76
77
禁止しているのに神鹿をスケッチをする美術家とルールを守って神鹿の前を通るだけの鑑賞者、美術館からするとどちらがありがたいだろう・・・それに展示品の中で何に関心を持つかは人によって違うし、特別許可でも取らない限り美術館からすると全員区別なく一般客だよ。
78
ビリー・ザ・キッドや西部劇が好きな人、Twitterのどこかにいるかい?
もしいたら狼煙を上げてくれ!
10キロでも見えるくらいのでかい狼煙を!
『サガ・オブ・ビリー・ザ・キッド』の予約が伸びず赤字なのだ!
ビリーや西部劇に興味あるなら絶対に面白いはず。
poeta-laureatus.booth.pm/items/4767241
79
しかし、Risedenによれば、Fateシリーズは最終的にその世界観を通じて希望を提示しているという。
なかなか難しい内容かも・・・。
80
「先生のお話はとてもわかりやすかったです。ありがとうございます」とスタジオの端までわざわざ言いに来てくれた方、「先ほどは失礼なツッコミをしてすいませんでした」とカメラが外れたら謝罪してくれた方とかね。
81
82
あのね・・・NHKのサンソン特集に合わせて『増補版 サンソン家回顧録上下巻』(電子書籍)を特売セール中中なんだけど・・・セールを始めてから20冊くらいしか売れていないよ。これだけぎっしり詰まって1,980円!!!
BOOTHで販売中⇒
poeta-laureatus.booth.pm/items/4057735
83
昔の無名絵師がどのように生計を立てていたか。歴史に残るような絵画を描けるのはごく一握りだからね。国や地域、時代によって異なるので大雑把だけど、
1、富裕な家庭を回って肖像画を量産。
2、有名人の肖像画を量産。
3、裸婦像を描いて売る。
84
この論文集は原典翻訳に関連する資料集めで購入したよ。今はオベロン関連の翻訳中。次はベディヴィエール関連の翻訳を準備中(そのために購入した)。
poeta-laureatus.fanbox.cc/posts/3709224
85
たとえ悪意ある人がいなくても限定販売数を設定しておいて困る人はほとんどいないと思うよ。
86
…あのね…オベロンの次はベディヴィエールの原典を集めようかな…と全体計画を公開したものの…見てくれる人があまりいなくて…いいね2つでもありがたいことはありがたいけど…ベディヴィエールに興味ある人は是非とも見てね😉 poeta-laureatus.fanbox.cc/posts/3919403
87
処刑人にも気を遣って優しいね…アントワネット…という文脈ではなく、ギロチンを前にしても平然とした様子を装う貴族って奴の態度が気に食わねえ!という文脈で紹介されている。
88
アーサー王伝説やシャルルマーニュ伝説って「古典」と目される作品でもなかなかあれな作品があるからね…ほんまに幅広いから。
89
\(^o^)/全国100万人※のビリー・ザ・キッドのファンのみなさんへ
本日11日(日)正午から『特装版 ビリー・ザ・キッド、真実の生涯』の受注を開始しました。美麗な装幀の紙書籍+電子書籍のお得なセットです。
装幀:ヒロヤ(@h_iro3d)さん
※期待値
ご予約は⇒
poeta-laureatus.booth.pm/items/4140736
90
できればサン-ジュストの伝記も翻訳したいと思っていますが、支援者や関心がある人があまりに少なくて翻訳に踏み切れません。サン-ジュストにすごく興味あるという人はいませんか?本当にいませんか???
91
Vive la France!!!全人類よ、超絶カッコいいシャルル-アンリ・サンソンを目に焼きつけてくれ!!!
神慶 JINKEI(@jinkei_bunny)さんに拙訳『重罪判決執行人 サンソン家の系譜』の表紙(ラフ)を描いていただきました。
製作協力:大村はるき(@ohmurasaki)さん
校正協力:na(鍵垢なので略称)さん
92
海外では模写とか自由なところがあるじゃないか・・・という論もあるけど、逆に係員が常に付き添う(監視)という条件でしか見せてくれない厳しいところもあるぞ・・・。
93
1枚目、販売ページ。写真や詳細はどこかからパクったもの。2枚目、会社概要。3枚目、会社名で国税庁法人番号公表サイトで検索。結果、該当は二つ。おかしいな?住所が違う・・・。4枚目、もし勝手に株式会社とか名乗ったらどうなるか。以上、結論は言うまでもないね。バルス!!!
94
本人も出番があるのにそこまで気を回せるってすごくないか?
某吉本芸人だと、こちらから挨拶しても完全に無視したくせにカメラが回り出したら急ににこやかに話しかけてきたり、某コメンテーターだと、こちらの持ち時間を奪っておいて一言も謝罪なし。それが普通だからね。
95
【重要】ミュージカル『エリザベート』のファンの方々へ
現在『ルキーニ回顧録』を翻訳中(5割以上完了)ですが、エリザベート自身の韻文日記(Das Poetische Tagebuch)が未邦訳なら今後の翻訳検討対象に含めようと思います(もし邦訳があったら教えてください)。以下、続く。
96
私も一般客として公文書館の展示などを見ることがあるけど、興味深い文書が展示されていても「研究者だからもっとよく見せろ」とはその場で言わない(言えない)。よく見たければ後から特別許可を申請する。
97
・・あのう・・・マンドリカルドとシャルルマーニュに興味ある人・・・2人の掛け合いをフランス語からすべて初邦訳しておいたけど・・・やっぱり興味ある人はあまりいないのかな・・・うん・・・いないよね・・・いないよね・・いないよね、マンドリカルド原典集成 月の書っていうんだけど(二番煎じ twitter.com/Poeta_Laureatu…
98
【朗報】全国のマンドリカルド推しの皆さん、『狂えるオルランド』が新装版で甦ります!もちろんブラダマンテやアストルフォ、シャルマーニュも登場するよ。欲しい人がたくさんいると思うので教えてあげてね。
詳細は出版社HP
→unp.or.jp
99
『オベロン原典集成』の装幀が決まったよ!!!特殊加工なので実物はもっとゴージャスかつエレガントに。画面じゃ再現しきれないので私も今から刷り上がりが楽しみ。興味ありそうな人によろしくお伝えください。
装幀:大村はるき(@ohmurasaki)さん
販売ページ⇒
poeta-laureatus.booth.pm/item_lists/rda…
100
【重要】ナサウィー著『ジャラルッディーン伝』の翻訳を希望する方へ。「完成したら購入します!」という声がたくさんあれば今後の翻訳検討対象に含めます。要望があった『ルキーニ回顧録』は実際に翻訳進行中です。また翻訳が完了して無事に刊行された企画もあります。
poeta-laureatus.booth.pm