776
国民がマトモなリーダーを選挙で選んでも、国民や国家経済のために減税政策をしようとすると、結局IMFだの世界銀行だのが出てくる。
西側諸国の支配者は国民?
民主主義機能してる?
日本もなぜ消費税を上げさせられたか。
自民党や財務省の先にラスボスがいる。
777
米国とEU、英国の高インフレ。
これはいつか見た景色。そうリーマンショックである。
しかし、日本は今回利上げと円高を選択せず、日銀の黒田総裁が身を挺して国を守った。
実にくだらない金融操作、西側はこの呪縛のような金融支配から抜け出せるのか。
おそらく今世紀最大のテーマだろう。
778
私はこんな安直な発想はしない。
セキュリティクリアランスは必要。しかし、問題は中国より米国。
よって日本国民の民意を上げる必要があり、その役割が高市さん。
この手の法案を通そうとすると、必ずマスコミ、市民団体、左翼が騒ぐ、さらに米中が結託することを前提に進める必要がある。 twitter.com/tezheya/status…
779
『NHKの国際放送なんていらない』
日本の広報、外国邦人への重要な情報等は、政府がネットでやればいい。
日本文化の発信は、企業がそれぞれネットでやればいい。
NHKにやらせるとコンテンツが偏り、日本を誤解される懸念が残る。
そもそも民意を無視する団体は、公共ではない。
780
『安倍元首相を「国賊」と批判…村上誠一郎氏』
彼が自民党でなくなると、「自民党元幹部からも批判の声が出ている」というお得意の匿名報道ができなくなるから、困るのはマスコミだろう。
自民党は情報がマスコミに漏洩する原因を真剣に考えた方がいい。
yomiuri.co.jp/politics/20220…
781
統一教会が真っ白と言うつもりはないが、一連の統一教会報道は法的根拠の提示がなく、イメージを優先しすぎ。
日本は法治国家であり、法的な立証がない批判は喧嘩と変わらない。
仮に統一教会が法的にも巨悪なら、放置してきた警察、マスコミにも責任がある。
news.yahoo.co.jp/articles/56bb5…
782
国際情勢をマスコミは「国家vs国家」の視点で報道する。
しかし、最も重要な視点は「ナショナリズムvsグローバリズム」、さらに言えば「政府vs金融」である。
金融が権力を持ちすぎ、民主主義の統制下にない。さらに、西側諸国の大手マスコミはすべて彼らに加担している。
これが戦後体制の本質だ。
783
日銀の為替介入は正しい。
問題はなぜそれが起こっているかだ。
日米の金利格差は、異常な高インフレを抑制できない米国の怠慢な政治が原因。
さらに英国ヘッジファンド、ブルーベイが円安を仕掛けている。
これは国内問題ではない。
news.yahoo.co.jp/articles/95aff…
784
利上げすれば、株価には下降圧力がかかり、当面上がらない。
下げるだけ下げて(空売りで儲け、一般国民にはなるべく損切りさせて)、次に一気に上げてロングで儲ける。
発想はリーマンショックと同じ。
ずっとこれを繰り返す米国の金融史には大概うんざりするな。
785
「報道の自由」
報道の自由と言うのであれば、報道する機会をすべての企業に公平に与えるべき。
テレビの電波を何十年も一部の企業が独占している状態は、自由主義に反する。
電波が国民の財産である以上、それを私物化すること自体問題。
テレビ局に自由を語る資格はない。
786
英国の危機を煽りトラス首相に圧力をかけているのは、金融とマスコミ。
片方で民主主義国家でありながら、英国民の声は報道されない。
減税し国民の負担を減らす行為が、金融業者によって排除される。
重要なことは金融業者の意見ではなく、民主主義を機能させることだ。
bloomberg.co.jp/news/articles/…
787
日本の左翼マスコミは、米国民主党やEU、FRBや ECBが常に正しいことをやっている前提で記事を書く。
しかし、問題を引き起こしているのは、1年近く経っても高インフレを抑制できない、米国とEUのポンコツな政治だ。
米民主党とEU、左翼がポンコツなのは世界共通である。
