今日一緒に遊ぶ予定だった自衛官さんが先程のJアラートで緊急帰隊 自衛官(あと警察や消防や救急や役所の方もだと思うけど)なら当たり前なのかもだけど、こうやって国の緊急時に自分の予定を無くして職務に就かれる事に感謝しかない。 帰隊解除で合流できたらお疲れ様のお酒奢らせて頂こう。
『結局本心は自分が楽して安く買いたいだけ』と言う発言、そもそもそこが問題で普通にお店に行って買えてた物が買えず、ネットで高額で転売されてるから恨みを買ってるのだろうと。
予想通り食い付いてきた例の転売容認派のアカウント 転売屋が買い占めしなければお店で普通に買える可能性は一気に増えるし、狙った層に売れてそれでも足りなければ増産される可能性もある。 そして『楽に安く買いたい』は当たり前、その為にメーカーは流通網を構築しCQTを考えて商品を投入してる。
玩具なんかは顕著だと思うけど、メーカー側は『この価格なら自分達が売りたい層のお客さんに買って貰える』と考えて価格設定しているのを、買い占められ一部の人のみに高額で転売されると、狙った層のお客さんに商品が届かず、その商品やジャンルが尻すぼみになったりする可能性があるから何とも。
海上自衛隊の対艦ミサイルの射程距離と速度の説明がとても判りやすかった。
【らくがき】大事な事を話すWACのマキマさん ※自衛隊経験が無い為、今まで隊員さんから聞いたお話の中で面倒な事に営内残留があったのでチョイスしましたが他に何かあれば教えてください。
10式戦車小隊による突撃の様子 泥の悪路を走行し、車体は上下しても砲身は目標を捉えたまま、更に砲撃し命中。 最新技術と隊員の錬度があってこそできる技 (ちなみにカメラの揺れを抑える機械を使って撮影してるので、実際はかなりの揺れ揺れで凄かったです) #第7師団 #自衛官募集
シンプルに「あなたの職種は不要」と言われるとそりゃあ誰でもモチベ下がるだろなと。 また大型から小型までドローンと言う新しい装備は対策はどうするのか、今やれる事は?、こちらも装備すれば偵察補助に使えるのでは?と色々と考えられていたのも興味深かったです。
戦争当初はジャベリンの活躍で戦車不要論が上がったけど、反撃や攻勢では戦車は重要でゼレンスキー大統領も戦車の支援を訴えた事で、戦車や機甲戦力の重要性が再認識された流れは機甲科の隊員さんモチベーションにはプラスになってたようにお話から自分は感じた。 反面、新たな課題も認識されてた。
本日、第7師団の資料館を見学させて頂きましが、やはり20式小銃の試作型、HK416、SCAR-Lの展示は凄いなと。 そして駐屯地の歴史や戦車について解説してくれた館長さんの説明もとても判りやすかったです。 #第7師団 #第11普通科連隊 #第72戦車連隊 #東千歳駐屯地資料館 #自衛官募集
なんだかんだで描いてるWAC マキマさん
【らくがき】「入隊するとどんな朝食ですか?」と質問したデンジくんに対するWACのマキマさんの回答 ※とある駐屯地で出たとか出ないとか、朝から味が濃くて大変だったとかなんとか。ちなみにこのメニューでも原作のデンジくんなら問題なしなんだろうけど、一先ず画像のデンジくんは普通の人設定
#このシーン嫌いな人いない説 この演説も好きだった。最後に特殊建機小隊の隊員に「日本の未来を君たちに託します」としめる所もまた。
『水星の魔女』見てる同僚さんに「水星の魔女みたいに学生がモビル的な何かに乗って戦う話ですよ、また学生パイロットのお姉さんも出てきたりします」とMSイグルのオッゴの回を勧める所業。(やめましょう)
10式戦車、近距離での砲撃音はほんと大きくて驚く。 音と共に空気の壁が飛んでくる感じで凄かったです。
10の日なので10式の射撃 ジリジリと進んでは後退、細かく位置を変えつつも目標が見えたら迅速に攻撃していて、総火演とはまた違う迫力がありました。
薬莢受け、なるほどそういう風に横に開くのか。 (閉まっていると時しか見た事なかったので)
自衛隊がLANケーブルを自作する訓練を何やら軽んじた呟きあったけど、あの手のゲーブルやハーネスとか端子圧着させて自作できるスキルあると便利だよ。特に自衛隊だと敵の砲爆撃で断線させられる事もあるだろうし自作スキルは良いと思う。勿論、高度なスキルも後々習得なのかもだけど。
16式機動戦闘車のスラローム射撃から普通科部隊の射撃、スナイパーの展開に榴弾砲による射撃とカッコよさのオンパレードで凄かったです。 #伊丹駐屯地 #自衛官募集
装備品展示は20式小銃が人気だったけど、訓練展示では個人的に74式戦車がヤバかったです。 勢い良く進入し行進射、そのまま素早く離脱していった。74式戦車は停止して撃つイメージだったので、このダイナミックな展示は凄かったです #伊丹駐屯地 #自衛官募集
20式小銃の左右 MADE IN JAPANの文字が熱い そして伝統の『アタレ』(安全・単発・連発)
伊丹駐屯地祭の20式小銃の射撃姿勢の展示。 最初に各部の説明の後、立ち、しゃがみ、伏せで射撃姿勢を見せてくれた。広報の隊員さんは今日初めて20式を見たので大変だったようですが展示の隊員さん共々暑い中お疲れ様でした。素晴らしい展示でした。 #伊丹駐屯地 #自衛官募集
伊丹駐屯地に20式小銃展示されていた。 量産型初めて見た。
志摩リンの誕生日だからと過去イラスト見ても高確率で元の志摩リンに陸自迷彩を着させてるのしかない。
泥道は装軌式(キャタピラ式)の方が有利と知っていたけど 「と言いつつ、最近の装輪車は性能良いから大丈夫なんじゃないの?」と思ってた。 ただ演習場で泥に埋まってお腹を擦りながら進む装軌車見た時「あっ、これは装輪でも厳しそう」と思ったのも。 泥が生チョコのようになってたのは印象的でした