26
28
ニュイ
30
イエローカードは黄色人種への抑圧を生みます。「黄色」と「反則」や「非紳士的行為」を結びつける言葉は差別を助長しかねません。スポーツ界に蔓延る無神経な表現を真剣に考えてみませんか。
31
>歴史学者によると、パンデミックの終わり方には2通りあるという。1つは医学的な終息で、罹患率と死亡率が大きく減少して終わる。もう1つは社会的な終息で、病気に対する恐怖心が薄れてきて終わる。
これは結構な人が察してそうだなぁ…
toyokeizai.net/articles/-/351…
32
え?! 連休初日にTwitterで男女論⁈
え?! 連休初日にTwitterで夫婦論⁈
え?! 連休初日にTwitterで社会論⁈
え?! 連休初日にTwitterで政治論⁈
え?! 連休初日にTwitterでポリコレ論争⁈
え?! 連休初日にTwitterでレスバトル⁈
え?! 連休初日にTwitterで揶揄&罵倒⁈
え?!
連休初日に?!
Twitterで?!
33
現地の人を雇うとなぜか必ず現金が帳簿の額より少なくなる。現地スタッフ曰く「私のせいではない。アフリカでは妬まれると黒魔術師がお金を盗む妖精を送り込んでくるのだ」とのこと。そこで電子マネーを導入したところ妖精が来なくなり誤差がほぼなくなった。
面白い話だ。
blog.tinect.jp/?p=36606
34
>アメリカで生まれた黒人の新生児は、黒人の医師が世話をした場合は出産を乗り切る可能性が高いが、白人の医師が世話をした場合は3倍以上死亡する可能性が高い、という研究結果が出ている。
マジかよ twitter.com/CNN/status/129…
35
【ゲーム「対魔忍アサギ」の老婆の話がなんとも切なくて涙が出た】
>※コメ欄で指摘あった通り「対魔忍アサギ」ではなく「Ghost of Tsushima」が正しいようです
なにをどう勘違いしたらそうなるんだ
cherio199.blog120.fc2.com/blog-entry-179…
36
>私たちアーティストは、自分の創作物が好き嫌いで判断されるのは当然のことであると了解しています。ただし、好き嫌いの個人的感情を、善い悪いの社会的問題や倫理的問題にすり替えて見当違いの批難をされた場合は作家生命をかけて毅然として反論します
大切なことだ
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
37
奈良県の20〜30歳と思しき男性、遊んでいた女児らに「お手洗いはどこですか?」と尋ねるも、尿意の限界を越えてしまいその場で小便を漏らしてしまったため「他の人には言わないで」と懇願したが警察に通報されてしまう
this.kiji.is/67388629611413…
38
【欧州最大規模のドイツ売春施設、破産申請 新型ウイルス規制が影響】
>ドイツ西部ケルンにある売春施設パシャ。建物は高さ10階を超え、同市の主要ランドマークの1つになっている。
コロナ破産云々よりも売春施設のデカさに驚いてしまった
bbc.com/japanese/54022…
39
>実はクラゲの触手には、納豆のネバネバ成分と同じポリガンマグルタミン酸(PGA)が含まれている。海でクラゲに刺されたサーファーたちがクラゲアレルギーになり、交差反応性がある納豆に対してもアレルギーを起こすようになったのだろうと結論付けた。
マジかよ
gendai.ismedia.jp/articles/-/566…
40
>「生産性の低い仕事」にはどのようなものがありますか
>数えればキリがありませんが…。小泉環境相の「セクシー発言」を受けて、「大臣が政策をセクシーと形容したことはあるのか」という質問があって、各省庁の担当が過去5年分の大臣の発言を調べる、ですとか
流石にワロタbengo4.com/c_5/n_11760/
41
>ナルコレプシーと呼ばれる睡眠障害と発達障害の一つである注意欠如多動症(ADHD)の特性が遺伝的に関連していることを明らかにした。
>ADHDを有する人が日中に感じることの多い眠気は、体質として遺伝子の影響である可能性が高いことが示された。
ほほぉ
at-s.com/news/article/h…
44
「初心者の段階で最後まで描き切れる人は『見込みあり』なんだよ」って知り合いの絵師が言ってた twitter.com/Shin_yone_edo/…
45
>秋田犬が、路上で遭遇した会社員男性の中型のコーギーの尻にかみつき、口論になった。立腹した会社員男性が殴りかかったが、リードが男性の足に絡まって身動きが取りにくくなり、野田容疑者が殴り返したという。コーギーは尻から血が出ていた。
疾走感のあるニュースを見た
mainichi.jp/articles/20201…
46
【なぜ8割のモグラは1年以内に死んでしまうのか?】
>よく観察していると、中にはあまりミールワームを食べないモグラもいて、その個体は長生きをしている。なんでミールワームを好物にしているモグラは短命なのだろうか。そこで死んだモグラを解剖すると――
観察眼だなぁ
dime.jp/genre/570939/
49
【「鬼滅」っぽく見えるかな? 自治体FB、デザイン変更で知名度アップ目論む | 京都新聞】
> 市によると、アニメの人気ぶりに着目し、作品と市の縁を探したが、「まったく見つからなかった」という。
ワロタ
kyoto-np.co.jp/articles/-/398…