#皆既月食 撮って出しです! 取り急ぎ
#皆既月食 撮影成功しました。 取り急ぎ!
昨晩と言いますか早朝、なよろ市立天文台で低緯度オーロラを撮影することに成功しました。画像は午前3:33に撮影したもので、雲の向こう側の空がオーロラで赤く染まっています。北海道での低緯度オーロラの撮影は2004年11月以来になります。
昇ってきました! 中継はまだ建物の影で見えませんがすぐに見えるようになります。 しばらくお待ちください。
今朝の名寄は予報に反して晴れ、#ネオワイズ彗星 がまたも条件よく見えたのでタイムラプスを撮影しました。 薄明下でもハッキリと見える尾は素晴らしいの一言です。 #NEOWISE #cometNEOWISE #C2020F3
星空中継中に何かが流れました。 調べたところSTARLINK1353が同時刻に大気圏に再突入の予報がありました。 空を監視しているスカイモニタの画像にも超長経路の光を捉えていました。 もしかしたらSTARLINKかも知れません。(F) youtube.com/live/JJJUz5amE…
#中秋の名月 を撮影しました。 今日の名寄は本当にいいお天気です。 超高解像度版です。拡大してご覧ください。
西の空には細い月が見えています。 月齢は1.4。みなさんの地域からは見えていますか?
昨晩稚内市へ遠征して低緯度オーロラと思われるものを撮影することが出来ました。 先ほどやっと帰ってきたところなのでひとまず寝かせて下さい。
最遠の満月をミニマムーンと言うのですね。 というわけで去年のスーパームーンと今日のミニマムーンの比較画像です。 結構大きさ違いますね。 twitpic.com/dsf8aw
満月配信ご覧頂きありがとうございました。 満月の瞬間の月です。 #平成最後の満月
先程23:18頃に名寄市から見て #ISS #国際宇宙ステーション が月面を通過し、その時の様子をとらえることに成功しました! 一瞬ですが、右上から左下にかけて通過する様子がわかります。 #満月 #バックムーン
今朝(10日朝)の北海道は良く晴れたので、これから #ネオワイズ彗星#C2020F3 )の素晴らしい写真が多く出てくると思うのですが(内の職員も各所へ行って撮ってます)まずは速報的に、さき程の名寄市内でのネオワイズ彗星です(未処理)。北半球で見られたものとしては近年にない明るい彗星ですね。
低緯度オーロラ、第2弾 低緯度オーロラの中を横切る国際宇宙ステーション(ISS)です。 薄明の時間にかかってからの撮影だったために、後回しにしていました。
先ほど皆既が終わり部分食へと移行しています。 名寄では奇跡的に皆既の時間帯に雲が薄くなり見ることが出来ました。
昨晩、天体写真やプラネタリウム映像作家としておなじみのKAGAYAさんの名前のついた小惑星を撮影しました。@KAGAYA_11949 というIDはKAGAYAさんの小惑星番号ということを知っていましたか?
今日15日から数日、名寄では周極彗星です。後はお天気次第。 #ネオワイズ彗星 twitter.com/ReutersJapan/s…
今日のお昼頃、天文台上空に太陽が作り出すさまざまな虹が出ていました。 こういった虹を総称して大気光象といい、現れる場所によって呼び名が違います。 外かさは下部2箇所のみ(本来は円形に繋がっている)、幻日環は左のみしか現れていませんね。全部繋がったところを見てみたいものです。
非常に薄くて、なんとも自信をもって出せるような感じではないのですが記録として。12日22時半ごろの名寄からの低緯度オーロラ(かなあ?)目を凝らすと下側が赤っぽい(ような・・・)なお、こちら方向には町はなし。明るさとコンストラストだけ調整。30秒固定。なお目では見えてませんので念のため。
名寄はあいにくの曇り空ですが薄雲の隙間からなんとか撮影できました。 今年最小の満月と比べるとこんなに大きいです。 #スーパームーン
【速報】名寄からも雲間をぬって、21時半過ぎに北海道大学さんのピリカ望遠鏡にて「#はやぶさ2」と「カプセル」をとらえることに成功しました。はやぶさ2には「おかえりなさい」と「いってらっしゃい」を。
#金星と木星 の最接近日 写真も撮影できました。 サンピラーと同じ原理で起きる金星ピラー(通称キンピラー)が出ていました。珍しいですね。 (木星もうっすらピラーってますね)
【速報】まずは撮って出しで水星探査機「みお」の姿です。12分間の動きを焦点距離4000㎜の望遠鏡+CCDカメラでとらえました。これから、5年半後に水星に到着するまで長い旅が続きます。なお、まだまだ撮影は続行中です。 #みおをみおくろう #BepiColomboEarthFlyby
最高の空で、月、木星、金星の接近を見る事が出来ました。
6/23に出現した低緯度オーロラの中を下方経過する、カペラです。 そう、稚内ではカペラは沈まないんです。