保坂展人(@hosakanobuto)さんの人気ツイート(新しい順)

276
金平記者の取材。判決直後の放送です。 twitter.com/tbs_houtoku/st…
277
岸田首相「所得倍増」のはずが防衛力強化のため「所得増税」を検討「無理な公約掲げる人間に期待するだけ無駄」溜まる一方の国民の不満(FLASH) news.yahoo.co.jp/articles/c35f9… 報告書では防衛費増額の「財源」について歳出を改革した上で、「足らざる部分については、国民全体で負担」「幅広い税目による負担
278
萩生田政調会長「信頼回復に全力を」岸田首相へのアドバイスが“おまいう”と物議(女性自身) news.yahoo.co.jp/articles/79edb… 萩生田光一政調会長が11月21日、辞任ドミノが続く岸田内閣に「信頼回復に全力を挙げるべき」という“アドバイス”を送った。しかし、ネットでは「あなたがいうの?」と疑問視されている
279
旧統一教会被害者救済 新法案 弁護士「ほとんど役に立たない」 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 旧統一教会の被害者救済に向けて政府が概要を示した、悪質な献金を規制する新たな法案について、支援活動を行う弁護士らは「被害救済にはほとんど役に立たない」と被害の実態に合わせた法案に修正する…
280
維新に「包囲網」、大阪府外で初の公認首長ならず 兵庫・尼崎市長選:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQCN… 大阪府外で公認した首長選で、維新は再び敗れた。今回で兵庫県内の市長選は5連敗。来春の統一地方選に弾みをつけるもくろみも外れた。
281
「甘えるな」「その症状はウソ」周囲の無理解、診療報酬の安さ…新型コロナ後遺症は“症状以外”の課題も(FNN) news.yahoo.co.jp/articles/4be70… 後遺症を抱える患者が、職場で「甘えるな」「倦怠感くらいなら会社に来い」「病院に行けているのだから動けないというのはウソ」といった言葉を投げかけられたり…
282
誰もが今夜の情景を予想していたのではないか。岸田首相が外遊前に出発を遅らせて「葉梨法務大臣更迭」を決めた時、なぜ寺田総務大臣を続投させたのか理解に苦しむところだ。後任は、民主党政権で外務大臣だった松本剛明氏だという。「事実上の更迭」と言われながら辞任カモフラージュは意味がない。
283
札幌市の下水で、新型コロナの監視を続ける北海道大学の研究室です。 北海道大学 北島正章准教授 「今、この下水を見ていると、やはり過去最大のウイルス濃度となっていて、第7波のピークを超えています」(HTV) hbc.co.jp/news/308ed082a…
284
こんなやりとりが「良識の府」で行われている。質問に対して、その内容に答弁させるのは委員長の職責だが、杉田政務官の不誠実な対応を認容。 twitter.com/kokkaiwatcher1…
285
「クールジャパン守って」 声優、俳優、漫画家がインボイス制度導入中止を訴え :東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/214330 「インボイス制度」に反対する声優やアニメーター、俳優、漫画家の各有志団体が16日、東京都内で合同記者会見を開き、導入後に廃業の恐れのある人が各業界とも2割に上ると…
286
国政選挙で与党支持は「高齢者層」で、野党支持「若者層」というのは一昔前の話で、今や野党を支えているのは「高齢者層」だ。与党時事は若者に多いが、若い世代の最大勢力は「無関心層」で20代の投票率はきわめて低い。「非正規労働」「低賃金」も、自然現象ではなく、政治選択の結果なのだが。
287
おはようございます。アメリカ中間選挙で、上院を与党民主党が制して、トランプ氏の影響力の低下を示すターニングポイントとなりました。Z世代の若者たちがカギを握っています。日本では岸田政権の支持率は低下し、与党が不調にあれど、20代の若者たちは他世代より自民党支持の傾向にあります。
288
