701
「一体、どのように始まったのか?」という疑問を、Colabo関連で『若年被害女性等支援事業』に抱く方がいると存じます。参考までに、平成30年〜令和元年に実施された"検討会"の「議事録・資料」がこちら。
困難な問題を抱える女性への支援のあり方に関する検討会|厚生労働省 mhlw.go.jp/stf/newpage_00…
702
なお、検討会の構成員は以下の通りです。
困難な問題を抱える女性への支援のあり方に関する検討会(第1回)|厚生労働省 mhlw.go.jp/stf/newpage_00…
703
そして、現在進行中なのが……この"検討会"と関連する議題を取り扱う『有識者会議』です。ぜひ、情報拡散のご協力をお願いします。2023年1月16日からは、パブリックコメントも実施されます。
困難な問題を抱える女性への支援に係る基本方針等に関する有識者会議|厚生労働省 mhlw.go.jp/stf/newpage_28…
704
なお、有識者会議の構成員は以下の通りです。スケジュールも掲載します。
困難な問題を抱える女性への支援に係る基本方針等に関する有識者会議(第1回)|厚生労働省 mhlw.go.jp/stf/newpage_28…
705
第3回『有識者会議』は「12月12日(月) 13:00~17:00」に行われます。オンライン傍聴の申込締切は【明日17時】まで。都合がつく方は、ぜひとも申し込んでみて下さい。
「第3回 困難な問題を抱える女性への支援に係る基本方針等に関する有識者会議」を開催します|厚生労働省 mhlw.go.jp/stf/newpage_29…
706
この件は、もっと周知されて欲しい。
まさに『税金の使い道をどうするか』に関わる話です。しっかりと動向を注意しておかないと、税金は適切に活用されません。あるいは、より深刻に「税金が垂れ流されているのに、誰もそれに気づけない」という事態も起こり得ます。情報拡散のご協力をお願いします。
707
何度でも言うね。そもそも『月曜日のたわわ』や『咲』の広告は性的客体化された表現……"ではない"よ。
性的客体化(性的モノ化・性的対象化)を端的に言うと対象から「性的要素以外の個性を剥奪」することなの。でも、あなたはちゃんと『月曜日のたわわ』や『咲』のキャラだと個性を認識できたよね?
708
十分に個性ある表現なのに、批判する側は「性的要素以外の個性を剥奪」して性的モノ化だと騒ぐでしょ?それこそ、フェミニズム的『モノ化』じゃないの?と言われているわけ。
二次元イラスト炎上論争「“悪い”表現」は、いったい誰がどう決める?(御田寺 圭) | 現代ビジネス gendai.media/articles/-/694…
709
『月曜日のたわわ』や『咲』の広告は、確かに性的要素はある。でも、性的要素以外の要素も沢山あります。
それなのに「性的要素以外の個性を剥奪」して、性的要素以外の個性をガン無視しているのは、一体『誰』なのか。その広告を「性的客体化」しているのは、性的客体化だと騒ぐ「あなた自身」だよ。
710
あと、すみません。
140文字にまとめるために、端折って『咲』の広告だと書いてしまいましたが、ご指摘がありましたので訂正いたします。正確には、対戦型麻雀ゲーム『雀魂(じゃんたま)』とテレビアニメ『咲-Saki-全国編』の「コラボポスター」です。よろしくお願いします。bengo4.com/c_18/n_15331/
711
要友紀子さんの名誉の為に言いますが、確認できる限り彼女は「尾辻さん叩き」をしていません。
以下、Twitterの検索結果です。
twitter.com/search?q=from%…
むしろ、要友紀子さんは自身のツイートが「尾辻さん叩き」だと誤解を生んだ際、丁寧に訂正して回っています。調べれば、すぐに分かる事実です。 twitter.com/basadayobengos…
712
ごめんね、汚い言葉を使います。オタク系コンテンツを非難する人は「あえて汚い言葉で揶揄する」ために『ズリネタ』と呼ぶのだと今まで思っていた。レッテルを貼る目的で強い言葉で騒ぐのだろう、と。でも、どうやら違うみたい。コンテンツを、本当に心から『ズリネタ』としか認識できていないっぽい。
713
多様なコンテンツを『ズリネタ』にカテゴライズするから、文化圏に存在する表現の多様性を認識できなくなる。だから、平然と「その表現はステレオタイプを助長する」と言えてしまう。
多様性ある社会で「表現と差別」を考える―多様性のパラドックスについて|神崎ゆき #note
