126
なんかもう、凄い世界観……。
『男の原罪』は「アンチフェミがフェミを揶揄する為の言葉」ではなく、当のフェミニスト自身が啓蒙している概念なんだよね。性産業により『全ての男は潜在的買春男』となり、社会に狂気をばらまいている、フェミニズムが男の原罪から救うのが『男性解放』……だってさ。 twitter.com/colabo_yumeno/…
127
松戸市議会議員選挙において、投票の参考になさって下さい。
時系列まとめ|全国フェミニスト議員連盟による削除要求|神崎ゆき #note #松戸市 #松戸市議会議員選挙2022
note.com/yuki_kanzaki/n…
128
BL規制論、正確には「男女平等の規制を求める論」とでも言うべきでしょうか。色々と思うところはあるのですが、私は『宇宙人が地球を攻めてきても、人類が1つにまとまるのは不可能だろう』と考えるタイプなので、そんなに上手くはいかないんじゃないかな……と思っています。色々と怒られそうだけど。
129
"「女性が服装を制限することで、性的に見られるのを回避するべきだ」というのは、「被害者側の権利を削り、加害者側を肯定する」行為になります"
同意します。だからこそ『女性表彰を制限することで、性的に見られるのを回避するべきだ』は『被害者側の権利を削り、加害者側を肯定する』行為となる。 twitter.com/sodium/status/…
130
"「単に大きい胸の描写なのか、エロとして性的誇張があるのか」の違いがわからない人が多い"
……という建前で、今まで何度「そもそも性的誇張がないもの」が非難されてきたか。問題でも何でもなかったのに『エロ』『性的誇張』のレッテルを貼りセクハラするのは、誰なのか。togetter.com/li/1869300
131
ベクトルが違うだけ。
「このキャラおっぱい大きい〜えっちだね〜」も「胸をエロコンテンツ扱いするのが問題視されている」も、両方が《大きい胸のことを堂々と「エロいもの」として扱う社会》です。更に後者は「そもそもエロとして見ていなかった人」を『感覚が麻痺している』と見下すタチの悪さ。
132
何度も言いますが……。
《「大きい胸はエロいものである」と公に宣伝することになるのがダメなんですよ》と騒ぐ人こそが《「女の胸=エロ」の結びつきが強すぎて、その二つを切り離すことが難しい人》なんだよね。この手の【無自覚のセクハラ】にリアルでもネットでも……今までに何度遭ったことか。 twitter.com/sodium/status/…
133
「宗教上仕方なく」と「オタクの血は汚いとかふざけた理由」に、本質的な違いはないと思います。
どちらも『輸血を拒否する理由』になり、医療機関は輸血を強制できない。そして、どちらも「全てのオタクの献血」「日本赤十字社のコラボキャンペーンやコミケ献血」を止める正当な理由にもなりません。 twitter.com/murakumo000/st…
134
ゴッホのひまわりにトマトスープをかける行為は……。
『表現の自由』という人権に含まれるのか ⇒ YES
『財産権』という人権を侵害するのか ⇒ YES
『公共の福祉』で人権の衝突は調整されるか ⇒ YES
『表現の自由』が制限される可能性はあるか ⇒ YES
『財産権』が制限される可能性はあるか ⇒ YES
135
自分自身が『男性目線』という”フィルター”を通して世界を見るから、ゲームをしても何をしても『男性目線』ばかり気にしてしまう。自分自身が内包する偏見を「社会」の問題と認識してしまう。
女はなぜ「攻撃」されるか?―ミソジニーを内包するフェミニズム|神崎ゆき #note note.com/yuki_kanzaki/n…
136
本当、いい加減にして。ドラクエを題材に【ゲームも「男性目線」大盛り】とジェンダー問題に言及する、しんぶん赤旗の記事。他でもない"自分自身"が「男性目線」大盛りでゲームやキャラを見てるだけの話なのに、それを制作者や社会に責任転嫁しないで欲しい。偏見を『自己投影』しているに過ぎません。
137
ただ、難しいのは「それでも、医療機関は輸血も含めた最善の治療を試みなければ、患者の生存権侵害になり得る」という点です。上記判例を根拠に『輸血拒否患者に対する診療拒否』を行うと、違法の可能性があります。
輸血拒否患者に対する診療拒否の法律上の問題点|J-STAGE
jstage.jst.go.jp/article/jabedi…
138
個人的には「輸血を受けたら助かる」という状況なら、迷わずに輸血を受けて欲しいと思っています。医療現場での1分1秒は生存率や後遺症の重さに影響する。しかしながら(他の方を巻き込むならともかく)自分自身は輸血を受けないと決めている人に『思想信条の自由』がある日本で無理強いはできません。