飼いネコがコロナ発症 北海道・中標津の獣医師らが国内初報告(北海道新聞) news.yahoo.co.jp/articles/baa02… 「やまだ動物病院」の獣医師山田恭嗣さん(56)と国立感染症研究所が、新型コロナウイルスに感染し、発症した飼いネコの症例を論文に。新型コロナウイルスに感染した動物の発症の報告は国内初という
289
東京都多摩地域の水道水に使われていた井戸水から発がん性が疑われる有機フッ素化合物(PFAS)が検出されたことを受け、地元の市民団体が23日から、地域住民数百人を対象に大規模な血液検査に乗り出す。(東京新聞) tokyo-np.co.jp/article/213646/
290
岸田内閣の「辞任ドミノ」は何人で止まるのか。寺田総務大臣も秋葉復興大臣も控えている。さらにドミノが続くと内閣が立往生し、政権の終わりとなる。統一教会問題があり、被害者救済立法の期限が近づく中、打つ手は限られてくる。岸田氏の力量不足だけでなく、長期政権の生んだ病理が禍いしている。
291
「死刑執行は厳粛な判断。あまりに軽い」という見方が語られているが、軽口を叩かなければ良かったという問題ではない。死刑は生命を奪う究極の判断で、法務大臣は最後の最後まで刑事訴訟記録に疑問があれば、執行をしない選択も出来る。葉梨大臣の発言には、死刑をめぐる苦悩のカケラすらない。
292
葉梨法務大臣が辞任、事実上の更迭。山際前大臣に続いて、二人目の更迭となる。「朝、死刑のハンコを押して、昼のニュースになるのはそういう時だけという地味な仕事」という軽い発言が問題となり、岸田首相は今朝まで擁護するも、急きょ更迭の判断に踏み切ったという。政権末期の空気が漂い始めた。
293
韓国語のみで活字化された文鮮明氏の「日本政界支配戦略」を語る部分を掘り出した。調査報道の神髄。 twitter.com/aritayoshifu/s…
294
首相を動かしているのは、内閣支持率や世論調査だ。ただ、本質的な理解に及んでいないので、山際大臣の辞任後わずか4日間で「自民党コロナ対策本部長」に就任させる。口先三寸、その場しのぎで世論をあきれさせた人物を多くの人の生命がかかっている要職に委ねるという感覚は、やはり逆立ちのままだ。
295
これは推測だが、安倍元首相の「国葬」を決め、政権の求心力を高めようとしたが、逆に異論噴出で内閣支持率は急降下してしまった。旧統一教会問題は、様子を見ていれば鎮静化するだろうと考えていたら、日に日に傷が深くなった。世論を逆さに見ていたのだ。
296
おはようございます。そろそろ政府・与党から聞こえてくるのは「臨時国会の会期に限りがある」という言葉。緊急経済対策、統一教会被害者救済法制と課題は山積みで日程が窮屈だということだ。ならば、野党の臨時国会開催要求にも耳を貸さず、6月の通常国会閉会から、3ヶ月もの夏休みをとっていたのか。
297
【世論調査】岸田内閣の支持率36%“最低” ついに30%台(日テレNEWS) news.yahoo.co.jp/articles/70a6b… NNNと読売新聞が今月4日から6日まで行った世論調査で、岸田内閣の支持率は36パーセントでした。5回連続の下落となり、政権発足以来、最低を更新しました。
298
大臣更迭からわずか4日後…山際氏が自民コロナ対策本部長 「起用早すぎ」与野党から批判続出(北海道新聞) news.yahoo.co.jp/articles/c4037… 旧統一教会側との接点が次々と発覚し、事実上更迭された山際大志郎前経済再生担当相が、自民党の新型コロナウイルス対策本部長に就任したことを巡り、与野党から批判が
299
「自民は何を考えているんだ」突き上げられる若手 山際氏の党人事:朝日新聞asahi.com/articles/ASQC4… 自民党の山際大志郎前経済再生相が、わずか4日後に党の新型コロナウイルス対策本部長に就任したことに、自民内で不満と疑問が渦巻いている。「自民党は何を考えているんだ」と支援者に突き上げられ
300
おはようございます。すでに4ヶ月も続いている「旧統一教会と政治家の関係」について、山際大臣の「辞任=更迭」で一区切りになりそうもない。故安倍元首相や細田議長を聖域化した上で「調査」のポーズを取っても、次々と報告外の事実が出てくる。臨時国会で成果を出せるのかどうかも危惧されます。