news.yahoo.co.jp/articles/aa181…
788
789
トランプ「自身の就任中は石油価格がはるかに低かったと指摘し、バイデン政権の気候政策によって引き起こされた石油価格高騰がプーチンの戦争のための資金を助けたと主張した」
今目の前に広がっている光景は、それ以外の何者でもない。
金融街の環境ファンドに貢ぐ人々。 trumpnewsjapan.info/2022/09/30/tru…
790
インドのモディ首相は、トランプが大統領の米国とは仲良くするが、民主党政権の米国とは距離を置く。
サウジアラビアなど、中東の友好国も同様である。
諜報は仕掛けてくるし、ジェンダーだのポリコレだの胡散臭い団体がくっついてるしで、マトモにつきあう方がバカを見る。
791
『NYダウが年初来安値を更新』
利上げをしてもインフレ率は下がらず株価が下がるだけ。
もはや今の米国は暴走する機関車のようだ。すべてが狂っている。
それでも米国民主党やFRBを擁護する西側のマスコミには、国民への憎しみしか感じない。
news.yahoo.co.jp/articles/0facf…
792
「北朝鮮がまた短距離弾道ミサイル」
トランプ政権のときは、日米韓が結束しても、北朝鮮はミサイル1発も撃てませんでしたけどね。
過去を見ても、米国が民主党になると撃ちまくる。
そもそも北朝鮮のような小国にそんな権力と金を与えているのは誰なんだ?、という話。
news.yahoo.co.jp/articles/a7e68…
793
わかやすい一例。氷山の一角だけど。
finance.yahoo.co.jp/money/experts/…
794
日教組教育世代は、忌憚のない表現で言わせていただければ、「頭おかしいのか?」と、私は小学生の頃から思っていた。
核兵器投下するような奴らが、突然マトモになるわけないだろう。
こんな簡単な思考さえできないのって、洗脳以外の何者でもないことさえわからないんだな。
795
敵の靴を舐めてでも今は味方のフリをして時を待とう、国民を守るために。
それを岸信介元首相はやり、米国からの外圧に耐え続けてきたのが自民党の歴史でしょう。
しかし、米国民は違う。
同じように敵の正体を理解している人が立ち上がっている。
その結果がトランプ政権の誕生と不正選挙。
796
統一教会は、霊感商法、多額の献金などで評判が悪い。
しかし、反社会勢力ではない。
法的に認められている団体からの支援を理由もなく断る事も問題ではないか。
まずマスコミは統一教会の何が問題か法的に整理していただきたい。
イメージ先行で目的ありきに感じる。
news.yahoo.co.jp/pickup/6440493
797
統一教会と関西生コン。
悪名高い宗教法人と反社会勢力。
法的に考えれば、どちらが問題かは明白。
なぜ反社会勢力から献金を受けた方が守られ、こんなに上からなのか。
理解に苦しむ。
sankei.com/article/202210…
798
「余裕を失っているのはマスコミ」
▫️低迷するテレビ視聴率
▫️若い世代のテレビ離れ
(約50%がテレビを持ってない)
▫️収益化に失敗したネットニュース
▫️立憲共産の低支持率
頼みの綱は、高齢者に偏った自らの世論調査のみ。それを信じる🐴🦌も減っている。
news.yahoo.co.jp/articles/dbe76…
799
「米国の土地を爆買いする中国」
バイデン政権になればこうなることは目に見えていた。
彼らの反中国は、米国民、日本国民向けのパフォーマンス。
口だけ中国を批判して、米中貿易も中国対内投資も拡大させている。
またニューヨークで上場する中国企業が増えるだろう。
sankei.com/article/202210…
800
司法に反社会勢力と認定された関西生コンからの献金に対し、一切説明責任を果たさない辻元氏。
この関西生コンの砂利利権の砂利は北朝鮮ルート。
更に北朝鮮に独自のパイプを持っていた自民党の山﨑拓氏は辻元氏を応援。
辻元氏が北朝鮮と関係があるとすると極めて問題。