139
宗教上の信念から、いかなる場合も輸血を拒否するとの意思がある患者に対して、医師が「他に救命手段がない事態では、輸血する方針を採っている」と説明せずに輸血した場合、不法行為となります。
平成12年2月29日|損害賠償請求上告,同附帯上告事件|最高裁判所第三小法廷
courts.go.jp/app/hanrei_jp/…
140
『オタクの血』を輸血されたくない人には関係ないのかもしれませんが、世の中には他に輸血が必要な方が本当に沢山います。2022年9月28日に献血アプリも新しくリリースされました。ぜひとも、献血にご協力を。
献血Web会員サービス「ラブラッド」|献血について|日本赤十字社
jrc.or.jp/donation/club/
141
『オタクの血』を輸血されたくないなら、輸血そのものを拒否すれば良いと思います。全てのオタクに献血をやめさせるよりも、日本赤十字社のコラボキャンペーンやコミケ献血を止めるよりも、"あなた1人だけ"が輸血を拒否する方が遥かに簡単です。そうすれば、あなたに『オタクの血』は輸血されません。
142
なお、コラボグッズ等を目的とする献血を『売血』と非難する人をたまに見かけますが、明確に誤りです。この機会に「そもそも、売血とは何か」という歴史と『売血』の問題点、問題を避ける為の取り組みを知っておくと良いと思います。
日本赤十字社のサイトに情報がまとめられています。正しい知識を。 twitter.com/yukinoko811/st…
143
同著者の本。創作表現を児童ポルノ扱いする、小児性犯罪者と小児性愛者を混同する、科学的根拠の欠如など、酷い内容でした。上記の本も警戒して読まざるを得ない……。
斉藤章佳『「小児性愛」という病』の批判的検討~表現が性犯罪を誘発する?~|手嶋海嶺 @TeshimaKairei note.com/teshima_kairei…
144
"痴漢って認知の歪みから本当に悪いことだと思ってない人が多数なんだけど"
……この主張、この方だけでなく時々見かけるのでソースは何なのか調べてみたら、どうやら『男が痴漢になる理由』という本が発端らしい。著者は【斉藤章佳】さん、でした……まぁ、知る人ぞ知る有名な方です。色んな意味で。 twitter.com/watavery2/stat…
145
イラストを非難する際も「実際に何が描かれているか」ではなく「どんな意図で描かれたか」という方向性への偏りがあります。「このイラストには、差別的な女性蔑視の意図が透けて見える」というような。そして、自身が想像した"相手の気持ち"に対して『キモい』という"自分の気持ち"を発露してしまう。
146
「内心」を重視する傾向は、他の話題でも伺えます。
「オタクによるグッズ目当ての献血」を否定する(純粋な善意による善行しか認めない)ことや、性産業における北欧モデル(性産業の犯罪化、アングラに潜ることで被害の実態はむしろ深刻になる)への賛同等。行動や実態より『気持ち』が優先される。
147
警察による痴漢・盗撮防止の注意喚起にフェミニストが「犯罪者に言え!」と激怒するのは、現代フェミニズムでは「内心」を重視するから。《なぜ、自分は被害を受ける側なのに、"気をつける"というリソースを割かなければならないのだ》という不快感が『実際の被害を避けること』より優先されてしまう。
148
SNSで著名なフェミニストの方々は……。
女性を『個人』として見ていないというか、自分の"女性性"だけでなく他人の"女性性"も『自分の所有物』と見ている節があるというか「自分に賛同しない女性は女性と認めないが、その女性性だけは便利な道具として簒奪して使う」という姿勢がナチュラルにある。
149
「そして妻も夫の性欲処理機ではない」
仁藤夢乃さんの発言は、これですね。個人的には『勝手に自分をダシにされて夫を非難されたら、そりゃ納得いかんよな』と思います。フェミニストが「女性」という大きな主語で男性を非難して、女性から「勝手に女性を代弁すんな」と反論が上がる現象、その縮図。 twitter.com/YuzukiMuroi/st…
150
「座り込み」「ハンガーストライキ」「児童ポルノ」「性的搾取」「性的モノ化」「性的客体化」「環境型セクハラ」「スラップ訴訟」
本来の言葉の重みが、定義を無視して曖昧に濫用される事で、失われていく。
差別問題に蔓延する「ソリテス・パラドックス」|神崎ゆき #note
note.com/yuki_kanzaki/n…