576
文字に色を感じたり、数字に味を感じたりする「共感覚」を活かした小説が書きたい。書かれた文章から感じ取れる臭いを通じて、人物像や文章に込められた意図を割り出せる活字中毒者の女性と、不器用で堅物の肉体派おっさん刑事の凸凹コンビが奇妙な事件を解き明かす連作短編小説が書きたくて仕方ない。
577
名前を呼ばれると叱られることを瞬時で覚悟するし、褒められると「何が目的なんだ……絶対に騙されないからな……」と手負いの獣の如く警戒する癖、やめたい。
578
首都圏屈指の世紀末都市で立ち寄った喫茶店、店員さんの指の本数が心なしか少ない気がするし、高級スーツをまとった会社員が「お婆さんとの戸籍上の繋がりが存在しないことが判明しまして………」「死亡届は出されましたか?」と穏やかでない電話を繰り広げているし、手元の紅茶が刻一刻と冷めている。
579
本格コーヒーが飲めるという機器が当店にも導入され、「余計な仕事増やさないで!」と怒り心頭だったのですが、「どうやってやるんだ?」「これな、カップを置いてボタン押すと……」「おおっ! 凄いなぁ!」「いいだろー」というおっさん二人組の会話を聞いて耳福だったので、支持派に傾いています。
580
581
口下手な私は花占いがお気に入りで、道端の花を摘んでは一喜一憂していたのですが、幼馴染の女の子から「無駄な殺生をするな」と頸椎に鋭い手刀を入れられた日以来、奥深く眠っていたMの属性が花開いたし、辛いことがあっても蔑まれても「御褒美です!」と快感に変換できるおかげで人生捗っています。
582
ガリガリ君の「当り棒」は袋に入れて 赤城乳業が呼びかけ #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
当店でも持ち込まれることが多いですが、衛生面を気にしたことはなかったです。ガリガリ君、フローズン発注担当からしても、陳列しやすく(四角いので積むのが楽)、売れやすい定番商品なので重宝してます。
583
コンビニ痛快コメディ『ニーチェ先生』10巻に向けて、今までの話をちょっと試し読みできちゃいます。
▼『ニーチェ先生』おさらい編
comic-walker.com/contents/detai…
毎週金曜日のお昼頃、配信予定です。今週はニーチェ先生、宝くじ先輩、塩山さんの登場回をおさらいしていきます。
584
本日から「ニーチェ先生」新作がCOMIC BRIDGE onlineで配信されます。777新装開店です。
▼続1話
comic-walker.com/viewer/?tw=2&d…
「衝撃のラスト」「続きが気になる」と評判の、引きが強い10巻の続きがすぐに読めます。見返すだけで当時を思い出すので、胃が痛くなる回です。
585
ドラマ「ニーチェ先生」の予告編が解禁されました。普段、業務を共にして漫画にも起こしてる777の従業員や常連客に、映像というまた違った形で出会えることを幸福に思います。原作にも増してやりたい放題のコンビニが楽しみです!
▽映像URL
ni-chesensei.com/trailer.html
586
中南米系のお客様が御来店。コピー機の使い方を教えて欲しいとのことだったので、滞りなく案内を終えて、片言の「アリガトウ」も聞けて良い仕事をしたなぁと充足感に包まれていたけど、白い修正液にまみれた建物賃貸借契約書のコピーが一体何に使われるのか、良からぬ想像ばかり浮かんでは消えていく。
587
就職浪人も2年目となると常連さんから「まだ働いているの?」「就職先は決まったかな?」と言葉責めを受けるので、最近は「パソコンでデータを作って企業に納品する形で自由業を営んでいまして……」と説明して煙に巻いているし「あぁ、ハイパーメディアニートね!」と好意的に解釈して頂いています。
588
先程の拙い呟きで「結婚されるんですね」「おめでとうございます!」と多くの誤解を招いているのですが、そのような予定は未来永劫ないことをお詫び申し上げたいですし、「僕に娘さんを下さい」とお願いするより先に「お義父さんを下さい」と血眼で申し出る人間だということを今一度お伝えしたいです。
589
外で「記事の確認をお願いします」と連絡を受けて意気揚々とPCを立ち上げたものの、無料Wi-Fiの接続に苦戦を強いられ諦め、携帯でメールを作成して送信しても先方に届かず、電話しようとする矢先に充電切れ。機械音痴の私にとって最新端末は重い鉄板でしかないので、いっそ糸電話を常備したい。
590
591
592
冴えないバツイチのおっさんに洋服を見繕ってあげたい。「別れた奥さんと会うのにそんな格好なんて!」「恰幅は良いんですから活かさないと勿体無いです!!」と口出ししながら選びたいし、試着室から耳を赤らめて「ど、どうだ……?」と聞いてくるおっさんに「悪くはないっすね」と憎まれ口叩きたい。
593
2013年4月15日を境に、私の人生が激変してしまったのですが、その元凶がここから読めます。当時を振り返ったコメントも書き下ろしました。
togetter.com/li/1286199
594
コンビニ新人まとめを読んだ方に「ニーチェ先生との間に恋愛感情は!?」と鼻息荒く尋ねられることがあり、それに対しては「断じてありません」と言い切れるけれども、「私が死んだら戒名をつけて欲しい」という名状しがたい感情は抱いているし、彼のためなら宗派を変えることも厭わないです。
595
サイン色紙を飾って頂いていることに舞い上がり、来店する度に万単位で書籍を買い込む本屋さんで「今日は買わない……買わないから……」と歩いていたら、世界に4体しかないニーチェ先生の立て看板と特設棚、限定版がクリアケースに飾られて大々的に売り出されていたので、今、大量の紙袋を抱えてる。
596
女子高生を唯一神と崇める友人が「それ、何?」と鞄のストラップを指摘したので「制服を着た読者さんから手作りを頂いて……」と撲殺される覚悟で話したら「階段でお前と一緒に転げ落ちて入れ替わりたい、今すぐ」と据わった眼で語り、こんなのが人事権を握っているのだから就活戦線が荒むのも頷ける。
597
【メモ】冴えない予備校講師が、跡取り不在のお寺に諸事情で舞い戻る羽目になり、閑古鳥が鳴くお寺を立て直すべく、浪人生の駆け込み寺を開始する。学問の神が個別指導するという触れ込みで始まった無謀な試みはじわりと広がり、仏教の要素を取り入れた風変わりな授業は浪人生たちを次第に変えていく。
598
作家が生き残る術は、クリエイターズアスク自体が良い解答例ですね。「この先やっていけるのか?」「人気と収入を得るにはどうしたら?」と不安を胸にする創作者は多く、会場を満席にするほどの需要がありました。機会があれば「創作者が取れる、取るべき税金対策」が聞いてみたいし、登壇したいです。
599
可愛らしいカーテンが彩る部屋でお裁縫に励む塩山さんに女子力の片鱗が垣間見えますが、一心不乱の顔に狂気が滲み出ており、目を凝らすと部屋の観葉植物が枯れ果てている描写もあり、一筋縄でいかない彼女が伝わる一枚絵ですね。塩山さんが載っているページは校正していて滅茶苦茶楽しいです! >RT
600
インフルエンザ予防接種の待ち時間が14400秒に達し「1ヶ月前に予約してまして……注射は40秒で終わるわけで……」と気が滅入る。病院に長居すれば感染リスクも高まりますし、何より本来の患者さんの待ち時間が長引く。人間ドック専門機関のように予防接種専門の病院があればと願ってやまない。