当たり前を当たり前にするのに、忍耐と、壮絶な努力を必要とする世界ですが、皆さまから国会に送っていただきましたので、諦めず粘り強く引き続き頑張ります。
HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟の事務局長として、素直に、嬉しいです。男性への定期接種化が次の目標です。頑張りましょう。 #HPVワクチン #9価ワクチン定期接種化 #HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟 @MIKITO_777 twitter.com/mikito_777/sta…
@io302 男性定期接種化まで、よろしくお願い申し上げます。
秋祭りで、鬼👹👺に会いました❣️日本のお祭り大好きです🌾🌾🌾✨✨ #秋祭り #疫病退散 #鬼
『HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟』の名称が、議連総会で了承され、『HPVワクチン推進議員連盟』に変わりました❣️👏👏引き続き女性の生命を守るため、キャッチアップ世代への早期接種、9価定期接種化の確実な実現、男性への接種に努めて参ります。 #子宮頚がん #中咽頭がん
改めて、公立小中学校には学校事務職員が1人⁉️😳と認識し、教師がプレイングマネージャーの仕組みから脱却が必要では?事務職員増やすべきでは?と素直に感じました🤔先生が先生の役割に専念し、学校が組織として機能するような道のり、頑張りましょう!文科省を応援せねば📣😤😤
結愛ちゃん虐待死あり2018年末に超党派成育基本法成立。その後、心愛ちゃん虐待死あり、心ある議員で懲戒権削除に動いた。目の前の問題を解決する為、制度や法律を変えるのが私達の仕事。ここまで早かったと言われるが、しかし、亡くなったこども達を想えば、この四年は私にはとてつもなく長く感じる。 twitter.com/jijicom/status…
感謝です😭😭藤田医科大学岡崎医療センターは、開設をずらしてまで、コロナ患者を受け入れてくださいました。当時は、異国の地で、離れ離れになる『患者と濃厚接触者』、多くは海外からの老夫婦の船旅で、同室者、が余りに精神的に気の毒で。一緒の建物で、引き受けてくれる病院を必死で探しました。 twitter.com/sugawitter/sta…
なりすまし患者防止の為に、医療機関で提示した保険証に対して顔写真付き身分証を提示できるよう自民党『在留外国人に係る医療WG提言』で2018年12月に提案し、健康保険法により定められた療養担当規則を変更してもらった。2020年1月に厚労省が事務連絡を発出。当たり前。 jimihanako.jp/_files/ugd/448…
それまでは持参した保険証の名前などから明らかに本人では無いと思っても、医療機関で提示を求めて良いとされていなかったため法的根拠のない状態だった😳😳完全に戦後の性善説のまま。顔写真付き身分証明無い人はどうするんだとか、細かな調整を経て、実現。初めて気づいた際には、本当に驚いた。
2015年から英国に6ヶ月以上滞在する非ヨーロッパ国籍者は、滞在中NHSの対象者となる為、健康保険付加料の支払いが義務付け。約34000円。学生は約2500円。オンライン、前払いです。国民皆保険守る為、私達も考えましょう。 #Health Surcharge 英国による健康保険付加料の導入 gov.uk/government/new…
@tjsbath 理解できます。抑止力としてですが、医療費未払いの歴については、次回から再入国が出来なくなるようリストが整理されるようになり、かつ、10月にはようやくリストに名前載せるのに本人同意も不用となりました。まだまだ課題ありますが。
朝から港湾議員連盟総会に参加しています。本州の下関港と九州の北九州港の関門航路は、水深が浅く、14mの確実な確保が必要です。いわゆる泥を掻き出し水深を確保する事業に予算がなければ、鉱石船等は重たく九州南部まで迂回しているとのこと。戦略的な予算配分に配慮を求めました。頑張りましょう!
