ホビーセンターカトー東京(@katoshoptokyo)さんの人気ツイート(リツイート順)

【発売迫る!】12月22日(火)出荷のEF81 北斗星色、 DD51 後期 耐寒形 北斗星と12月23日(水)出荷の東武鉄道8000系(更新車) のサンプルが来ましたのでちょっとご紹介します。
「先頭部だけでも自走可能」なので、こんな遊び方も…
【今日は何の日?】ちょうど100年前の1922年11月18日に8620形蒸気機関車の58654号機が落成ししました。1975年に引退後人吉市内で展示されていましたが、1988年に復活。現在も「SL人吉」の牽引機として活躍しています。 「SL人吉」は11月22日(火)メーカー出荷です! katomodels.com/product/n/58654
【ポケットライン改造作品展】 お待たせいたしました!詳細についてご案内です。 新動力ユニットを使用していればどんな作品でもOK! 12月1日より店頭にて受付を開始し、12月22日に展示いたします(当日のご来店は任意です)。 詳細はポスター及びHPをご確認ください。 katomodels.com/hobbycenter/bl…
【幸せいずる岩手へ…】 本日の入荷品のご案内です。まずは『701系1000番台盛岡色』から! 東北本線を普通列車で北上した人なら、これを見ると『岩手に来た!!』と感じるのではないでしょうか? 旅の思い出を模型でも楽しみましょう!
【修善寺に向かってヨーソロー!】 まずは皆様お待ちかねのE257系2500番台。 パッケージはおなじみのブックケース。7両用ウレタンを使用しています。 プロトタイプは大宮総合車両センター東大宮センター所属のNC-31編成です。
【今日は何の日?】32年前の1988年(昭和63年)10月17日午後6時15分、オリエント急行がEF65に牽引されて広島駅を出発。その後約3ヶ月にわたって日本国内運行が行なわれ、完成間もない青函トンネルをくぐって北海道まで運行されるなど大きな話題となりました。
パッケージは7両用ブックケースを2つ使用。 6両・3両で分割収納です。
【スタッフの発見】 実は複線高架線路はバラスト道床のものに交換することが出来るんです! 裏にある8つのツメを外すと分解でき、同じ部分にツメがある複線直線線路をはめ込むことで完成します。作業時間は1本あたり5分程度。簡単ですヨ♪ 外した線路は複線スラブ軌道として再利用可能です!
このレイアウトの注目点はカーブ鉄橋! 本来であればS字カーブの真ん中に橋脚を入れなければいけませんが、Sジョイナーを逆向きにして入れることで強度を増し、橋脚が無くても車両が通れるようになっています。 この方法は他の高架線路にも応用可能です。これを駆使して面白いレイアウトが出来るかも?
【今日は何の日?】 本日で西武鉄道が創立110周年を迎えました。 Nゲージでも西武鉄道を楽しみませんか? 現在当店には最新型40000系と初代レッドアロー5000系の初期形が在庫ございます! また7月には新101系がリニューアルしてカムバック! ぜひ揃えてお楽しみ下さい! #西武鉄道創立110周年
【時代を越えて】 787系「つばめ」の発売により、C62から800系までの歴代「つばめ」が揃いました! 各製品とも在庫ございます。時代を越えて飛び続ける「つばめ」をぜひお手元に。
【今日は何の日?】 1919年8月10日、伯備線が開業しました。山陰陽を結ぶ重要な連絡線として、現在も特急から貨物まで、多くの列車が往来。SLブームではD51三重連の石灰輸送列車が名を馳せ、現在は381系が本州最後の国鉄形特急車両として活躍中です。 岡山DCも開催とのことで、ぜひ観光したいですね!
【明日発売!】 いよいよ明日10月26日(火)発売となる521系 (3次車) 2両セット(品番:10-1396)とE257系2500番台「踊り子」 5両セット (品番:10-1614)のサンプル品が届きましたので簡単にですがご紹介します。
【一家に一冊】お待たせしました!いよいよ明日12/17(火)より「KATO Nゲージ・HOゲージ 鉄道模型カタログ 2020」が発売となります!日本を代表するスペシャルトレインと8「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の表紙が目印です! 2,000円+税にて販売致します。
【ココが違います!①】 昨日から発売されたキハ58系スターターセットに含まれているキハ58系ですが、実は単品で発売されているものとは違うんです! 前面はキハ58・28共にスリットタイプのタイフォンを表現しています。
【今日は何の日?】という事で、今日は「E電」の愛称が発表された日だそうです。 当時は浸透しませんでしたが、「E233系」とか「E531系」とか走っている現代はある意味「E電全盛期」といえるかも…?
【ありがとう、武蔵野線205系】 本日を以って武蔵野線から最後の205系が引退したようですね。出勤前にお見送りさせていただきました。 ジャカルタでも頑張って欲しいですね! 当店に一足先にジャカルタへ向かったM34編成の在庫がございます! 詳細はコチラ!→katomodels.com/product/n/205k…
【定刻通りに只今到着!】 300系0番台 新幹線「のぞみ」 16両セット、当店入荷いたしました! 幼い頃に観ていた、「瞬間変形」とか「銀の翼に希望を乗せて~」と言ったアツい台詞のアニメで登場していたのが懐かしく「300系」の存在感が大きいホビセンスタッフです🤗 カッコイイ300系をぜひお手元に! twitter.com/katoshoptokyo/…
【223】今日は2月23日。 #223系の日 ですね。 223系2000番台<新快速>が4月発売予定です! 転落防止ホロを装備した現在の姿を再現します。併せて前面形状をはじめとした各所のディテールを見直し、最新の技術でお届けいたします。ご期待ください! 詳細はコチラ!→katomodels.com/product/n/223k…
【新製品入荷!】 大変お待たせし、申し訳ございません。 251系スーパービュー踊り子 登場時塗装 発売いたしました。 平成特急の象徴 横に並んだヘッドライトが煌びやかに点灯するほか、明るい室内灯も標準装備です! 平成の思い出にいかがでしょうか。 貨物沼の入り口、貨物列車セットも発売ですヨ!
【走行展示中!】E231系500番台 山手線 <最終編成>が1階大レイアウトにて走行中です!ご来店の際はぜひご覧下さい!
【今日は何の日?】昭和9年(1934)10月6日、「八高南線」の小川町駅~寄居駅間が延伸開業。倉賀野~寄居間の「八高北線」を編入し、八王子駅~倉賀野駅間を結ぶ「八高線」となりました。 電化区の八王子~高麗川間で活躍中のE231系と先代の205系、非電化区間で活躍中のキハ110が在庫ございます。
【青ガエルよ永遠に】8月30日(金)を以って運行終了となる東急5050系の〈青ガエル〉ラッピング編成。実車はいなくなってしまいますが、模型でならいつまでも。まだ在庫ございます。思い出にいかがですか?
【ご案内】京急電鉄230形大師線、高松琴平電鉄30形タイプの発売を記念し、赤い電車 デハ268撮影会を開催します! 日時 3月28日(日)11時~16時 詳細はコチラをご覧ください! katomodels.com/hobbycenter/bl…