ほしはかせ(@hoshihakase)さんの人気ツイート(新しい順)

426
火曜の夕暮れ。南東の空に、少し赤みを帯びた月が昇ってきています。明日5/26の今頃は、月食が始まっていて、月の一部が暗くなっているはずです。 さ、晴れている街の方は、予行演習に月をご覧になってみませんか?写真を撮る練習も、あわせてお勧めです。
427
【皆既月食を待ちながら・5日前】「この #皆既月食#スーパームーン」というお知らせを見ます。偶然ですが、今年・2021年で一番大きく見える満月が皆既月食になります。 新月明けと今夜の月を並べると、確かに大きく見えます。でも、月食の間も月は1つしか見えないので、比較できないのが残念です。
428
金曜の夜。西に沈む月を見送りながら、ISSの通過を待っています。残念ながら、水星と金星は雲の中ですが、折れそうに細い月が美しいです。 今日は旧暦四月三日なので、みなさんのイメージよりずっと細いですが、これが三日月です。まだしばらく見えているので、窓を開けてみませんか?
429
今日5/14の夜も、空を見ませんか? 20:20過ぎに全国の広い範囲で、ISS・国際宇宙ステーションの通過が見られます。 星出宇宙飛行士(@Aki_Hoshide)にみなさんで手を振りましょう。見える時刻と方角をあらかじめ確かめて、今のうちに午後の予定に。 #きぼうを見よう lookup.kibo.space/forecast/20210…
430
【皆既月食を待ちながら・13日前】月食は、「地球の影の中を月が通って暗くなる」現象です。私たちの足元の地球も、太陽に照らされて影が伸びています。ただ「暗い宇宙に暗い影」なので、普段は見ることができません。何年かおきに月が通りかかると、地球の丸い影が浮かび上がってきます。
431
【皆既月食を待ちながら・14日前】今日5/12は新月。新しい月の巡りが始まります。そして、14日後の5/26が満月になりますが、その夜は「皆既月食」になります。 皆既月食は、特別な場所に行く必要はなくて、みなさんの自宅から楽しめる現象です。 当日まで少しずつ、楽しみ方をお知らせしていきます。
432
嫌な事や悲しい事があった時は、とりあえず遠くの星を見よう。 答えは返って来ないけど、想いを聴いてくれる気がする。 一人の時間が寂しく思う時は、とりあえず遠くの星を見よう。 きっと何処かで、同じ夜空を見上げている人がいる。
433
火曜の夜のはじまり。東の空から、満月が昇ってきました。4月の満月は、アメリカの古い農耕暦では春に咲く花にちなんで「ピンクムーン」と言うそうですが、オレンジ色の優しそうな月ですね。 次の満月・5/26は皆既月食で、さらに赤っぽい満月が昇ってきます。 今夜も、今夜だけの月夜をご覧ください。
434
月曜の夜。あれこれ仕事を終えて外に出ると、満月手前の月が、ふわりと空と街を照らしています。 みなさんの今日は、どんな1日にでしたか?良かった方も、今一つだった方も、夜空を見上げて、リセットしてみてはいかがですか。
435
日曜の夜。紺から黒に変わる狭間の空に、満月が近くなり、明るさを増す月が見えています。 外出ができなくても、窓を開ければ、ずっと遠くが見られます。柔らかい月明かりの下で、今夜も良い時間を。
436
日曜の夜明け前の空を、11人の宇宙飛行士を乗せたISS・国際宇宙ステーションが駆け抜けて行きました。いつ見ても、手を振りたくなりますね。 野口宇宙飛行士はもうすぐ地球で、星出宇宙飛行士はこれから宇宙で、それぞれ私たちに、未来への夢や希望を語って下さると思います。 #きぼうを見よう
437
明日・4/25の夜明け前の4時過ぎ、全国の広い範囲でISS・国際宇宙ステーションの通過が見られそうです。 今日到着した星出宇宙飛行士と、これまで滞在していた野口宇宙飛行士のお二人が乗っているISSに、早起きをして手を振ってみませんか? #きぼうを見よう lookup.kibo.space/forecast/20210…
438
水曜の夕暮れ。西の空に、折れそうな細い月が見えています。今日は旧暦三月三日。みなさんのイメージとは違うかもしれませんが、今夜の月が「三日月」です。 しばらくすると沈んでしまうので、お仕事や学校の行き帰り、お洗濯を干す合間に、今日を良い日で締めるきっかけに、ご覧になってみませんか?
