めていく問題です。感情的に報道されるのは却って逆効果になります。 twitter.com/news23_tbs/sta…
441
性格が悪くて私利私欲のために成果をだすんじゃなくて、当たり前だから成果を出そうとする。それが優秀な人を動かす根源で、成果をだして分配して権力になるだけで成果と権力があるのが当たり前の世界ってのは、ちょっと想像しづらいけど、存在しています。
442
反ワクチンの人たちが、懲りずに「葬儀屋に聞いたんだが死者は増えている」を言い出しましたが、葬儀社は死亡者の死因を外部に漏らすことは職業倫理に触れることなのでできません。コロナの流行初期の時に火葬場がコロナ死の人であふれているのと同じぐらいのデマです。
443
もう、止められるのは行政だけです。火葬場の許認可を話し合わないと取り消すぐらい言わないと、行政はなにもしないとタカをくくられているのです。まず渋谷区長、品川区長、杉並区長、荒川区長、葛飾区長、新宿区長、許認可取り消してください。
444
勉強は出来て当たり前、成果は出て当たり前、出世をして当たり前、皆を率いて当たり前。「だってバカじゃないですから私。」って世界があるのを理解してないと、なんでそんなことするんだろう・・・ってなっちゃうわけです。
445
いいですか、東京博善が営利に走って値上げしたり貸し出してるスペースで広告やって儲けてるのを伝えなくても、僕は本当は困んないんです。ただ公共的な火葬場を金儲けだと思って営利につかってるのは、利用者の不利益になるから発信してるんです。僕には正直なんの得もないんです、でもやります。
446
相手が圧力掛けて行政動かすんだったら、こっちも行政動かすしかないじゃないですか。だから市長メールですよ、市長メール何通かで動き出すんですから、苦情が来るって事実を積み重ねないと苦情がある方を優先するのが行政です。
447
プッチンプリン好きから言わせてもらえば、こんな記事を書く奴は只のバカです。昔は牛乳も卵も一切使ってなかった科学の結晶のような味が僕は大好きなのです。粉ジュースが好きな人が粉ジュースを飲むだけで、100%ジュースじゃないといけないみたいな理屈は人の自由です。
news.yahoo.co.jp/articles/90196…
448
国葬っていっても、休日にもならないし、喪に服すことも強要されないし旧憲法下の国葬とは違うことばかりです。それで何が問題なんですか?って呼び方を「国葬」そして予算を政府が出しているのが何が問題なんですか?ってことです。
449
医療は特に不確定な事実をさも事実のように喧伝されて迷惑を被っている現在進行形だが、葬儀も気を抜けばいつでもそうした混乱を作られてしまったと思う。SNSが無かったら好き放題の混乱に陥れられていたと思う。