ほしはかせ(@hoshihakase)さんの人気ツイート(いいね順)

351
北西の空に、北斗七星がぶら下がっています。 みなさんは”北極星の探し方”を覚えているでしょうか?”スマホにナビ”の時代なので、もう必要がない知恵かもしれませんが、おおぐま座とこぐま座の物語にその探し方を織り込んだ昔の人と、これを習った子ども頃の気持ちを、ちょっと思い出してみて下さい。
352
火曜の夜。日が暮れて、西の空に見える月の明かりが増してきました。みなさんが思う三日月の形なのですが、細かい事を言うと今夜は”五日月”です。 今夜は、欠けている部分も淡く見えると思います。地球に当たった太陽の照り返し・地球照です。 今夜もぜひ、夜空と向き合う時間を。 #starweek #いまほし
353
木曜の夜。上弦の月が、西の空に見えています。 月の傍ににはオリオン座。今夜と明日は、アルテミスとオリオンのデートです。晴れている街の方は、そっと見守って下さい。
354
寝る前に月の写真を…と外へ。何枚か撮って見直すと、月のすぐ横に見えていた星(さそり座の頭にある「ジュバ」)が、次の写真では消えました。これは星が消えたのではなく、月が左(東)に動いて星を隠す”星食”という現象です。日付が替わる前に、月の明るい側から出てきます。月の動きが見える現象です。
355
夏至の日の夜。静かに月が、空を横切って行きます。 別に月が見えなくても、日々の生活には困りませんが、空に月が見えると、少し心が豊かになる気がします。 夏目漱石の伝説にちなんで、大好きな人に「月が綺麗ですよ」と誘って、一緒にご覧になってみてください。
356
月曜の夕暮れ。西の空に、ゆっくりと月が傾いていきます。 多くの方は、この月を見ると”三日月”とおっしゃると思います。でも、今日は旧暦十一月五日なので、うるさい事を言えば”五日月”となります。 まぁ、”ふーん”と心の何処かに留めておいて、今夜も月や星をお楽しみください。
357
土曜日の昼下がり。久しぶりに駅まで行って、用事のついでに、ドクターイエローとハローキティ新幹線に逢ってきました。 ドクターイエローは見ると良い事があるそうなので、お裾分けです。ピンク色の新幹線も、明るい気分になりそうですね。 午後からも、良い1日になりますように。
358
日が暮れて、西の空で寄り添う金星と四日月が見えてきました。これから空が暗くなるにつれて、より輝きを増してきます。 明日になると、月の場所が変わってこの光景は見られないので、今夜限定です。晴れている街の方は、沈む前にぜひ。お天気がすぐれない街の方に、SNSへの投稿もお勧めです。 twitter.com/hoshihakase/st…
359
水曜の夜。十六夜の月が、東の空に見えています。 世の中の流れが速いご時世、今夜は月を見る方も少ないと思いますが、昨夜の中秋の名月に負けない美しさです。 今夜も今夜だけの月夜を、窓を開けて楽しんでみませんか?
