476
水曜の昼下がり。今日10/6は、19時前に全国の広い範囲で、ISS・国際宇宙ステーションの通過が見られそうです。通過コースをはさんで、見える方角がちがうので、HPで確認してみてください。
昼休みのうちに、今日の予定表にぜひ入れてみてください。
#きぼうを見よう
lookup.kibo.space/forecast/20211…
477
今日5/14の夜も、空を見ませんか?
20:20過ぎに全国の広い範囲で、ISS・国際宇宙ステーションの通過が見られます。 星出宇宙飛行士(@Aki_Hoshide)にみなさんで手を振りましょう。見える時刻と方角をあらかじめ確かめて、今のうちに午後の予定に。
#きぼうを見よう
lookup.kibo.space/forecast/20210…
478
産業や防災という点では、積まれていた衛星”だいち3号”が失われた事が大きいと思います。前代の”だいち”の後継、そしてレーダーを積んだ”だいち2号”の相方として、上空から地球を見下ろし、地上の変化や災害時の状況把握に役立つと考えられていました。
時間もコストもかかりますが、ぜひ早い再建を。 twitter.com/hoshihakase/st…
479
プラネタリウムは本気で真っ暗なので、舞台以上に目目立って、周りの方も驚きます。前からスマホのOFFは投影前にお願いしていましたが、最近はスマートウォッチも併せてOFFをお願いするようにしています。みなさんもぜひご協力を。
(最後の”観たいのは「推し」という光”がカッコいい) twitter.com/hakatazatheate…
480
次に、ご自宅やお部屋に大きな被害が無いようでしたら、お手元のスマホを充電器につなぎましょう。
モバイルバッテリーをお持ちなら、そちらも合わせて充電しておきましょう。
481
1/16・0:40
既にお手元にたくさんの情報が届いていると思いますが、
・すでに津波は到達している可能性がある
・繰り返しやって来る可能性がある
なので、
【海岸と河口近くいたら、逃げる&近づかない】
【海岸や河口近くにいるお知り合いに、すぐ知らせる】
暗い時間なので慌てず、でも速やかに。 twitter.com/hoshihakase/st…
482
まだツイッターが見えているなら、お住いの自治体のアカウントをすぐフォローして、必要な情報を得られるようにしましょう。
483
避難所の開設が始まっているようです。小さい事ですが、避難の際には眼鏡やコンタクトレンズ、持病の薬やお薬手帳、そして予備のマスクを忘れずに。 twitter.com/hoshihakase/st…
484
地震の発生から30分程です。現在、ご自身の周りで大きな被害がないようでしたら、
・上から物が落ちてこない&倒れてくるものがない場所を確保して、休息がとれるようにしましょう。
・防災袋がある方は中の確認を。無い方は、着替えや飲み物、すぐに食べられるものを袋にまとめてお手元に。