26
27
ロシアは4月末まで国民全体に有給休暇を与えるとプーチン大統領が明言。有給財源は政府が保証。収入保証をしないと生活のために活動せざるを得ず、結局感染リスクが拡大。「経済対策は感染症対策でもある」と総理に伝えましたが、理解してくれたでしょうか。#新型コロナウィルス #融資では解決しない
28
ドイツでは失職者への給付金60万円が申請後2日で振り込まれたとの報道。このスピード感が日本でも必要だ。支援が遅い → 働かなくてはならない → 感染拡大。経済対策は感染症対策。#新型コロナウィルス #融資では解決しない #経済対策は感染症対策
29
入管庁公表資料によると、4月1〜9日の入国拒否対象者2626人のうち「特段の事情」により入国を認めたのが2376人。具体例として、中国湖北省・浙江省の旅券所持者、日本人または永住者の配偶者であることが明記されている。感染拡大防止の観点から入国管理の適否を確認の要。#新型コロナウィルス
30
「特段の事情」入国者について入管庁に確認。①相当数は航空会社クルー、②4月3日から入国拒否対象国が49ヶ国増えたため急増、③全体のうち中国籍は数十人との説明。国籍内訳や配偶者数の開示、資料注書の工夫が必要な旨を示達。さらに事実関係の透明化を求めたい。#新型コロナウィルス #入国拒否
31
「特段の事情」について入管庁が説明のための報道発表資料を公開。透明性は高まりましたが、引き続き国籍別人数の公開など、日本国民に対して最大限の説明責任を果たすことを要請。資料は入管庁HPで閲覧可能です。#新型コロナウィルス #特段の事情
32
前例のない財政ファイナンスを8年も続けてきた日銀。前例のない事態に直面している今こそ、苦境に陥っている国民、事業者、企業のために日銀信用を活用すべき。中央銀行の存在意義が問われる。#新型コロナウィルス #財政ファイナンス #日銀
33
10万円現金給付を与党も検討。総額約12兆円。いち早く主張してきた収入保証10兆円に見合う内容であり、当然賛成。損失補償10兆円、家計減税10兆円を加えた総額30兆円の主張に対応するものは、政府案ではわずか7兆3366億円。これでは国民を救えない。さらに検討を要請する。#新型コロナウィルス
34
一律10万円は保険証持参で銀行、信金、郵便局、日銀本支店窓口で支給。保険証へ支給済印や刻印。これが一番早い。補正予算は来週提出可決が必須。27日から支給可能。生活困窮者にはGW 前支給が生命線。声をあげれば実現できる。これでいこう‼️ #新型コロナウィルス #一律10万円 #これでいこう
35
一律10万円保険証大作戦。実務手順案を作成。5月末支給とか6〜7月支給という情報が飛び交っていますが、それでは手遅れ。コメントいただいた皆さんの指摘も反映しています。これでいこう。#新型コロナウイルス感染症 #一律10万円支給 #これでいこう
36
一律10万円保険証大作戦。ご意見をHP経由でもいただいています。ありがとうございます。保険証を有していれば、外国人も対象です。保険証を有していない場合は(日本人では本来いないはずですが)、日本人、外国人問わず役所の健康福祉部署に相談窓口を設けます。#一律10万円支給
37
38
「リーマン級ではない」「そういう風には誰も見ていない」日銀総裁3月16日発言。早くから警鐘を鳴らしたが、ここにきて国債購入無制限との判断。遅きに失しているが、大企業だけでなく、中小企業や零細事業者も救済する枠組みに日銀も貢献すべき。責任は後で問う。#新型コロナウイルス感染症 #日銀
39
「特段の事情」による入国拒否国からの国籍別入国者数が本日夕刻に入管庁から公表される模様。事実であれば一歩前進。国民が死活的犠牲を払って協力している中、水際対策も万全を期すために入管庁には完全情報公開を期待します。国民への説明責任です。#新型コロナウイルス #特段の事情 #国籍別入国者
40
入国拒否国 からの「特段の事情」による入国者の国籍別人数の公表を入管庁に求めてきましたが、「4月12日迄分」が公表されました。一歩前進。水際対策徹底のために、政府には完全な情報公開と説明責任を求めます。
YouTube をご覧ください
youtu.be/Uoyb_P1BLFk
#新型コロナウイルス #特段の事情
41
治療薬承認は急務だが、米国製レムデシビル先行に固執している印象。日本製アビガンの有効性も伝わる中、不可解。いずれにしても急務。PCR検査数も増えない。不可解。#新型コロナウイルス #レムデシビル #アビガン
m.youtube.com/watch?v=2FRPla…
42
ロシュ抗体検査薬の信頼性100%、米使用許可、独大量調達との報道。事実であれば日本もロシュを採用すべき。政府は日赤が試用開始した抗体検査キットのメーカー・製造国を非開示。PCR検査に続く不透明な展開は回避しなければならない。#新型コロナウイルス #抗体検査
43
44
厚労省公表「新型コロナウイルス感染症の発生状況」の表の注書きから感染者の国籍別人数が消失。現状では集計困難との事情のようだが、最終的には公表されるよう引続き要請。国民に対する当然の説明責任です。#新型コロナウイルス #特段の事情 #国籍別人数
45
日経新聞5面「昨日発表4月の外国人入国者1256人」は入国総数5312人から再入国者4056人を引いた人数。この5312人の中にクルーを除いた「特段の事情」入国者推定約3000人が含まれる。入管庁に確認。その国籍内訳は4月14日公表の数字から推測可能。#新型コロナウイルス #特段の事情
46
レナウンが民事再生法適用申請。大企業、中堅企業対策も急務。遅い。既存融資をDES化して返済負担軽減、資本増強を図るべき。キャッシュフローが足りない企業には、日銀等が対処。臨時政策決定会合をいつ開くのか。遅い。#新型コロナウイルス #倒産
47
「司法の高潔さを傷つける。専断的な国家権力を排する法の支配が脅かされる」。ロシア疑惑フリン被告の起訴取下げを司法長官に強要したトランプ大統領に対するオバマ前大統領の発言。ここでも日米協調路線か。#週明けの強行採決に反対します
48
司法幹部が高額賭けマージャンの常習者であれば、その任にあらず。#新型コロナウイルス感染症 #検察庁法改正案
49
ここで本気度を示さないと検察全体も沈没する。亡くなった赤木俊夫さんの無念も含め、検察は捜査すべき犯罪的行為を見過ごしてはならない。期待したい。#黒川検事長 #森友事件の再調査を求めます #森友 #新型コロナウイルス
50
持続化給付金の業務受託団体が事務費20億円中抜きで電通に再委託。電通も同規模の中抜きで再々委託か?769億円の事業費のうち国民に渡るのはいくらか?経産省、受託団体、電通とも、国民に対する説明が必要。#持続化給付金 #サービスデザイン推進協議会 #電通