1226
									
								
								
							東京地裁(新谷祐子裁判長)が3月13日付で、投稿者の氏名などの開示を命じたことが明らかになった。また、社長ら役員2人の証人尋問も採用された。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
							
						
									1227
									
								
								
							同感です➡️<9年前静岡地裁で再審開始を決定した村山浩昭元裁判長>
「これで特別抗告をすれば、まったく理由がないのではないかと思う。‥私はもし袴田事件で特別抗告をしたら、検察の特別抗告は法律で禁止しなければいけない。という意見がもっともっと高まると思う。」
newsdig.tbs.co.jp/list/sbs/artic…
							
						
									1228
									
								
								
							東京高裁の袴田巌さんの再審開始を不服とし、検察は「特別抗告」に踏み切ろうとしている。袴田さんに不利な証拠を隠してきた検察は、これ以上の「時間稼ぎ」をするべきではない。もし、踏み切るなら法改正して検察による「特別抗告」を不可能にする以外にない。このままでは、生きて冤罪を晴らせない。
							
						
									1229
									
								
								
							「脱原発」を推進する方向とは逆に「3・11」前の原発依存社会に回帰しようとする政治の鈍感さが象徴するのは、日本の衰退ではないか。原発護持に拘泥して、再生可能エネルギーへの転換は遅れ、再エネ世界市場でも大きな遅れをとった。現在の政権の方針を変える仕切り直しが必要だ。 twitter.com/tokyo_shimbun/…
							
						
									1230
									
								
								
							愛媛県伊方町にある伊方原発3号機で確認されていた冷却水に含まれる放射性ヨウ素濃度の上昇について、四国電力は、燃料集合体2体から漏れているのが確認されたと公表しました。
newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/3…
							
						
									1231
									
								
								
							先週から「世論調査ドットコム」 (検索しても該当事業者は見当たりません)と自称する録音された女性の音声による電話が、区内に数多くかかっています。私に関する虚偽・歪曲情報を列挙し「知っていますか」というもので、調査を偽装した「怪電話」です。弁護士と相談し厳しく対処する準備をします。
							
						
									1232
									
								
								
							世田谷区内の各地から「変な電話がかかってきて、区長の悪口を流していた」との報告が入ってきました。誰がいかなる目的で、人を中傷する悪意ある自動コールの音声情報を無差別に流しているのか。その資金を提供する依頼主はどこにいるのか。政策論争とはほど遠い「昭和の怪電話」のセンスに驚きます。
							
						
									1233
									
								
								
							平岡秀夫。彼ほど優秀で、また人にやさしい政治家はいない。心より尊敬し信頼している。どうか「世襲王国」を変革してほしい。 twitter.com/hosakanobuto/s…
							
						
									1234
									
								
								
							いまだに、実在が確認できない「世論調査ドットコム」を語る誹謗中傷の怪電話は、依然として区内各所に無差別にかけられています。また、「世論調査センター」を語る別のバージョンでは、公平を装いながらも、区長選挙をテーマに「一候補」の政策だけを紹介するなど世論誘導的な内容となっています。
							
						
									1235
									
								
								
							おはようございます。行政の長であり、政治家である私に対して、論評や批判は当然のことで、必要なことだと思っている。でも、嘘はいけない。虚偽事項を平然と流すような行為は、許さない。しかも、任期末で選挙を前にしているタイミングでの「公平で公正な判断」を損ねる狙いは明らか。
							
						
									1236
									
								
								
							世田谷区内で無差別にかかってきている「怪電話」は、「世論調査ドットコム」という実在が確認出来ない出所不明のものである。世論調査を偽装しているが、一方的に虚偽事実や中傷を流すためのものだと思われる。そうでないなら、この「世論調査」を実施している機関と依頼者は自ら名乗り出るべきだ。
							
						
									1237
									
								
								
							統一地方選までの「時間稼ぎ」にしか思えない。結局、統一教会の政治介入の数々の痕跡は残ったまま、姿形を変えて息を吹き返していく危険性がある。 twitter.com/mainichi/statu…
							
						
									1238
									
								
								
