976
安倍元首相とマクロン大統領
マクロン氏が大統領に就任して約1年後、日産ルノーのゴタゴタが起き、安倍首相(当時)はG20の場でフランス政府の介入を拒否。
G20は全体的に安倍首相擁護側に周り、マクロン大統領は孤立。この後、日本とフランスの関係は微妙にギクシャクすることとなります。… twitter.com/i/web/status/1…
977
米国、EU、英国が本格的な移民政策を始めて13年余。
その間西側のマスコミは移民に反対する政党を「極右」と呼んで排除してきた。
米国ではトランプ、英国ではジョンソンを徹底的に偏向報道で弾圧してきた。
結果、西側はボロボロである。
『オランダのルッテ政権崩壊』
news.yahoo.co.jp/articles/58ee3…
978
移民の役割
▫️LGBTやポリコレ等移民人権尊重の人権団体を組織し、その国家の伝統的価値観を破壊する基盤を作る
▫️その団体に資金を流し人権活動を促進。移民文化に同調する国民を増やす。また移民を促進する政党の票田とする。… twitter.com/i/web/status/1…
979
『財務省6人が #SBI に天下り』
讀賣新聞や日本テレビがお金なくなってきたので、今度はソフトバンクさんお願いします。
Yahoo!ニュースは、財務省に都合の悪い記事は一切掲載致しません(笑)
それを大喜びで見ているヤフコメ民。
shueisha.online/culture/136149
980
安倍さんがいなくても、財務省の増税に明確に反対で頑張ってくれているのは安倍派の議員。
その財務省の天下りを受け入れているのが、この記事を掲載しているソフトバンクグループ。
ヤフーの記事は、財務省が何を企んでいるか知るのには非常に役立つ(笑)
news.yahoo.co.jp/articles/65dd8…
981
官邸主導が罪という大嘘
議員は国民が民主主義のルールに則り選んでいる。
その代表が公務員の人事を決めるのは当然であり、それと公文書の問題は何の関係もない。
結局、こういう記事で政権を批判するのは、財務省人事に口を出すな、ということなんだろう。
news.yahoo.co.jp/articles/8dbc3…
982
補足すると国債は無限に発行できるわけではありません。理論としては財政破綻の可能性はあります。
但し日本はスイスと並び世界トップクラスの資産国であるため、積極的に国債を発行しても、長期金利の動向を見ながら日銀がコントロールする余裕があります。… twitter.com/i/web/status/1…
983
岸田首相が財務省官僚と極力会わないようにしていること。
少子化対策の予算3兆円を財務省との事前打ち合わせなく決定し財務省の強い反感を買ったこと。
これは事実である。
その結果、今マスコミからの総攻撃を受けている。… twitter.com/i/web/status/1…
984
財務省の理論破綻
年間1億しか売上がない中小企業が同じ1億の負債を持っていると、その企業の信用はかなり低くなる。
返済できるんですか?
誰もがそう思うからだ。
しかし、トヨタが1億負債が増えても、誰も気にしない。莫大な売上と資産があるからだ。… twitter.com/i/web/status/1…
985
「各省庁への予算配分は議員がやるべき」
何のための選挙であり、民主主義なのか。
そして何のための納税なのか。
議員も官僚も一度冷静に考えてみてほしい。
各省庁がやるべき政策を議員が決める。民主主義ならこれが当たり前。… twitter.com/i/web/status/1…
986
「LGBT、移民、増税すべては西側諸国(米国、EU、英国)の政策」
LGBT、移民、増税、これを抑止するのに最も効果的な方法は、日本国民の間で「反米感情」が高まることである。
▫️やっている主体は西側諸国で、その政治リーダーは米国民主党
▫️米国は日本国民に嫌われることを極めて恐れる… twitter.com/i/web/status/1…
987
様々なデバイスから必要な情報を取得できる社会で、どうしてもNHKというコンテンツは存在しない。
よって見たい人がお金を払う一般的な徴収体系にしてほしい。
こんな当たり前の国民のニーズを無視し、料金引き下げや減給をやっても賛同されないことさえわからない方々😔
news.yahoo.co.jp/articles/8691f…
988
『移民政策総括の時期』
2010年から日韓以外の西側諸国で急激に増加した移民。
その移民政策が国家安全保障という観点から正解だったのか。
今西側諸国に求められているのはその総括だ。
特にLGBTやポリコレなど移民文化を殊更に推奨してきた西側マスコミの罪は極めて重い。
私たちは公共を名乗る… twitter.com/i/web/status/1…