【らくがき】八尺様と10式戦車 八尺様の身長が2.4m、10式戦車の全高が2.3mと知り、比較したらこんな感じ? (全高は砲塔上面部で計算、もし車長用センサーやM2機銃上面で2.3mだったらごめんなさい)
アメリカ海兵隊の2次元女の子イラストも良かったけど、アメリカ海軍の第12ヘリコプター海上戦闘飛行隊『ゴールデン・ファルコンズ』も等身大パネル置いて気合入ってたのも思い出した。 (チョロイオタクなのでグッズ買った)
【らくがき】WAVEとWAFのマキマさん 前にWACのマキマさんを描いた時に海上や航空でも描いて欲しいと要望があったので描いてみたやつ ※突発本に収録してるイラストです
紙の本と電子書籍の話。コミティアである出版社の編集さんとお話させて頂いた時に、「全てのジャンルに当てはまるとは言いませんが、電子書籍は紙の本に比べて過去のページに戻るのが大変なので、巧妙な伏線を画面の中に織り込んで読者さんが『あれこれって?』とふんわり気づいてもページバックしてま… twitter.com/i/web/status/1…
榴弾砲や迫撃砲の恐ろしさ。一般の方だから仕方ないとは言え、総火演で一般の方が映画でよくあるオレンジ色の炎が激しく燃え上がるハリウッド的爆発をイメージしてたらしく、155mm榴弾砲21門による大隊射撃みても「あれ?なんかしょぼ、あのぐらい大丈夫でしょ」と感想を述べられてた時の自分の感想
本日、第7師団の売店内の食堂でご飯を食べたのですが、「自衛隊内のお店の大盛って多いのかな?」と軽い気持ちで頼んだら・・・流石は体が資本のお仕事だと実感しました。
今回の同人誌。最初にこの1ページ乗せれば、自衛隊の描写でミスあっても許されると思っている(効果は不明)
#このタグを見た人は怒ってる画像を貼る 無惨班長、怒ってるというより焦ってるかな
アルキメデスの大戦はこの2人のやり取りが好き 最初はあきれ果てる3枚目の仕官さんも後半は一緒になって戦ってくれる流れも熱い
【らくがき】 ウマ娘界のボーボボとも言われているゴルシ つまりウマ娘人気投票が行なわれるとこうなる? ※ドンパッチの方が近いかもだけど
ヤマト運輸の営業所の荷物受け取りコーナー。 間を開ける為の目印あるのだけど、片方は猫の足跡で笑ってしまった。 こういうジョーク好き。
最近の日本の映画ポスターは判りやすくタイトルでストリーを説明するらしいので『ロサンゼルス決戦』でやってみた。
今日18日は占守島にソ連軍が上陸した日。15日に終戦になったがソ連が侵攻開始、これに対し日本陸軍の第91師団や海軍の警備隊、両軍の航空隊も参戦。 当初、北海道まで侵攻しようとしたソ連軍を、損害を出しながらも占守島で食い止める善戦を行なう・・・北海道出身なので強く印象に残っている
一斉に情報が飛び込んできて理解が追いつかない
『ゆるキャン』に対抗して『がちキャン』も。 富士山見える所で宿泊してる時もあるし一緒一緒(全然違う) あとテントは色々な種類のを持ってる
これは習志野で見る最後の74式戦車になるかもしれない。増援で到着した各戦闘車両。 敵陣地に対して先頭で突破をしようとする74式戦車。個人的には最後の花道のようにも感じた。 それとは別に10式の滑らかな動きは流石でした。 #第1空挺団 #自衛官募集
元海兵でオタクの友人が現職時代にアニメの抱き枕持ってた話で、「そんなのはお前ぐらいだよ」と話してたら他の海兵さんでも居て吹いた。 (大なり小なり日本の漫画・アニメ好きな隊員さんは居るらしい) twitter.com/TerminalLance/…
もう1つ思ったのは10式戦車、後退速度も速いのだけど、その後退しかも旋回中に射撃を行なえるのは凄いと思う。 直線的な軌道でなく弧を描く旋回軌道でも、正確に砲塔の角度や砲身の角度、風向や気温や湿度、エンジンや路面の振動を加味し制御し、そこに隊員の錬度が加わって出来る芸当・・・ほんと凄い
予想通り食い付いてきた例の転売容認派のアカウント 転売屋が買い占めしなければお店で普通に買える可能性は一気に増えるし、狙った層に売れてそれでも足りなければ増産される可能性もある。 そして『楽に安く買いたい』は当たり前、その為にメーカーは流通網を構築しCQTを考えて商品を投入してる。
プレデターにも信条的な差があるならば、「狩りとか別に良いんで」と仲間内で楽しむ勢や、「狩るより観察していたい」とステルス機能使って他惑星の生物眺めては配信してる勢や、「スゲー武器作ってみた」とかニコ動技術部的な勢とかもいて欲しい。そして古参から「最近の若者は」と文句言われてそう
お昼休みの描いた『自衛隊ピクトグラム』 それぞれの種目で猛者がいらっしゃると聞きましたが、4番目に関しては延長戦になり『個人』でなく『部隊混合』になってくるとプレッシャーが桁外れになってくるとお聞きしました。
地本の人が頑張った時のトレセン学園の掲示板
第7師団戦車射撃競技会のある戦車のセンサーカバーのデザインがゴールデンカムイなのも面白かった。 それぞれの文字は各の隊長さんの名前の一部を抜粋したものらしい。なによりゴールデンカムイが好きらしいです・・・北海道の防人さんにも愛されている作品(たしかに面白いですし納得)
護衛艦くにさきのとある所に、ジオン軍とネオジオン軍のマークが!
自分の苦手ジャンルや作品に遭遇してもこのくらいの度量でいたい