							ジャーナリズムの役割を知らないメディアが増えてきた。「野党、手詰まり」という前に観客席で眺めているだけの存在を見直せ。しかも、ことは「報道の自由」ではないか。メディアが取材し、今後も徹底解明するという決意がなければ単なる「官報」に成り下がる。 twitter.com/konishihiroyuk…
							
						
									1239
									
								
								
							闘病中の坂本龍一さん「音楽制作が難しい」体調の中でも反対した神宮外苑再開発 「深呼吸し、スマホのカメラを向けることも多々あった」(共同通信)
nordot.app/10134054505327…
							
						
									1240
									
								
								
							坂本龍一さんは世田谷区の区立小中学校を出て、都立新宿高校に通った。「3・11」以後の脱原発ライブにも先頭で取り組んでくれた。直接、お話をする機会はなかったが、かけがえのない才能を持つ人を失ってしまった。 twitter.com/hosakanobuto/s…
							
						
									1241
									
								
								
							【速報】音楽家の坂本龍一さん死去 71歳 がん闘病中 脱原発訴え、神宮外苑再開発にも反対:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/241712
 今年3月には、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から12年となったことに合わせ、政府が原発回帰の方針を示していることに関して「なぜこの国を運営する人たちは…
							
						
									1242
									
								
								
							世田谷区は、新年度の区立小中学校の「学校給食費無償化」に踏み切ります。詳しくはホームページを御覧ください。 twitter.com/setagaya_kyoik…
							
						
									1243
									
								
								
							3.11も同じように考えさせられる事件でした。本当にこの国は民主主義国家なのか。ここは原子力帝国ではないのかと。よく原子力ムラといいますが、そんな生易しいものではなくて、原子力帝国。産業界、金融、政治家、全部集まってる訳ですから。(東京新聞)
tokyo-np.co.jp/article/241871/
							
						
									1244
									
								
								
							再開発自体をやめてほしいと思いますが、そうもいかないのだろうと伐採樹木が2本で済む計画をつくりました。昨年4月26日に東京都に提出し、公表もしました。ところが事業者の三井不動産は話も聞かない。(AERA)
dot.asahi.com/dot/2023032300…
							
						
									1245
									
								
								
							おはようございます。都心の貴重な緑である「神宮の森」の再開発の見直しは、坂本龍一さんの最後の社会的メッセージとなった。公共空間を市場化し、歴史的な市民の共有財産(コモン)の価値を解体してふり返らない考え方が、まだまだこの社会に根強いことを示している。そろそろ転換の時だ。
							
						
									1246
									
								
								
							低投票率という「無関心」とのたたかいが重要だと思いました。投票に行かない人たちが、なぜこれだけ増えたのか。私たち地方で政治に関わる者の共通の課題です。 twitter.com/hosakanobuto/s…
							
						
									1247
									
								
								
							シチズンシップ教育が決定的に立ち遅れています。せっかくの18歳投票権による高投票率も陰りが見えています。学校教育、社会教育共に改革します。 twitter.com/KOKAMIShoji/st…
							
						
									1248
									
								
								
							統一地方選、致命的な投票率の低さ。どうしたら投票率は上がるのか?フィンランド主権者教育との比較から(室橋祐貴)
news.yahoo.co.jp/byline/murohas… フィンランドの選挙に合わせて、視察に行っており…日本とフィンランドの主権者教育の大きな違いを紹介したい。
フィンランドの投票率は、71.9%
							
						
									1249
									
								
								
							誰が阻んでいるのか? 
同性婚、夫婦別姓… 「変われない日本」の背後に宗教右派 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… 「人権」とか「差別」という言葉が威力を持たない社会になってしまっている。そして差別された人が精いっぱい声を上げても、それを冷笑するような人物が人気を集めていたりする。
							
						
									1250
									
								
								
							冷静に掘り下げている→高市氏「捏造発言」と小西氏「サル発言」、本当に問題なのはどちらか…政治報道をめぐって欠けている視点 だから日本の政治は永遠によくならない #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/684… 高市氏も小西氏も、本当に問題にすべき発言は「サル」だの「捏造」だのとは別に
							
						 
									 
								 
								 
								