note.com/yuki_kanzaki/n…
714
地域活性化プロジェクト、メディアミックス作品、漫画、アニメ、コラボ企画、実在する女性モデルの広告、参考書によくある系統のイラスト、全部を"オタクくん"の『ズリネタ』としか認識できないからこそ……。
自らの性嫌悪を我慢できなくなって『キモい』と発露してしまう。
togetter.com/li/1834207
715
これとかも「本気でこの人は当該コンテンツをズリネタだと認識している」と補助線を引いてから読むと、分かる。この『ズリネタ・バイアス』は非常に強固で、性的要素以外は見えなくなる。
表現の自由を謳う人は、なぜ自分と違う表現の自由を否定するのだろう: 増田かおる通信 masudakaoru.cocolog-nifty.com/blog/2022/12/p…
716
「性的要素がある表現」
「性的要素しかない表現」
性嫌悪が我慢できない人には、この区別がつかない。前者は、実在するモデルは勿論、キャラクターを描く以上は性的要素は完全には切り離せず、あらゆる表現に該当する。でも、ズリネタ・フィルターを通すと『性的要素しかない表現』に見えてしまう。
717
"スカートめくりや夜這いの性犯罪を肯定、未成年の飲酒肯定と見えるキャラ設定が描かれた看板が子供も見る場所にあったから"
……あの、温泉むすめの設定は公式サイトという「自分でアクセスしないと見ることができない場所」に記載されていた内容だったと思うけれど……看板に描かれてた?それ本当? twitter.com/sodium/status/…
718
この事実を知らない人は多い。児童ポルノ禁止法に「架空の創作表現」を含めて規制しようとする旨が書かれた請願が、毎年のように国会へ提出されています。実は、これは"表現の自由"の問題に留まらず『実在する児童』の人権も守れなくなる危険性がある。一体、どういうことか。以下、詳しく解説します。
719
まず、なぜ『児童ポルノ』の定義に架空の創作表現を含めてはダメなのか。実在する被害者が存在しないので、児童ポルノを「見る側の視点」で定義せざるを得ないからです。実は、現行の『児童ポルノ禁止法』も立法段階で創作表現を規制しようとした名残りで、そうなっています。
そして、事件が起きた。
720
……恐ろしいことに、平成22年9月の高松高等裁判所では『六歳女児の頭に射精した性暴力写真』が「児童ポルノに該当しない」という判決が下されました。被害者の存在が明確な写真なのに、児童ポルノとして取り締まれないのです。
実在児童への性暴力写真に関する請願:参議院
sangiin.go.jp/japanese/joho1…
721
原因は、児童ポルノの『定義』にあります。『六歳女児の頭に射精した性暴力写真』は「衣服の一部を着けない児童の姿態」ではなく、「一般人を基準」として「性欲を興奮させ又は刺激するもの」でもありません。
その為、現代日本の『児童ポルノ禁止法』には抵触しないのです。mega80s.txt-nifty.com/meganikki/2015…
722
児童ポルノを「性欲を興奮させ又は刺激するもの」という【見る側】の視点で定義してしまったことで……。
実在児童を守れない『悪法』になってしまった。その為、児童ポルノを【被写体側】の視点から《実在児童が性加害されているもの、実在児童への性暴力が認められるもの》と再定義する必要がある。
723
前述したような、子供が被害に遭う事件があったにも関わらず……。
児童ポルノの定義に、漫画・アニメを含む『架空の創作表現』を含めようとする運動があります。以下は、11団体による「要望書」です。この要望書を元に、議員を通じて国会への請願が何度も提出されています。kyofukai.jp/archives/4566
724
例えば、大阪府では……。
被写体となる子どもを守る観点から「子どもの性的虐待の記録」を製造、販売、所持しない努力義務を設けています。他にも、児童ポルノという曖昧な名称に代わり、被害児童に焦点を当てた『#児童性虐待記録物』という名称を普及させる動きもあります。pref.osaka.lg.jp/koseishonen/jo…
725
要望書に名前を連ねている11団体は、以下の通り。
① ECPAT/ストップ子ども買春の会
② 公益財団法人 日本キリスト教婦人矯風会
③ 公益財団法人 日本YMCA同盟
④ 特定非営利活動法人 シンクキッズ-子ども虐待・性犯罪をなくす会
⑤ 特定非営利活動法人 ぱっぷす(ポルノ被害と性暴力を考える会)