201
もちろん障害児も子どもです‼️
障害児を育てるお母さん達から
「私たちの子どもを『障害者』ではなく『子ども』に入れてください」と言われた日のことは忘れません。いかに国の省庁が役所目線になっていたか😨
来年創設のこども家庭庁は、障害の有無に関係なく全ての子どもを総合的に支える省庁です twitter.com/kaneyan_111/st…
202
6年間、介護サービス利用者や介護職の皆さまの現場のお声も伺って参りました。
高齢者施設での感染対策、医療との連携など、現場の皆様のご尽力の賜物です。
質の高い介護サービスに見合った介護報酬、介護従事者の処遇改善を2024年の改訂でも実現させます。
#自見はなこ
203
男性への接種も今後の課題として頑張ります‼️女性を守るだけでなく、中咽頭がんや陰茎がん、肛門がん等の予防にもつながります。欧米では男性接種も進んでいます。
204
定点報告に変えた場合に必要な人工呼吸器等の台数把握が出来なくなるため、反対だというご意見がありましたが、2020年コロナ対応当初から下記、GMISを作り、把握できるようにしてます。政府ポータルサイトで一部公表しています。corona.go.jp/dashboard/#med… 臨床工学技士のエクモネットもあります。 twitter.com/jimihanako/sta…
205
神奈川県発のパンデミック対応ICTシステムを全国展開したG-MIS 。FAXや電話で確認してPCに手入力では対処できません‼️全国8000の病院の状況をワンクラウドで一元的に管理し、見える化して病床確保やマスク等の資材供給を迅速化‼️必要な医療提供体制を確保しました。
#自見はなこの実績
206
柴田先生が官邸でも発表された内容が分かりやすく書かれた良い記事でした。
“異次元”の少子化対策 京都大学柴田悠准教授「2025年頃までがラストチャンス」(日テレNEWS)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f1660…
207
親の会の話しを、成育議連で聞きました。厚労省医政局から、親の会の要望を受けて『何が出来るかを考え始めた』という貴重な発言が今日ありました。難しい課題がありますがようやく動き始めたと感じました。
@yamadataro43 @noda_seiko93
@doctor_nw
#産科医療補償制度
#障害児福祉の所得制限撤廃
208
#自見はなこの実績④
子宮頸がんの死者数は交通事故以上で、若い女性に限れば遥かに多い。命が助かっても子宮を失う女性はさらに大勢。殆どの子宮頸がんはワクチンで予防可能。ワクチン接種が進んだ豪州では撲滅も間近と言われている。必死の想いで積極的勧奨再開を実現。私は女性の命を守りたい!
209
全国比例区には事前に決まっている名簿順はありません!!
個人名の得票数が多い順に当選します!
【政党名】では【自見はなこ】の票になりません!💦
2枚目の投票用紙には【自見はなこ】(じみはなこ)とお書きくださいますよう、よろしくお願い申し上げます🙏🙏🙏 twitter.com/chichimama73/s…
210
妊産婦の産後うつ、自殺に小児科医として何度も直面。虐待死赤ちゃんは日齢0が一番多い。こどもはもちろんお母さんも救いたい。
市町村の産後ケア事業は任意で内容もバラバラでした。2019年産後ケア法成立、2021年4月〜産後ケア事業を努力義務化‼️予算は、0円から総額238億に‼️
#自見はなこの実績 twitter.com/jimihanako/sta…
211
212
cas.go.jp/jp/houan/22062…
原文を是非お読みください😌皆で考えてましょう。こどもと話せば、学校と公園がこどもの大切な居場所だと分かります。こども基本法では、こどもが意見表明する権利も書いています。対等な社会のメンバーとして、こどもを仲間に入れてあげてください。対話をしてください。
213
私の決意を皆様にお伝えさせていただくために「自見はなこ総決起大会」を開催致します‼️🔥
是非ご出席いただき私の国政にかける想いをお聞き頂ければ幸いです‼️
日時:6月24日(金)16:00~
会場:東京国際フォーラム
私、自見はなこを再度国政の場へと押し上げてください。
#自見はなこを国会へ
214
子どもの水難事故を防ぐ為、川遊びの際は必ずライフジャケットを着用してください!!
1期目当選直後、川遊びで亡くなった吉川慎之介君(当時5歳)のお母さんに初めて会って話を聞いた時、涙がとまらなかった。
「子どもの事故の悲劇を繰り返さない仕組みをつくりたい」(続)
mainichi.jp/premier/politi… twitter.com/doctor_nw/stat…
215
世界では高齢化率とコロナ死亡率は比例。しかし高齢化率世界一の日本は国民皆保険、介護保険制度と、医療・介護従事者の高い資質により、死亡率を低く抑制。現場の皆様に深く感謝です。医療的ケア児から高齢者まで、全ての世代のために医療と介護の一層の連携を推進し、安心の社会保障を守ります!
216
#チャイルドデスレビュー(#CDR)は、予防のための子どもの死亡検証。子どもを水の事故で亡くしたお母さんの想いを受けて活動し、2018年議員立法の成育基本法で初めて法律に規定。全国でモデル事業も展開中。こども家庭庁が主導して事故や虐待の予防に社会全体で取り組みます。
#自見はなこの実績
217
こども家庭庁創設に向けてタッグで挑戦してきた「太郎とはなこ」コンビの相方 #山田太郎 参議院議員が大阪に駆けつけ、熱気あふれる応援演説!子ども達を取り巻く課題は待ったなし。虐待や自殺など命に関わる課題は特に!引き続き緊張感・スピード感をもって取り組みます。どうかご支援下さい!
218
6年間共に成長してきた同期当選の仲間。またここで会おう!と約束し、各々の選挙戦に赴きました。日本を、暮らしを、こども達の未来を護る一票を、岡山は #小野田紀美、大阪は #松川るい、全国比例は【自見はなこ】に託して下さい!
@onoda_kimi
@Matsukawa_Rui
219
220
鹿児島県の方と話しました。鹿児島には離島が多く、いずれも過疎化が進んでいる、人口減少で、住民が不在になり、その内、無人島になる。実効支配に対して、防衛と少子化は、切り離せないと言われ、改めて身近なこととして、ハッとしました。 twitter.com/jimihanako/sta…
221
222
小林鷹之経済安全保障担当大臣から応援メッセージを頂戴しました。経済安全保障とは、エネルギー・資源・医薬品・食料などの安定供給の確保などを通じて経済や社会生活の安定を維持することで、社会保障政策とも密接に関わります。ともに頑張ります!
223
小児の急変は、大人より何倍も早い。小児医は、一刻も早くに治療に取り掛かりたい。どうぞ全ての救急車の為に道を開けてください。その開けていただいた道で、繋がる生命は、確実にあります。 twitter.com/EMT_spirit/sta…
224
225
小学校休業等対応支援金、助成金、遡って8月1日から申請できるようになります❣️労働者が直接申請できる対応もできます❣️
こども庁勉強会でも小児科医の先生がたからも、子どものコロナ感染で保護者の休業も多く、強くご要望頂いていました‼️
@yamadataro43
@KSuetomi
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…