昨晩は #ピンクムーン と呼ばれる満月でしたね。 正確には17日が「満月の日」ですが、満月の瞬間が17日の午前4時頃だったので今晩より昨晩の方がより真ん丸なお月様でした。 #pinkmoon
名寄は冷え込んできてライトピラーが出現しました。 天文台から見るとちょうど北斗七星とスキー場のナイター照明で出現したライトピラーが重なって見えます。 幻想的ですね。(F)
先ほどのツイートにもあった通り、道北地域の方は今晩(30日夜)北側を長時間露光で撮影すると低緯度オーロラが撮影できる可能性があります。(赤っぽく写る)実際どうかは終わってみないとわかりません。そして、目ではまずわからないです。なお18時段階では何事もなさそうです。
今日15日夕方の名寄での #ネオワイズ彗星 です。この後、天文台からだと北側に雲が入ってしまったのが残念。この後雲がとれれば撮影第2部となります。
本日の国際宇宙ステーション 50cm望遠鏡で撮影
スキー場のナイター照明で見事なライトピラーが出現しました。 今晩はしばれるのかな?
暗くなってきたとはいえ #ネオワイズ彗星 は街明かりのない所ではまだまだ肉眼で見えています。 ただ尾はほとんど見えなくなってきているので見る際は双眼鏡などがオススメです。 昨夜(7/25)天文台屋上にて撮影。 #C2020F3 #NEOWISE #cometNEOWISE
停電の夜に、天文台にて。(6日の夜、市内西地区のみ停電解消後)。#名寄
昨晩、水星探査機「みお」が地球フライバイを行った後の様子を #名寄 でとらえたものです。焦点距離1040㎜の望遠鏡にデジカメをつけて約1時間ほど撮影したものです。途中一瞬雲が来て見えなくなりました。拡大してみていただいた方がよくわかります。 #BepiColomboEarthFlyby #みおをみおくろう
みなさん「月面X」ご覧になりましたか?名寄は雪が降っておりますがなんとか撮影に成功しました。 次にこの「月面X]が見られるのは今年、5月3日です。
月齢2の細い月と金星がとてもきれいです。 みなさんの地域からは見えているでしょうか?
今日の成果 細かく確認していませんが、ペルセウス座流星群の流星を2つ写す事が出来ました。 この画像は流星が写っていた2コマを合成して1枚の画像にしています。そして出来上がった画像を見ると下の方にもう1個写っていました。
先日撮影した #アトラス彗星#C2019Y4 )の2時間の動きです。なよろ市立天文台の焦点距離4,750㎜の望遠鏡にカメラをつけてタイムラプスモードで撮影したものです。これだけアップで撮影すると結構動きが早いですね。
今日の夕日です。 今日はサンピラーが見えましたよ。 この冬一番の濃さでした。
夕方、月齢1.0のとても細~い月を見る事できました。 月の欠けている部分を地球に反射した太陽の光が照らしている地球照も写っていますが、まだ空が明るくうっすらとしか写っていませんね。地球照は明日以降の方が見やすいでしょう。 twitpic.com/dx3v0f
日本時間で今日(19日)の午前7時頃に地球に最接近した小惑星( #1994PC1 )を観測しました。 幅1kmほどの大きさで月までの距離の5倍のところを通過したようです。 地球の近くを通過中なので非常に速い速度で移動しているのがわかります。 左上の数字は日本時間です。