278
280
282
283
プラネタリウムや天文台は、役所や消防署の様な”日々の暮らしに必須の物”ではないから、世の中の余裕がなくなったり平和でなくなったら、すぐ不要なものになってしまう。
だから、世界は平和であって欲しいし、施設が無くなると困る人=ファンを増やしていかないとな。
285
286
287
288
289
291
292
294
295
今いる場所は、太陽系の中心でも、銀河系の中心でも、宇宙の中心でもない。なんの特徴もない、宇宙のとある場所にある小さな星の上だ。でもそこは、個人にとっては世界の中心で、唯一の場所だ。
「特別ではないけど、特別な場所に自分はいる」宇宙を調べると、そんなことに気づくことができる。
296
297
月の見た目の大きさがなぜ変わるのかは、手前味噌で恐縮ですが、こちらのページを…
city.himeji.lg.jp/atom/planet/as…
満月という特別なタイミングを取り上げているので、最大と最小はおよそ半年ずれますが、実は月の大きさは毎日変わっています。写真が好きな方は、毎日同じレンズで撮影すると分かりますよ。 twitter.com/hoshihakase/st…
298
今夜の満月は、外国の古い暦にちなんで「ウルフムーン」と呼ぶそうですが、もう一つ、今年・2022年で一番小さく見える満月です。#ミニマムムーン なんてタグも。
ただ、月はいつも空に1つだけなので、写真なら一目瞭然でも、肉眼で違いはわかり難いです。今年一番大きく見える満月は、7/14になります。
299
300
今は曇り空が広がっていますが、今日・1/18は18:20過ぎから、全国の広い範囲でISS・国際宇宙ステーションの通過が見られそうです。見える時刻と方角は、HPで確認を。
夕方の東の空に昇った、今年最初の満月も忘れずに。
#きぼうを見よう
lookup.kibo.space/forecast/20220…