ほしはかせ(@hoshihakase)さんの人気ツイート(新しい順)

251
土曜の夜。金色のほぼ満月が見えます。 カレンダーでは明日4/16が満月マークですが、満月の瞬間は夜明け前なので、今夜の方がより丸く見えます。 私の街では、桜と月のコラボも見納め。華やかな外国での呼び名も素敵ですが、今夜は”桜満月”としておきましょうか。 みなさんも、窓を開けてみて下さい。
252
火曜のおやつタイム。 昼下がりに、ドクターイエローに逢えました。今日は"こだま検測"と言って、各駅停車でゆっくりと架線や線路の様子を調べていました。 お仕事も夕方で一区切り。何か良いことがありますように。
253
バタバタと過ぎた、日曜の夕暮れ。 頭の真上に月が光っています。スパっと切れた半月も良いですが、少し膨らみ始めた形も素敵ですね。 まだ桜が盛りの街の方は、樹の下で桜と月を見上げてみて下さい。さ、今夜も今夜だけの星空を。
254
土曜の夜。西の空に、上弦の月が沈んでいきます。 月の上には2つの星。月に近い方が、ふたご座のポルックスで弟、遠い方が兄のカストルです。よく似ていますが、カストルの方が少し暗め・ポルックスの方が少し黄色と微かな個性があります。 明日の月はお隣のかに座に引っ越すので、今夜のうちにぜひ。
255
金曜の夜。半月手前の月が、空から街を見下ろしています。今夜の月は、ふたご座の足元のあたり。 月の満ち欠けは理屈が説明できますが、月を見上げた時の感情は、なかなか説明が難しいですね。何となく宇宙のことは科学と紐づくことが多いですが、”心を動かすために見る”のも大切だと思います。
256
木曜の夜。桜の下から見上げると、七日目の月。 そろそろ、この光景も見納め。また来年も逢いたいな。
257
水曜の夜。桜の中に月が沈んでいきます。 星空は、その日・その時だけのものですが、春のこの時期は、心に残るシーンが多い気がします。みなさんも、西の空をご覧になってみませんか?
258
西の空に、ふわりと月。今日も夜がやって来ます。 暗く不安な時間ではなく、穏やかに月や星を見上げる時間を、たくさんの方が過ごせることを願っています。
259
火曜の昼下がり。満開の桜の下を、新幹線の守り神・ドクターイエローが通り過ぎて行きました。長く撮っていますが、桜が満開の時期は珍しいかも。 見ると良いことがあるそうなので、おすそ分けです。午後から、何かいいことがあるのを願っています。
260
振り返ると、西に沈む細い月。欠けた部分が淡く光る、地球照も美しいです。 久しぶりに月に逢えました。まだ沈んでいない街の方も、窓を開けてぜひ逢ってみて下さい。
261
満開を過ぎた桜の中、ISS・国際宇宙ステーションが通過していきました。桜の盛りとISSの通過がリンクしないの見られないので、今日は晴れて嬉しかったです。 まだ数日、夜の初めのISSの通過があるので、機会があれば空と桜を見上げて、空を駆ける人が住む星に手を振ってみて下さい。
262
雨上がりの夜空に星 誰かにとっては、癒し 誰かにとっては、道標 誰かにとっては、希望 小さな光が、心に刺さる
263
日付替わりの東の空に、更待月が昇って来ました。 眠る人と働く人を、優しく照らしますように。 眠れぬ人の想いも、優しく照らしますように。
264
「星を見る理由」はどんな事でもOKです。 理科の授業や宿題の記憶から、”星を見るのは勉強のため”と思っている方も多いですが、”ただぼんやり星を見上げたいから”も大歓迎です。 ”好きなものは好き”なので、あまり理由や理屈を付けない方が、長く好きでいられる気がします。
265
そろそろ地震から30分程経ちます。大きな被害がない方は、横になって休む支度をしましょう。 もし次の地震があっても、布団やベットの範囲に物が落ちてこないように、タンスや棚の上にある重いものは床に下ろしましょう。 そして、推しの動画でも見て心を落ち着けたら、スマホの充電を忘れすに。 twitter.com/hoshihakase/st…
266
雨降りの金曜の夜。 今夜は満月ですが、逢えなさそうですね…次の満月は4月16日から17日の夜です。 その頃には、笑顔で満月を見上げられる人が、一人でも増えていて欲しいものです。(写真は以前に撮影)
267
停電の地域のみなさん、このあと停電が解消したときに、電気ヒーターやアイロンなど熱が出る器具のスイッチが思わず入って、火事になることがあります。 避難したり家を空ける際にはブレーカーを切って。在宅の際にも、焦げ臭いにおいがしないか十分注意してください。
268
避難所の開設が始まっているようです。小さい事ですが、避難の際には眼鏡やコンタクトレンズ、持病の薬やお薬手帳、そして予備のマスクを忘れずに。 twitter.com/hoshihakase/st…
269
現在の敵はパニックです。まずは深呼吸を。 上から物が落ちたり、家具が倒れない場所を作って、身の回り→部屋の中→窓の外を確認して下さい。 twitter.com/hoshihakase/st…
270
”また次に揺れが来る”と思って、備えましょう。 ・外に出られる服装に着替えましょう ・床に落ちているものを踏まないようにスリッパをはきましょう ・玄関までの通路を確保しましょう ・お近くの避難所の情報を得ましょう
271
金曜の夜。上弦を過ぎて丸くなり始めた月が、オリオン座の上で輝いています。 今夜は、みなさん様々な想いで月を見上げていでしょう。きっとその想いを、今夜の星空は受け止めてくれると思います。 さ、上を見ましょう。
272
今日も何処かで、誰かを悔やみ悲しい涙が流れる。 今日も何処かで、誰かが生まれ喜びの涙が流れる。 どちらの涙も、流す人にとっては大切な涙です。悼む気持ちと喜ぶ気持ちは、「どちらか」ではなく「両方持つ」ことができるはず。 だから今日は、身近に幸せな事があった方には心からお祝いを。 twitter.com/hoshihakase/st…
273
いつもお伝えしていますが、3/11が誕生日の方、結婚やお付き合い記念日の方、何か嬉しい事のあった方、おめでとうございます。 悲しい出来事があった事を、覚えておくのは大切です。でも「みなさんにとっての良い出来事や思い出」とは別です。 毎日が、誰かの悲しい日であり嬉しい記念日です。
274
今夜はお休み前に、枕元の辺りをくるりと見渡して下さい。上から頭の上に落ちてきそうな物や、倒れてきそうな家具はありませんか? たった1畳分のスペースでも、部屋の中に安全地帯があれば、次の行動への余裕が生まれると思います。 日付が替わると、東日本大震災から11年です。
275
木曜の夜。上弦の月が、西の空に見えています。 月の傍ににはオリオン座。今夜と明日は、アルテミスとオリオンのデートです。晴れている街の方は、そっと見守って下さい。