福祉の充実のみならず中間層を分厚くして、中間層が幸せだと感じられる社会の在り方を探求しています。いろいろあるけど、仲間も多いよ❣️みんなの声は、届いています❣️先日招かれた茂木幹事長本部長の自民党本部のこども若者未来輝く実現会議は、応援発言ばかりでした😭😭一つ一つ頑張りましょう🐟🐟🐟
じっくり読みたいです。こども環境学会の提言。『身体的健康だけでなくこどもの心理・社会的健康への影響を総合的に判断し、基礎疾患を有さない幼児にマスクの着用を推進しないことを提唱します。』 《声明》基礎疾患のない幼児にマスクは不要 - こども環境学会 children-env.org/blogs/blog_ent…
あとは男性への定期接種が達成できたら議連の当初の目的は果たすことになります。HPV感染で増えている男性の中咽頭がんも、大きな問題です。日本から涙の数が減りますように。 子宮頸がん予防のHPVワクチン、「9価」来年4月から定期接種に(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d089a…
親の会の話しを、成育議連で聞きました。厚労省医政局から、親の会の要望を受けて『何が出来るかを考え始めた』という貴重な発言が今日ありました。難しい課題がありますがようやく動き始めたと感じました。 @yamadataro43 @noda_seiko93 @doctor_nw #産科医療補償制度 #障害児福祉の所得制限撤廃
こどもが、どこに居ても、性犯罪から守らぬば。 学校健診は文科省、保育園は厚労省、幼稚園は文科省、こども園は内閣府、塾や習い事は経産省。バラバラではなく、海外の法的枠組みも参考に、性犯罪歴がないという証明書を求めることが、日本版DBS 。 #日本版DBS #小児性犯罪 @yamadataro43 twitter.com/jimihanako_ofc…
こどもの安全のために、皆さまも、周知をよろしくお願い申し上げます! #首浮き輪 #浮き輪 #こどもの安全 #入浴中に使用しないで @doctor_nw @satoatu_jp @yamadataro43 twitter.com/caa_kodomo/sta…
産科医療補償制度について、11時から自民党本部で取り上げていただいています。産科医療補償制度を考える親の会、日本医療機能評価機構、日本産婦人科医会、健康保険組合連合会からヒアリングします。親の会の皆さま、ちゃんと話せていますよ。しっかり議論しましょう。
マクロだと『危機』だけど、一人一人からみたら『不安感』や『負担感』や時にやるせなさや『絶望感』なの。所得、非正規、住宅、老後の暮らし。ね、子育てが喜びになる社会に本当に変えよう。変えよう。 過去最少ペースの出生数は「危機的状況」=松野官房長官 reut.rs/3VyUhkQ
こども基本法、第七条で国民にも努力義務がかかります。すなわち遊びながら学び、そして成長するこども達について最善の利益が確保されなければなりません。今年6月15日成立し、来年4月から施行です。第五条では、市役所等には義務がかかりますよ!法治国家として、努力しましょう。 #こどもまんなか twitter.com/fifi_egypt/sta…
cas.go.jp/jp/houan/22062… 原文を是非お読みください😌皆で考えてましょう。こどもと話せば、学校と公園がこどもの大切な居場所だと分かります。こども基本法では、こどもが意見表明する権利も書いています。対等な社会のメンバーとして、こどもを仲間に入れてあげてください。対話をしてください。
こどもや妊婦を後回しにしないで欲しい。高齢出産が増えて障害児支援の担保が大切であることや、若者が結婚や出産がリスクだという、心の叫びや呟きにもっともっと耳を傾けよう。安定財源を見据えてのギリギリの議論。小児科医が日常聞いているお母さんお父さん達の声は、社会に知らしめる必要がある。
鹿児島県の方と話しました。鹿児島には離島が多く、いずれも過疎化が進んでいる、人口減少で、住民が不在になり、その内、無人島になる。実効支配に対して、防衛と少子化は、切り離せないと言われ、改めて身近なこととして、ハッとしました。 twitter.com/jimihanako/sta…