439
衣食住の様に生きるために必須ではないので、ほとんどの方は、プラネタリウムに行ったことも、望遠鏡で土星の環も見たことがないと思います。 でも私は、星を見ることは人生を豊かにしてくれると信じているので、そんな施設や天文学があったらいいなと思って下さる、ファンや仲間を増やしたいと思う。
440
曇り空の広がる、火曜日の昼下がり。夕方忘れそうなので少し早めですが、今日4/6の19:15過ぎから、全国の広い範囲で、ISS・国際宇宙ステーションの通過が見られます。 お住いの街によって見る方角が違うので、リンク先のページで確認を。 #きぼうを見よう lookup.kibo.space/forecast/20210…
441
西に傾いた冬の大三角の中を、ISS・国際宇宙ステーションが通り過ぎて行きました。 明日4/6は19:15過ぎから、お天気が良ければ全国の広い範囲で逢えそうなので、野口宇宙飛行士に、みなさんで手を振ってみませんか? lookup.kibo.space #きぼうを見よう
442
白く霞む夜空に、月一つ。 見上げて想う人は、誰ですか?
443
3月最後の月曜日。遅い帰り道のお供は、桜の上に見える満月。この時期だけの光景ですね。 去年の今頃、どんな思い出ができましたか? 来年の今頃、どんな思い出ができるのでしょう?
444
土曜日の夜。ハロをまとった丸い月が、桜の上で光っています。 今年の夜桜見物は、各地でいろいろ制限もありますが、月明かりの下で見る桜は、きっと今年ならではの思い出になると思います。
445
久しぶりに、まだ明るい時間の帰り道。 頭の上を見上げると、桜のあいだに月が見えています。春の僅かな期間だけの、贅沢ですね。 今年も、たくさんの方と一緒に夜桜見物はできませんが、大切な人と一緒に静かに見上げたら、きっと春のよい思い出になると思います。
446
青空の金曜の昼下がり。 今日3/19も18:50過ぎから全国の広い範囲で、ISS・国際宇宙ステーションの通過が見られます。お住いの街によっては、月・火星・おうし座のアルデバランが作る #夜空のスマイルマーク の近くを通過するので、笑顔で見送りませんか? #きぼうを見よう lookup.kibo.space/forecast/20210…
447
今夜の月。そう、月です。 明日3/19は、月の上に見えている2つの赤い星・おうし座のアルデバランと火星に近づいて、なんとなく笑顔に見えそうです。 晴れて、たくさんの方が笑顔になりますように。
448
野口宇宙飛行士(@Astro_Soichi)を乗せて、夜空を駆けるISS・国際宇宙ステーション。今夜は、月の近くを横切って行きました。ちゃんと手も振りました! 明日3/19は19時前に、広い範囲でチャンスがあるので、ぜひご覧になってみてください。 #きぼうを見よう
449
木曜のよく晴れた昼下がり。忘れないうちに、ISS・国際宇宙ステーションのお知らせを。 今日3/18は19:30過ぎから全国の広い範囲で、野口宇宙飛行士に手を振るチャンスがあります。今からアラームを設定しておくと、晴れた空で逢えると思います。 #きぼうを見よう lookup.kibo.space/forecast/20210…
450
月曜の夜が進んでいます。 夕暮れ時に一瞬だけ、三日月に出会えました。これから次第に満ちていくので、年度末の忙しい時期ですが、春霞の優しい空の中で、月の美しさを楽しんで下さい。