八木あかね(@otokodetsuraiyo)さんの人気ツイート(いいね順)

1
2020年の内に言っておきたいこと JリーグにおけるPCR検査の結果、 審判員から陽性者が1人も出ませんでした。 J1、J2、J3を担当した審判員は週末ごとに検査を受けています。 この結果はもっと評価されていい!
2
ある試合で主審の判定や試合展開にイライラしていた大久保選手に「ヨシト!冷静にな!」って言ったら「あかね❗️だったらお前が笛吹けよ‼️」と返されたことが一番の思い出です🤣 淋しくなるなぁ😭 news.yahoo.co.jp/articles/e442a…
3
味方選手の負傷を理由にプレーをやめてボールを外に蹴り出した時は、自チームの都合に相手を付き合わせたんだから、『お待たせしました。どうぞ攻めてきてください』という姿勢を持つことも立派なフェアプレーではないだろうか。
4
前半10分 急ブレーキをかけた時に左膝が"詰まった"感じになり、『痛いなぁ…違和感あるなぁ』と思いながら旗を振っていたところ、飲水タイムに「八木さん、これ使ってください」と、鹿島のスタッフがコールドスプレーを持ってきてくれました。 膝にスプレーをかけたら嘘のように痛みが消えました。
5
試合の終わらせ方 最後の10分はすごく簡単に笛を吹くようになった。もちろんそれまでも妥当な判定が多かったけれど、少し基準を変えたと思う。 選手が競技を離れて狂気に向かわないように配慮したよいマネージメントだったと思う。
6
審判生活27年。初めて試合中に股抜きされた。混戦のあの状況で審判の動きを読んで股を狙ってくるとは… 次から選手の横を通る時にはもっと歩幅を狭めて走り、股抜きされることだけは阻止しなければ…
7
57分 中村慶太選手が負傷から復帰した直後にボールを奪った。しかし、彼はすぐに相手にボールを蹴り返した。 何もズルはしていないのだから、そのまま攻撃することもできたけれど、自分が突然現れてボール奪ったことを潔しとしなかったのだ。 立派な態度だと思う。 やっぱりスポーツって素敵やん✨
8
あかねです… 鳥栖に行こうとして、博多からソニックに乗ったことがあるとです… 折尾で引き返したとです… 折り返しのかもめの中で着替えました… 鳥栖駅の歩道橋をスパイク履いてダッシュで渡ったとです… 着いたら植木さんに笑われました… あかねです… あかねです… あかねです…
9
いつまで『微妙な判定』なんて言葉が使われるのか… おれたちは微妙に判断することはない❗️ #がっかりだよ
10
こんばんは。Jリーグで審判をしている八木あかね♂です。
11
30分過ぎにはアップに向かう遠藤選手が「膝大丈夫ですか?」と声をかけてくれました。試合を見ながらもぼくの異常に気付き、心配してくれていたんです。 シーズン最後の試合で人を思いやる心に触れることができ、とても幸せな気持ちになりました。 Jリーグ最高‼️
12
本気(マジ)か… とてつない変更だな。 シーズン中のルール変更は毎年の恒例行事だけど、これは審判人生で一番インパクト大きいかも。 現時点ではアジャストできるイメージが湧かない。 オフサイドルール、改正へ 来夏導入の見通し―FIFA(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/508c5…
13
ぼくの頭のジュークボックスからいろんなチームのチャントが消えていく… 夏のナイトゲームの後などは、ベッドに入って目を閉じると耳の奥でチャントが流れたほどなのに… 早くみんなの声が聞きたい👂 いろんな歌を浴びながら審判したい🏁 何目線なのか自分でも可笑しく感じるけどそう思ってます。
14
どうして誤審をした審判員の実名をフルネームで報じるのだろう。 実名報道により、本人が職場で得意先に文句を言われ、パートナーや子どもが近所や学校で辛い目にあっている。 誤審した人間とその家族には当然の報いなのだろうか。 試合中の判断に伴う責任はそんなにも広い範囲におよぶのか?
15
あれこれ言われても好きだから審判してるのであって、あれこれ言われるのが好きだから審判してるわけではない。
16
副審あるある 副審ががオンサイドと判定して、DFが「絶対オフサイドだから‼️」と言う時は、ほぼ副審のほうが正しい。(八木調べ) 副審がオフサイドと判定して、FWが「絶対オフサイドじゃないから‼️」と言う時はそこそこの確率でFWが正しい。(あくまで八木調べ) #そんなことよりミャンマー戦
17
Jリーグ審判員の実状 case1 コロナ対応で職場から公共交通機関の利用を制限され、県外に出る時は自家用車で移動する。 車で行ける範囲で開催される試合しか担当できないので試合数が限られる。 職場から宿泊も制限され、試合後に自宅まで車で帰る。日を跨いで夜中に家に着き、翌朝から仕事に出る。
18
30分も前から放送してるんだから、試合前に紹介する時間あったのになぁ
19
閉会式なう📺 ラ・マルセイエーズ🇫🇷を聴いて 『グランパスやなぁ…』としみじみ
20
Jリーグ交代あるある ・交代人数は5名以内 ・交代回数は3回以内 ・ハーフタイム中の交代は回数にカウントしない ・脳震盪またはその疑いでの交代は回数にカウントしない(1名限り) ・脳震盪での交代には仕様が異なる用紙を使う ・交代枠を使い切った後も脳震盪での交代に備えてアップを続けられる
21
だれも知らないぼくのクセ FWがDFのスライディングタックルを跳んで避けるとき、ぼくも一緒にピョンと跳んでいます 10年ほど前に気付いたけれど治らない。主審をしていても副審をしていても跳んでしまう。 FWと心がシンクロしているのだろうか? 避けられる時しか跳びません。 見つけてください⤴︎
22
4月から始まった審判まみれの18連戦が終わりました! 4/3豊田📺→7横浜📺→11埼玉🏁 →14鳥栖🏁→16札幌⏱→21町田🏁 →25清水🏁→28徳島🏁→5/1仙台🏁 →5鹿島🏁→9鹿島📺→12川崎🏁 →16聖籠⚽️→19徳島🏁→22川崎🏁 →23松任⚽️→26広島🏁→30大分📺 副審×11G AVAR×4G 4th×1G 主審×2G 幸せです❗️
23
やさしい気持ちになりますね😊
24
柏vs札幌 ジャッジリプレイ見てもやもや 主審が耳に手を当てる仕草が遅かったことで現場では分かりにくかったのは事実だろうから、そこに改善を求める意見はいいです。チェックの時間をできるだけ短くしながら、わかりやすく最終判断を下すことは大切だと思います。 言いたいこと2つあります。
25
21年目にして初めて武蔵小杉から等々力まで歩きました 何十回とタクシーの車窓から見ている景色だけど、歩いてみると違って見えるなぁ なんて思っていてたら、本当に違う道を歩いていて軽く迷子になりました 小杉神社でお賽銭を投げた御利益か、我々は最後まで事故なく試合を終えました あーめん