ほしはかせ(@hoshihakase)さんの人気ツイート(リツイート順)

451
星を見るのが好きになったきっかけは、どんな事でもいい。ただ、すでに好きになっている人たちが、そのきっかけを邪道と言ったり、嘲笑ったりしないことが大切だ。 もしかすると、自分の仲間になってくれるかもしれない人を、入口で蹴落とすようなことをしちゃダメだよね。
452
海の日の夜。十三夜の月が、淡い雲の向こうに見ています。 毎日、色々な出来事があるけど、少し疲れた時は、画面の前を離れて夜空を見上げませんか?
453
#七夕 の夜も深まってきました。 東の方角を向きます 空のずっと高い所を見ます 明るい星が見えたら織姫星です 織姫星から右下に下がります 明るい星が見えたら彦星です 空の暗い場所なら2つの星の間に天の川が見えます 晴れている街の方は、ちょっと窓を開けてみませんか?
454
ふたご座流星群の時もお願いをしましたが、気象業界のみなさま、しぶんぎ座流星群の紹介の際には、晴れ/曇りの情報に加えて、その時間帯の気温と服装の目安もお知らせ頂けると嬉しいです。 たくさんの方に、安全に体調を壊さないように星空に向きあって欲しいので、お力をお貸し頂きたいと思います。 twitter.com/hoshihakase/st…
455
ネットの上で初心者に出会ったら、「自分の考え」とは切り分けて、事実としての間違いは"優しく教えて”あげよう。 初心者を馬鹿にし叩いても、自分の好きな事の仲間を減らし、先鋭化し、未来を狭めるだけだ。 先達として、仲間は増やさなきゃ。誰もが最初は初心者だ。
456
仕事が終わって外に出ると、月が沈む手前。 これからは、星たちの時間。穏やかに眠る人にも、起きて仕事をされる人にも。
457
月曜の夜明け前。浅い眠りに中で、なんとなく呼ばれた気がして空を見上げると、久しぶりに月に逢えました。 月の周りには、オリオン座と冬の星座達。赤い火星が、ワンポイントを添えています。まだ起きている方は少ないと思いますが、ちょっと窓を開けてみて下さい。
458
ごく僅かな人たちの意思が、たくさんの人の命を奪い、さらにたくさんの人の暮らしを奪い、世界中の人たちを不安している。できることは限られていて、もどかしい思いを抱いている方もきっと多い。 でも今は、好きなこともしつつ、普段通りに過ごそう。そして繋がる空を見上げ、忘れず想い続けよう。
459
今いる場所は、太陽系の中心でも、銀河系の中心でも、宇宙の中心でもない。なんの特徴もない、宇宙のとある場所にある小さな星の上だ。でもそこは、個人にとっては世界の中心で、唯一の場所だ。 「特別ではないけど、特別な場所に自分はいる」宇宙を調べると、そんなことに気づくことができる。
460
火曜への日付替わり。空にぼんやりと満月が見えています。 5月の満月は”フラワームーン”と呼ぶとの事。四季の彩は日本ならでは、と思われがちですが、海外にもその土地に根付いた季節の変化とそれを表す言葉があって、豊かな表現があります。 お休み前に南側の窓を開けて、月に逢ってみて下さい。
461
金曜の夜。月がだいぶ丸くなってきましたね。 ウサギの模様もよく見えるようになりました。ウサギは白いイメージですが、「月のウサギは黒い」と思って見ると、臼にかがみ込んでいる餅つきウサギが、みなさんにも見えて来ると思います。 週末、逢える人とも逢えない人とも、夜空を見上げてみて下さい。
462
金曜の夜の始まり。西の空に、細い四日月が沈んでいきます。 月が細い時期、欠けている部分も淡く光って、丸く見えることがあります。月の石が光っているのではなく、地球に当たった太陽の照り返しで”地球照”と呼びます。 もうすぐ沈んでしまうので、窓を開けて、少し心穏やかな時間を過ごしませんか?
