476
意図があるかどうかなんて、関係ないです。葬儀社もコロナ禍のなかで倒産や廃業が相次ぐ中で、ああいった扱いを受ける必要性がない言ってるだけです。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
477
徳光さんが表紙になっていますが、徳さんの名誉すら傷つけるものです。さぁ、納骨で書類を…って開けたら、なぜ、徳さんが?ってなる。そして同封してるのは冊子広告です。埋葬許可証と同封するようなものではありません。
478
病状による急逝お悔やみ申し上げます。ただ報道にあるような、運転席と棺を載せる部分が分かれているのは霊柩業務のみを行う車両では一般的な事で特殊な霊柩車は朝日新聞の取材不足と言わざるを得ません。
asahi.com/articles/ASN4G… #新型コロナウイルス
479
火葬場が葬儀屋をはじめて一生懸命広告を打って、一生懸命営業をするけど、葬儀の総額は見せてるプランの3~4倍になるし、直営の葬儀屋使った方が火葬料金が高くなる事実を知ったら使わなくなると思うんで。火葬場から紹介された葬儀社をつかうと、火葬料金が高くなる事実は知られた方がいいです。
480
火葬場で働く人にとって、遺骨はただのモノではなく敬意を持って取り扱いたいものなのです。そういった宗教的な敬意を会社の圧力で阻害するのは、立派な労働問題と言えます。そして何よりも遺族に対して無礼な行為です。早急な改善が必要です。
481
絶句するのもいいですし、震えても叫んでもいいですけど、どこのエリアの話で、そのエリアの葬儀屋さんに火葬場でそういうデータでてますか?って呼びかけると聞いてくれるんで裏取れちゃうんですよ。「葬儀関係者から聞きました系の話」は散々放射能の時にやられましたからね。今度は負けないです。
482
ネット系葬儀紹介会社の僧侶紹介は一見安く見えますが、60~75%が紹介会社の手数料です。正直頼むとスゴイお坊さんが来る確率が高く、そしてお布施の半分は紹介会社が持っていくので現役の葬儀社としてはお勧めできません。常識がなさすぎて限度を超えているのです。
483
そういう人たちにとっては、私が世界をデザインするのが当たり前で、徹頭徹尾「イイ事をしている」感覚なんですよ。実際にバカではないから出世もするし評価もされてきたってことは事実なわけです。
484
社員さん達もこの広告同封には反対したらしいのですが、協力しない場合には処分するという圧力がかけられて、どうにかしてほしいということでの告発協力という次第です。
485
平服でおいでくださいって、喪服じゃないので葬儀に来てほしいってのは昭和から平成でいったんみんなやってみた人たちがいるんだけど、何着ていいのか分かんない喪服のが楽とか、弔意を形であらわすのに喪服ってすぐれているから、喪服着ないで来てねは過去にうまくいかなかった事例です。
486
そういう知識マウントをするのが宗教マナーではなく、皆でともに亡くなった方を大切にしていくのが本当の宗教で育ててもらう、社会性であり素養になります。相手を知識で殴るのではなく、ともに手を取り合う世界を育むことが宗教がつくる平和な世界です。
487
現地に行けないって声が多く上がっていますが、密葬本葬ときちんと計画されていますから、なにかお弔いをしてあげたい人は家で線香一本あげるといいです。線香あげて合掌して、しっかり今日は選挙に行ってください。そうやって形にしていくのがお弔いです。 twitter.com/Twilightepco/s…
488
なので、名指しでやるってのが基本としてとらなきゃいけない戦略だっていうのがわかると思います。評価されるって軸を根本から引っこ抜くんです。それには名指しでやるっていうことしか効果が出る方法がないんですよ。
489
不安を煽り必要のない解剖を勧めることは遺族心情を大きく傷つけるので、やめていただきたいし、家族を亡くした人たちを不安にさせる行為なので控えていただきたいと思います。平たく言うと、勝手なこと言って解剖とか勧めてるのは医療や葬儀の妨げですから迷惑行為だって言っているんです。
490
一人火葬するのに、一家族、一親族で行って15万越えるんですよ。やり過ぎたし、エグすぎますよ。
内訳は火葬料で75000円、燃料サーチャージで12200円、骨壺.13970円、休憩室が一般的な雪の間で44000円。さらに飲み物と茶菓子も高い。
491
なんだこの「#国葬上めろ」っていうのは、って思ったらこういう事なのですね。
anonymous-post.mobi/archives/20753
492
レベル的には実話ナックルズぐらいの取材で、誰かがいってたから面白いから受けるから書いちゃえ、特に葬儀屋から反論なんてこないし~~っていうノリで書いた本、結構出てたんです。大迷惑です。
493
無回答っていう回答が得られたんですよ。アンケートの設計がそうなってるんだから、無回答は結果です。それをヒドイっていうのはアンケートの取り方を再検討された方がいいです。質問に答える義務がない人が質問に答えなかっただけでヒドイというのは適切ではありません。 twitter.com/KamikawaAya/st…
494
区議さんに知らせてくれるだけでも、大きな前進になります。いままでのように行政が「民間の事だから指導する立場にありません。」とは言えないところまで来たんです。ここでホッとするんじゃなくて、実際の指導が入るまで活動への賛同を願います。
495
わいせつとは言えないものを、わいせつな可能性があるとかレッテルを貼って施設を使わせないなんてのは、一方的な権力の乱用でしかないじゃないですか。グラビアやモデルを職業にする人たちへの職業差別ですよ。性的ではなくて、芸術です。twitter.com/ina_coscos/sta…
496
反国葬の人が違法だってのが使えなくなったんで、税金を勝手に使ってを反論の主体にして来ました。税金の支出の問題だったら、一個一個税金の使い方が適切な効果を生むのかどうか評価してチェックしてください。国葬だけじゃなくて、どれもこれも税金です。
497
最低限、その燃料サーチャージにかかっている東博係数の算出根拠と妥当性は市区町村によって調査されなければいけないし、現在の火葬料が果たして適正かどうかも公共を担っている上では監督指導されるのが当たり前です。
498
わりとマスコミに期待していたり、公器だ報道の自由だっていうのを受けてガッカリしますみたいなコメントが多いですけど、記者は羽織を着たゴロツキで羽織ゴロだし、文章売って金に換えてる売文屋って昔から言いますから。当たり前なんです。
499
死亡場所が自宅なのは通常でも年間18万人います。 twitter.com/kyodo_official…
500
結局暴走するフェミを止めたのは対話でもなんでもなかったなぁ。金の出所をとらえて、むちゃくちゃをやめさるっていう行動力がただ暴走を止めにかかったってことです。対話は大事だけど結局武力ない対話は結果を生まななかったっていうことです。