3
『鬼滅やエヴァは映画館を救わなかった』と書かれている某記事。
記事内の『実写映画に関わる人たちや小さい映画を、あのアニメ映画が排除したと思っています』の記載に違和感。
自分は『アニメ映画が排除した』と言うより単に『日本の実写映画が衰退した』ように感じる。
4
8
男子をドキドキさせる『さしすせそ』?
さ:「最終防衛ライン突破!」
し:「死守しろ!何としてもだ!」
す:「全ての部隊を投入しろ!」
せ:「戦闘続行、繰り返す戦闘続行」
そ:「総員着剣!」
あたりはドキドキ感が半端ないかなと。(むしろ悲愴感)
11
シンガポールに移住したタレントさん、息子が兵役の義務を追う事にご勘弁を言っているけど、流石にそれはシンガポールの国民に失礼かなと。
事前に調べなかったのかな。
14
15
『月曜のたわわ』の反対的な存在として『月曜のもっこり』を提案してる呟き見たけど、新宿でスイーパー(始末屋)しているコルトパイソン携帯の20代男性の姿が浮かんだ。
とりあえずエンディング曲は『Get Wild』
17
19
今日一緒に遊ぶ予定だった自衛官さんが先程のJアラートで緊急帰隊
自衛官(あと警察や消防や救急や役所の方もだと思うけど)なら当たり前なのかもだけど、こうやって国の緊急時に自分の予定を無くして職務に就かれる事に感謝しかない。
帰隊解除で合流できたらお疲れ様のお酒奢らせて頂こう。
22
AI婚活と言うから、てっきりAIの女の子と結婚できるものと・・・AIの女の子に「私はただのプログラムですよ」と言われたりしながら、最後は添い遂げる感じで。
23
映画やアニメや漫画で派手にバルカン砲など撃つシーンがあるけど、その裏ではこんな感じで弾薬の帯(ベルトリンク)を作っていると思うと隊員さんお疲れ様です。
(撃ち切るの一瞬だし)
24
しかしロシア軍の動きが皆が予想していたより苦戦で、これを見たZ務省が防A省に「おたくが想定した仮想◯国、あまり強く無いじゃないですか、これなら来年はそこまで装備買わなくても大丈夫ですよね」とか言わないか少し心配。
ちなみにドイツは日本の倍の13兆円に増額。