アメリカ第7艦隊(@US7thFlt)さんの人気ツイート(リツイート順)

西太平洋で演習を行う、空母ジョージ・ワシントン(写真左)、ミサイル巡洋艦モービル・ベイ(写真中央)と、空母ジョン・C・ステニス(写真右)。 関連記事はこちらをご参照下さい。facebook.com/notes/commande…
15日現在、合計で25トンの救援物資を被災者の皆さんのもとにお届けしました。
トモダチ作戦の開始から11日間で、第7艦隊の戦力は自衛隊の支援活動をサポートし、43万8645ポンドの人道支援・災害救援物資を被災者の方々の元へ届けました。 
雪と視界不良により、17日はヘリでの活動が限定されました。空母ロナルド・レーガンの艦載ヘリと厚木の第5空母航空団に所属するヘリによる支援活動は10回行われ、約10トンの食糧と水を届けました。 
巡洋艦アンティータムは、9月17日艦上にて司令官交代式を執り行いました。 ラッセル・カードウェル大佐がジム・ストーム大佐より任を引き継ぎ、艦長に就任しました。 c7f.navy.mil/Media/News/Dis…
日米共同年次演習にて編隊航行をおこなう海上自衛隊と米海軍の艦船→flickr.com/photos/compacf…
第31海兵隊遠征部隊の海兵隊員は、山形に前方統制部隊(FCE)を設置しました。本州西海岸側に配置することにより、被害を受けていない港や道路へアクセス可能となり、航行上の危険性も少なく、また福島原発の風上となることが出来ます。 
アーレイ・バーク級フライト IIA 駆逐艦のラファエル・ペラルタは、MH-60 ヘリコプターの派生型 機を 2 機搭載することが可能です。また、従来艦に比べて改良された弾道ミサイル防衛、対空 戦及び対艦戦能力を備えており、米国の国家安全保障と戦略的利益保護の能力を向上させ ます。
艦載ヘリによる物資の輸送は孤立した場所や仙台の海岸沿いにある離島を含む15ヶ所に対して行われました。3月20日に届けた支援物資の総重量は16トン以上。
3月11日に発生した東日本大震災に関する、3月15日現在の第7艦隊の状況: 空母ロナルド・レーガン打撃群、補給艦ブリッジ、駆逐艦フィッツジェラルド、ジョン S. マッケイン、マッキャンベル、カーティス・ウィルバーは本州東方沖で支援活動を続行。マスティンは被災地の南方沖にいます。
8月23日、稲田朋美防衛大臣が空母ロナルド・レーガンを視察されました。 twitter.com/US7thFleet/sta…
米海軍横須賀基地司令部は26日に2つ目となるバージ船を海上自衛隊に引き渡しました。昨日横須賀を離れた1隻目のバージ船と合わせて50万ガロンの真水が、原子炉の冷却作業を支援するため、福島第一原発の沖へと向かっています。 
続いて19日時点での第7艦隊の支援活動状況をお伝えします。19日までにお届けした支援物資の総重量は110トン。
強襲揚陸艦アメリカ、ドック型輸送揚陸艦ニューオーリンズ、日本に前方配備へ  誘導ミサイル駆逐艦スティーザム、強襲揚陸艦ワスプ、アメリカに帰還へ twitter.com/US7thFleet/sta…
ロナルド・レーガン空母打撃群は5月16日に前方配備先である横須賀より出港し、第7艦隊担当地域での警戒任務を開始しました。twitter.com/USPacificFleet…
海上自衛隊の自衛艦隊司令官湯浅秀樹海将が、第7艦隊の旗艦である指揮統制艦ブルーリッジを訪問されました。カウンターパートである第7艦隊司令官マーズ中将と対談された後、艦内の調整所(ECC)を訪問され、ECCの責任者から贈られたパッチをさっそく袖に装着されていました。ow.ly/cQQ350BYmjb
11月22日にフィリピン海に墜落したC-2Aグレイハウンドを捜索するため、米海軍は深海サルベージの専門チームを派遣します。twitter.com/US7thFleet/sta…
巡洋艦チャンセラーズヴィル、駆逐艦プレブルを含む空母ロナルド・レーガン打撃群と補給艦ブリッジ、横須賀に配備されている駆逐艦フィッツジェラルド、ジョン S. マッケイン、マッキャンベル、マスティン、カーティス・ウィルバーは、引き続き岩手県東方沖で人道支援・災害救援活動を続行。 
「お互いのために」 日米印合同演習「マラバール2015」終了後、南シナ海を航行する海上自衛隊の護衛艦「ふゆづき」と米海軍の空母セオドア・ルーズベルト。 twitter.com/US7thFleet/sta…
第7艦隊の旗艦である指揮統制艦ブルーリッジは、3ヶ月間の洋上展開を終え、16日に米海軍横須賀基地に帰港しました。flickr.com/photos/compacf…
空母ロナルド・レーガン、インド太平洋地域での展開任務を開始 c7f.navy.mil/Media/News/Dis…
空母ロナルド・レーガン、サンディエゴから出港。第7艦隊の一員に加わります! twitter.com/US7thFleet/sta…
2機のMH-53ヘリを載せたドック型揚陸艦トーテュガは、本日、当初予定されていた小樽から変更となった苫小牧に到着する予定。苫小牧から約300名の陸上自衛隊員と車両90台を載せ、青森へと移送することになっています。
八戸だけで、700個もの輸送用コンテナと200隻の漁船が所在不明になっており、その多くが沈んでおり、船舶の出入港を妨げる可能性があります。 
仙台空港に米軍機が離着陸可能となり、孤立していた被災者の方々も、陸路からの自衛隊や自治体による支援が受けられるようになったため、要請があった場合の準備を整えながらも、第7艦隊の支援の焦点は港湾のサルベージ作業と、支援物資の仙台空港への輸送に移行しました。