76
衆議院選挙とは?
「日本国民」と「謎の市民」との闘いである。
77
『携帯725件・固定310件の有効回答』
とにかく調査が貧弱。
#毎日新聞 はもっと金を使ってほしい。
予算が出ないなら、無理に調査をする必要はないと思う。
情報操作するために、調査をやってると思われても仕方がない。
news.yahoo.co.jp/articles/7f8bb…
78
『GoToトラベル再開時期を検討 国交相、感染状況踏』
断固賛成。
コロナリスクが0になっているわけではないが、観光業、旅館業、飲食業、困っている方々は大量に存在する。
まずは、当たり前の仕事を当たり前にやって生活できる環境を取り戻すために国民は協力すべき。
news.yahoo.co.jp/articles/dea8d…
79
化けの皮がはがれちゃった人に言われても😔
#立憲民主党
80
これは日本も参考にすべき。
企業がコスト削減と利益を求め続け、安価な労働力を供給するため、#移民 を増やした結果、何が起こったか。
米国だって同じだ。
移民はやがて国家分断を生む。
多民族国家を望まない日本の態度こそが正解。
やがて、歴史が証明するだろう。
reut.rs/3AbCqFF
81
色々あったのはお前だよ😔
#立憲民主党
82
今回の租税回避報道は所詮トカゲの尻尾切り。
GAFAに対する批判報道は消極的、ヘッジファンドに関しては、日本のマスコミは金でも貰ってるのかと疑いたくなるほど触れない。
外資の課税強化は、マスコミが連日報道するあらゆる政局報道より重要。
国益に直結するからだ。
news.yahoo.co.jp/pickup/6406155
83
テドロスは茶番も大概にしろよ。
本気で中国を調査する気があるなら、なぜトランプ政権時に介入し、早期解決を目指さなかった?
豪州も激怒せずに済んだだろう。
結局裏では中国共産党に頭が上がらないグローバル共産主義の犬。
sankeibiz.jp/econome/news/2…
84
たかだか5万の会食なんかほっとけよ(笑)
そんなもの中小企業の経営者の私でも日常茶飯事。
マスコミは立憲などの貧困層の僻みを煽りたいんだろうけど、5万なら切り詰めてるほうだろ。
たまには会食も大切、人生心の余裕を無くしたら終わりです😓
news.yahoo.co.jp/articles/43b68…
85
日銀はブレることなく、一貫して強気の金融緩和を崩さなかった。
さらにコロナ禍において、マスコミから財政ファイナンスと叩かれながらも、中小企業を救済した。
できて当たり前と思う方もいるかもしれないが、政権が旧民主党だったらと思うとぞっとする。
news.yahoo.co.jp/articles/98bb1…
86
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
数々の素晴らしい音楽を、ありがとうございました。
『#すぎやまこういち 氏が逝去』
famitsu.com/news/202110/07…
87
◇あるべき報道
新内閣が示した政策に対し、国際情勢を鑑み、日本の国益に資するかという観点から、分析、考察された記事。
◇不要な報道
国民を何ら代表していない記者個人の感想や憶測。まだ有罪が確定していない案件に対する法的な見解を無視した批判、意図的な誘導。
変われないのは #マスコミ
88
『米原潜、南シナ海で水中の物体に衝突』
負傷は気の毒だが、尖閣の下を米軍の原子力潜水艦が通っていることを無視して尖閣議論している方々が多数見受けられるので情報としては有益か。
中国の監視船は何を監視していたのか、という話。
news.yahoo.co.jp/articles/b05a8…
89
米国は過去に一度、海路線のグアム撤退を検討したことがある。
日本の民主党政権の時だ。
日本国民が政権選択を間違うと、安全保障がどれだけ毀損するのか。
あの時期、日本の安全保障がどれほど危機的な状況にあったか。
トラストミーといったバカのせいである。
90
岸田内閣は、安倍カラーバリバリである。
少なくとも外交安全保障において、岸田首相の安定感は抜群。
野党やマスコミは安倍路線から変わらないことを批判するが、安全保障をコロコロ変えるバカな国家はない。
それを安易に変えて国民に冷や水を浴びせたのが旧民主党だ。
google.co.jp/amp/s/www3.nhk…
91
今の米国を見るに台湾問題は、日本が強いリーダーシップを取る必要がある。
経済安全保障という見地から、台湾の交易レベルを中国より高い水準に押し上げ、経済的な防衛ラインを形成することは、日台双方の国益に資する。
ここは日本の生命線、高市さん頑張って!
#台湾 #TPP twitter.com/yukanfuji_hodo…
92
経済政策は、
アベノミクス+所得再分配+経済安全保障分野への積極投資
つまり、安倍+岸田+高市 である。
マスコミの不安通り、背後には安倍晋三がいるので、非常に期待したいところだ。
『衆院本会議 岸田首相 #所信表明演説』youtu.be/r9uXK6axxJs
93
「このままでは国家財政は破綻する」
破綻しません(笑)
日本の財務リスクは、財務省の歳入歳出ではなく、国債の長期金利で見るべきです。
その証拠に財務省の歳入歳出を見て、東京証券市場に投資する投資家は存在しません。
バカ官僚と文春、いい組み合わせだなww
news.yahoo.co.jp/articles/d1f1f…
94
記事の中で財務省官僚が愚痴愚痴言い訳しているが、要は財務省の権力を官邸主導で奪われるのが嫌なだけ。
コロナ禍で緊急の金融緩和、財政出動なんて、すべての先進国がやっている。
この頭の悪い財務省官僚は、ぜひ米国議会に行き、3000兆円の米国政府の借金を批判してきていただきたい(笑)
95
いずれにしても、岸田内閣は早々にこの #矢野康治 という財務事務次官を更迭すべきだな。
だいたい文春に擦り寄る官僚なんか、信用できるか😓
96
文春は民間企業である。
公務員が民間企業にべらべら口を開く姿勢自体、問題だろう。
しかも今回は、国民の代表である内閣の方針に背いている。
こんな官僚がいたのでは、何のための議員内閣制かわからない。
民意に従えない官僚は更迭すべきだ。
#矢野康治 #財務事務次官
news.yahoo.co.jp/articles/d1f1f…
97
過去にデフレ時に事業仕分けという緊縮財政策を推進した愚かな政権もあったが、もはや #国土強靭化 待ったなしである。
国債の長期金利が0.1%未満でありながら、財政破綻する等という愚かな財務省官僚もいるが、もはや緊縮論者は国賊である。
#国内安全保障
news.yahoo.co.jp/articles/87322…
98
政府が国民、企業に金を流そうとすると、「財政破綻」という何ら経済学的裏打ちのない用語で恐怖を煽る官僚がいる。
正直、#財務省 が破綻しようが、日本の財政にはまったく関係ない。
財務省 は、日本国民の生活より、自分の権力を優先する腐敗官僚の集まりだ。
#矢野康治
google.co.jp/amp/s/www3.nhk…
99
100
◇国際情勢
米中対立のみで世界を見るのは危険だ。
日本の「日本型資本主義」も、米国の「テーパリング」も、中国の「共同富裕」も、OECDの「最低法人税率」も、すべて一つの方向を向いている。
それは、グローバリズムの抑制。
金融市場が肥大化し、格差が拡大した社会の是正である。