463
寝る前に月の写真を…と外へ。何枚か撮って見直すと、月のすぐ横に見えていた星(さそり座の頭にある「ジュバ」)が、次の写真では消えました。これは星が消えたのではなく、月が左(東)に動いて星を隠す”星食”という現象です。日付が替わる前に、月の明るい側から出てきます。月の動きが見える現象です。
464
金曜の夜。半月手前の月が、空から街を見下ろしています。今夜の月は、ふたご座の足元のあたり。 月の満ち欠けは理屈が説明できますが、月を見上げた時の感情は、なかなか説明が難しいですね。何となく宇宙のことは科学と紐づくことが多いですが、”心を動かすために見る”のも大切だと思います。
465
今日も何処かで、誰かを悔やみ悲しい涙が流れる。 今日も何処かで、誰かが生まれ喜びの涙が流れる。 どちらの涙も、流す人にとっては大切な涙です。悼む気持ちと喜ぶ気持ちは、「どちらか」ではなく「両方持つ」ことができるはず。 だから今日は、身近に幸せな事があった方には心からお祝いを。 twitter.com/hoshihakase/st…
466
木曜のよく晴れた昼下がり。忘れないうちに、ISS・国際宇宙ステーションのお知らせを。 今日3/18は19:30過ぎから全国の広い範囲で、野口宇宙飛行士に手を振るチャンスがあります。今からアラームを設定しておくと、晴れた空で逢えると思います。 #きぼうを見よう lookup.kibo.space/forecast/20210…
467
星空を流れる天の川と、山から降りる雲が一続きになる夜空。ずっと立ち止まって見ていたいけれど、星空の動きと共に、少しずつ前に動いていかないとな。
468
リアルに話をしたら、ケンカになるんじゃないかな、そう思うほど意見が違いそうな方々も、同じ星空の写真に「いいね」をしているのを見ると、宇宙って何か心を動かす力があって、やっぱりすべてを包み込んでいるんだな…そんな風に思える。
469
バタバタと過ぎた、日曜の夕暮れ。 頭の真上に月が光っています。スパっと切れた半月も良いですが、少し膨らみ始めた形も素敵ですね。 まだ桜が盛りの街の方は、樹の下で桜と月を見上げてみて下さい。さ、今夜も今夜だけの星空を。
470
季節が少し逆戻りしたような、寒い水曜の夜。西の空高くに、上弦前の月が見えています。 今夜は、穏やかな夜が過ごせます様に。
471
火曜の夜。日が暮れて、西の空に見える月の明かりが増してきました。みなさんが思う三日月の形なのですが、細かい事を言うと今夜は”五日月”です。 今夜は、欠けている部分も淡く見えると思います。地球に当たった太陽の照り返し・地球照です。 今夜もぜひ、夜空と向き合う時間を。 #starweek #いまほし
472
木曜の夜。上弦の月が、西の空に見えています。 月の傍ににはオリオン座。今夜と明日は、アルテミスとオリオンのデートです。晴れている街の方は、そっと見守って下さい。
473
金曜の遅い帰り道。西の空へ沈む、上弦の月がお供です。 今夜、みなさんは誰と夜空を見ていますか?遠く離れて逢えない人とも、星や月なら、同じものを見て一緒の時間を過ごせます。今夜も少し窓を開けて、星空と向き合う時間を。 bbs1.rocketbbs.com/imahoshisw #starweek #いまほし
474
そして9年後、今日シリウスを出た光を、みなさんが幸せな想いで見られますように。 遠くを見て、未来の希望を描く。そんな事にも、星空は役立ちます。 twitter.com/hoshihakase/st…
475
遅い月曜の夜。今日6/13は、2010年に小惑星探査機「はやぶさ」が地球に還ってきた日にちなんで #はやぶさの日 です。もう、干支が一回りしたのですね。 誰も言ったことがない場所、誰も見たことがない風景を見せてくれる探査機たちには、いつも心動かされます。次は、どんな風景が見られるのでしょう。