大塚耕平(@kouhei1005mon)さんの人気ツイート(いいね順)

101
今朝のKBSニュース。韓国では入国外国人の感染者が国内感染者を上回るようになっており、水際対策、空港検疫を強化。日本はまた後手に回るのか。まずは空港検疫のデータ開示が第一歩。#新型コロナウイルス #空港検疫 #特段の事情
102
昨日WHOは南アで新型コロナウイルスの新たな変異株B.1.1.529検出と発表。ヒト免疫反応を回避する特性を持つ恐れあり、「最悪の変異株」との科学者談。現状症例のほとんどは南ア特定地域に集中。とは言え要警戒。入国規制、水際対策を安易に緩めることは禁物。フォローします。
103
一律10万円保険証大作戦。実務手順案を作成。5月末支給とか6〜7月支給という情報が飛び交っていますが、それでは手遅れ。コメントいただいた皆さんの指摘も反映しています。これでいこう。#新型コロナウイルス感染症 #一律10万円支給 #これでいこう
104
7時24分発の新幹線、相変わらずこの状態。深刻です。#新型コロナウイルス感染症 #新幹線 #景気
105
欧米五輪委、選手にスマホ持込み自粛要請。日本も官房長官が「中国組織委推薦の選手用アプリ利用自粛」「利用した場合は帰国後削除」に言及。情報漏洩を懸念。そういう注意喚起が必要な五輪とは一体何なのか。IOCの不透明さも極まり、今後の五輪継続に暗雲。
106
ウクライナ🇺🇦国民に連帯の意を表します。コルスンスキー駐日大使が1ヶ月間外務省へのアポ入れが成立しなかったことに関し、自身のTwitterで「(私に)会いたくなかったのは副大臣です」とツィート。副大臣は「書面が届かなかった」とコメント。本件、総理はスルーすべきでない。責任明確化が必要。
107
東京都も酒販事業者に酒類提供飲食店と取引しないことの誓約書類を提出させていたことが判明。政府指示に沿った措置。言わば営業禁止を法的根拠なく誓約させていた格好。今の政府は江戸幕府より封建的。日本は民主主義的な先進国とは言えない。
108
発言撤回は当然だが、金融機関に対する酒類提供事業者との取引停止要請は継続。これでは発言撤回していないのと同じ。金融機関に責任を押し付ける論外の対応。
109
ロシアはルーブルでの対外債務支払いを宣言したが、各国が応じない。決済通貨の契約違反であることに加え、ルーブルの信用力がないということ。
110
英紙タイムズ、露軍ウクライナ侵攻直前に中国がウクライナにサイバー攻撃との報道。事実ならば露中両国での侵攻ということになる。日本の対露中外交安保戦略強化が急務。 sankei.com/article/202204…
111
ワクチン接種後死亡例を厚労省に確認。厚労省提示の詳細な病歴基準に該当するケースのみ報告義務。5月7日現在39件、うち28件調査中。現時点では因果関係不明。11件未調査。接種後1ヶ月内の死亡例等、期間基準で抽出する方が適切。フォローを続ける。
112
前検事長の賭けマージャン不起訴、前経産大臣(現職衆議院議員)の公選法違反も不起訴。違反者の立場や身分を忖度する検察に法の番人は務まらない。その一方で自粛規制違反者に罰則検討とは、狂ってる。#黒川弘務の不起訴に抗議します #菅原前経産相の不起訴に抗議します #新型コロナウイルス
113
厚労省公表「新型コロナウイルス感染症の発生状況」の表の注書きから感染者の国籍別人数が消失。現状では集計困難との事情のようだが、最終的には公表されるよう引続き要請。国民に対する当然の説明責任です。#新型コロナウイルス #特段の事情 #国籍別人数
114
英BBC、2027年受信料制度終了の可能性ありとの白書公表。ネット動画配信サービス普及等による不公平感等に対応。代替財源として税も選択肢のようだが、ますます報道の公平性中立性が問われる。日本のNHKにも影響必至。
115
#イベルメクチン は東京都医師会も使用推奨。ワクチン供給が遅れているので、政府は治療薬イベルメクチン使用を検討すべき。予防効果もある模様。ohtsuka-kohei.jp/mail-magazine/…
116
次の首相は合理的•科学的根拠に基づいて政策を決定する人、嘘や公文書改竄とは無縁で国民に率直に話ができる正直な人になってほしい。
117
国民民主党「安定的な皇位継承を考える会」で会長として皇統の史実について報告。史実と伝統と国家の根幹を踏まえて検討を進めます。参考資料です。2枚目もあります。
118
3月4日の空港検疫での陽性初例以降、累積外国人比率60%。6月に外国人が日本人を上回り75%、7月79.1%。首相は緊急事態の状況ではないと言い、複数の知事は独自に緊急事態宣言。米国の状況に似てきた印象。入国規制緩和は時期尚早。#新型コロナ #特段の事情 #新型コロナウイルス速報
119
2月入国者34,751人、うち外国人39.8%、2月 #空港検疫 における陽性者の外国人比率62.2%。本日の政府との会議で、国内陽性者の外国人比率公開についても検討課題との政府側発言。1年かかって漸くここまでの感だが一歩前進。このスピード感ではコロナ禍はまだ続く。
120
モーリシャスでの日本船籍貨物船座礁による重油流出。珊瑚等の自然環境保全のため、日本政府は速やかにモーリシャス政府に支援を申し出るべき。#モーリシャス #地球温暖化 #環境 r.nikkei.com/article/DGXMZO…
121
初の国内サル痘感染者、国籍公表せず。コロナの時と同様。タイでの初感染者は公表。国籍、渡航歴等は公衆衛生上の情報であり、極力公表を検討すべき。
122
警察発表8月変死遺体のうち過去最多250人がコロナ感染判明。昨年3月以降合計817人。感染死亡者を変死遺体扱いは忍びない。合掌。自宅療養体調不良者のサポート体制を冬前に万全にすべき。第6波がないことを祈るが、おそらく来る。今から準備してもギリギリ。総選挙後では遅い。
123
韓国感染者数過去最大、独仏感染収まらず。厚労省に確認したところ、独デルタ株はAY系。日本で拡大したB.1.617.2系とは異なる。第6波阻止に向けて入国規制、水際対策が重要。ワクチン接種後死亡報告1359件、但しコロナとの因果関係事例なしとの判断。子供への接種を控え、副反応も引続き注視。
124
ジョコビッチ、全豪オープン出場のために到着した豪州でワクチン接種免除必要証明を提示できず、入国拒否。厳格対応豪州に比べ、日本の入国規制は甘過ぎ。空港検疫感染者数過去最多、駐留米軍感染者急増。ちなみに米軍駐留人数は今や非公開。日本は独立国としての気概を持った運営が必要。
125
これは企業がやむをえず自主的に検討すべきことでは???理解に苦しむ。yomiuri.co.jp/politics/20210…