376
マスコミとか議員さんがこの方法論を広めないのは、自分をすっとばして、人気も注目もでないからです。だから県知事メールが効いたんじゃないの?っていうのはマスコミや議員、他のアルファツイッタラーは話しません。目的が人気と金だからです。
377
噂を信じちゃいけないよって歌ありましたな。火葬場の関係者から聞いたんですか?葬儀関係者ですか?それとも医療関係者ですか?
ラサール石井、東京都の集計ミスに「僕の噂では東京の死者の数も10倍」と発言し物議|ニフティニュース news.nifty.com/article/entame…
378
葬儀業界の見積もり不信は大問題で、この前見せてもらった見積もりでは総額が44万円。そこにあれも別これも別でどう考えてもこれ90万超えてきますよってワザと総額をあいまいにして安く見せかける見積もりが横行しています。結局安く見せかけて、実際の葬儀の時に高くなる詐欺が普通にあります。
379
380
葬儀の報道については、僕が物ごころついた時から、そして今までマスコミのオモチャですよ。骨が高温で焼いたら粉になるってデマもどこかのテレビ局がデマでしたねぇって取りあげました?広めるだけ広めて知らんぷりでしょう。自浄作用なんて期待しろってほうが無理があります。
381
ですが、火葬場への宮形乗り入れ禁止は明らかに政治家によるロビー活動があって、それは特定の信仰に立脚したものだったというのも事実ということです。これね、商業ベースの記事とかだと熱心な信者さんからバカにするのかと苦情がはいるので書けないってわけです。
383
コロナでのデマを流す医師は、結局PCR検査商売のためにだったし、今回の反ワクチン系のデマも、何かの商売のためにだと思います。コロナで皆が大変な時に到底許せる事ではないのです。
384
東京博善は、信じられないことをしています。裏取りも終わったんですが、葬儀の時に生花をお願いするじゃないですか、それを火葬場は式場も併設しているんで問い合わせを受けるわけです。そうすると普通は担当している葬儀社をお知らせするんですけど、生花の受注を横取りして博善が受けてしまいます。
385
386
ひろゆきの葬儀関連の話は間違ってるなぁという感想ばかりです。
・墓を建てていけば墓だらけになる
↓
管理費を滞納すれば撤去されて、再分譲されるので墓だらけにはならない
・遺体はクーラーとかで冷やせば平気
↓
クーラー程度じゃ腐敗します
(続
387
クラスターとか言ってるけど、院内感染のが適正だし、アフターコロナとか言ってる人もいますけど、とくにアフターじゃなくて真っ最中です。
news.yahoo.co.jp/pickup/6360942
388
これは、昔よくあった「葬儀屋なんて嘘ばっかりだぜ~系」の本に書いてあった、スマトラ沖地震で日本人は腐らなかったという匿名の葬儀屋のオッサンへのインタビューで構成された本に書いてあって、日本人はコンビニにの食事で保存料を大量摂取してるから腐らないんですっていうデマです。
389
言葉遣いの問題なんだろうけど、「清めの塩や守り刀は死の穢れを嫌う発想から出た非礼なものです」っていう浄土真宗さんの主張は、非礼は言い過ぎで「浄土真宗としてふさわしくありません」ぐらいに言い換えられないもんかなと思うんです。神道の人は非礼ですって言っちゃうのと変わらないからです。
390
火葬料金って、どうしてその金額になるかブラックボックスなんですよ。一体当たりどういう風にコストがかかっているかは全然説明されない。それどころか独占的に営業を許しているので値上げし放題になっています。民間の対話も断ってるので行政の問題なのです。
391
一見、高そうに見えるかもしれないけど、何事もほどほどっていうのがあるので、葬儀のお金のポジション取りは大成功も大失敗も表裏一体なので、ほどほどってところで手を打つのがいいと、葬儀屋のおっちゃんは思います。
392
民間火葬場に許認可出してるのは市区町村で、市区町村が「ちょっとオタク大分高い事言ってるみたいだけど、内訳教えてもらえませんか?」ってやって「これ公益って言えると思ってますの?許可要りませんの?ちょっと自由化しましょうか?」って言えば終わりになるんですよ。
393
イソジンはコロナに効きますか?って言われたら効きますよって誰でも答えます。ですが特効薬でも治療薬でもありません。あくまで殺菌効果で菌を除去するなら水うがいでもかなり効果があって、感染症対策の初期から手洗い(手指消毒)、うがい、マスクと言われています。新しい事はありません。
394
葬儀で日述べするのは、11~13時のご飯食べたりするのに都合のいい時間を取り合ってるからで、何時でも良ければ割と開いてる。感染遺体を火葬しなきゃいけないっていうなら定休日も返上するから、火葬はマダ大丈夫。
感染爆発の次に来る「葬儀崩壊」を日本は防げるか a.msn.com/01/ja-jp/BB12Q…
395
旧憲法下の国葬は、国家運営として「国民に葬をせよ」という性格だったっていうのと、今回の「外国からの要人の参拝も多くみられるから、一大事として国が責任をもって弔問の場を作りますから、国事です」ってのと性格が違うのなんかは、わかりきったことだと思うんですけどねぇ。
396
「火葬場は死体から金歯を抜いて盗んでいる」って都市伝説に寄せて話を作ったんでしょうけど、火葬場の人は泥棒でもないし、一生懸命働いています。人の職業を泥棒扱いしたら、それはその仕事についている人、その仕事に世話になった人に全部ケンカを売ったんです。存在をかけた戦いになります。
397
お気持ちヤクザに対する対応は、一歩も譲らない事で、妥当性の無い事でも数の圧力で「ワタクシのお気持ちが阻害された、オラオラ規制をかけるぞ」という団体なので、ちょっとでも譲れば奴らは成功事例として繰り返します。妥当性が足りない場合には議論すらする必要がありません。
398
孤独死なんていうのは朝日新聞とNHKが作った造語です。人の死を孤独だなんだなんていう権利は、だれにもありません。遺族心情を考えたら孤独にさせてしまったという印象を与えるだけの言葉で、使うべきではありません。いいところ発見遅延死あたりが適当です。
399
ちなみに、この前厚生労働省通達で火葬場は営利事業に走らないようにと通達がありました。火葬料+燃料サーチャージと骨壺代で一人火葬するのに10万円を超えます。東京以外の公営斎場は1~2万が多いです。とても異常な状況になっています。監督指導する市区町村に動いてもらうためにRTしてください。
400
教育勅語なんて、日本人にとって常識の範疇です。
#愛国っぽい事をつぶやいてみる