360
あなたが誰かを好きだったり愛おしいと思う気持ちは、間違いなくあなたの中にある。でもそれは、外から見ることができないから、この世には無いように見える。 少し苦手でも、言葉や文字にして外に出すって、時にはとても大切だ。
361
バレンタインデーの夕暮れ。東の空には、月の形の月。満月は、1/17に日付が替わった後です。 今日は感謝にせよ恋心にせよ、誰かに想いを伝えられましたか?せっかくの機会ですから、普段言えない気持ちを言葉にしてみましょう。月が見守ってくれます。 困ったときは万能の「ありがとう」がお勧めです。
362
金曜の遅くなった帰り道。今夜も南の空で、月が明るく輝いています。 昨夜も夜空をご覧になった方は、お気づきかもしれませんが、少し暗めの土星のそばにあった月が、明るく見えている木星のそばに来ました。一晩で、月はずいぶん場所が変わります。月の隣の星は、 実は、日替わりなのです。
363
土曜日の夜。ハロをまとった丸い月が、桜の上で光っています。 今年の夜桜見物は、各地でいろいろ制限もありますが、月明かりの下で見る桜は、きっと今年ならではの思い出になると思います。
364
東の空から、少し赤みを帯びた月が昇ってきました。 月が昇る時刻は、毎日50分程遅くなっていきます。満月から2日程過ぎると、日が沈んだ後に立って月の出を待てるから「立待月」、今夜は3日過ぎて、月の出を立って待つのは長いから、座って待つので「居待月」です。 (明日の月は…「寝待月」です)
365
金曜の夜。半月手前の月が、空から街を見下ろしています。今夜の月は、ふたご座の足元のあたり。 月の満ち欠けは理屈が説明できますが、月を見上げた時の感情は、なかなか説明が難しいですね。何となく宇宙のことは科学と紐づくことが多いですが、”心を動かすために見る”のも大切だと思います。
366
水曜の夕暮れ。西の空に、折れそうな細い月が見えています。今日は旧暦三月三日。みなさんのイメージとは違うかもしれませんが、今夜の月が「三日月」です。 しばらくすると沈んでしまうので、お仕事や学校の行き帰り、お洗濯を干す合間に、今日を良い日で締めるきっかけに、ご覧になってみませんか?
367
伝統的七夕の夜。今夜は、織姫と彦星は上弦近くの月の舟に乗って、天の川を渡ってデートなのですが、余程悲しい事があったのか、激しい催涙雨となっています。 2つの星の間は15光年。「大好きです」の声も、電波に乗って相手に届くには15年…同じ地球の上で、すぐ声が聴けるのは、とても幸せな事。
368
”1/7の満月は、今年一番小さく見える”という記事が。”満月の瞬間”で考えると、国立天文台の記事の様に来月・2月の方が遠いのですが、今夜は次第に月が遠ざかっていく向きなので、肉眼で差は分からないけど”今夜も小さい満月”です。 2023年 地球から最も遠い満月(2023年2月) nao.ac.jp/astro/sky/2023… twitter.com/hoshihakase/st…
369
木曜の夜。月が西に傾いています。 今夜、月の傍にはオレンジ色の星が見えると思います。おうし座の一等星・アルデバランです。朝ドラの主題歌のタイトルと同じで、”後に続くもの”という意味です。 少し離れたところには、昨夜隣にあった”すばる”も見えます。3連休前の夜を、穏やかに過ごせます様に。
370
星を見るのが好きになったきっかけは、どんな事でもいい。ただ、すでに好きになっている人たちが、そのきっかけを邪道と言ったり、嘲笑ったりしないことが大切だ。 もしかすると、自分の仲間になってくれるかもしれない人を、入口で蹴落とすようなことをしちゃダメだよね。
371
日曜の夜のはじまり。十三夜の月が昇ってきました。 昨夜、木星の隣にあった月は、ずいぶん東に動きましたね。明るい星が目印にあると、夜空の変化がよく分かります。 さ、今日がより良く終わる様に、窓を開けて夜空をご覧になってみませんか?
372
眩しい月のそばに、今夜はオリオン座が見えています。 物語の中では、月の女神アルテミスとオリオンは恋人同士。お話自体は悲しい結末を迎えますが、今夜は月に1度のデートの日です。 晴れている街の方は、そっと見守もってあげて下さい。
373
日付替わりが近づいて、東の空に、寝待月が見えてきました。出勤時刻が遅くなった分、明日の朝になっても、しばらくは月に逢えます。 ひとりぼっちに思えても、何処かで誰かが月を見ている。 みなさんの大好きな人が、同じ月を見ていますように。
374
野口宇宙飛行士(@Astro_Soichi)を乗せて、夜空を駆けるISS・国際宇宙ステーション。今夜は、月の近くを横切って行きました。ちゃんと手も振りました! 明日3/19は19時前に、広い範囲でチャンスがあるので、ぜひご覧になってみてください。 #きぼうを見よう
375
おはようございます。みなさんご乗車の「二十四節気 環状線」、今日12/22の停車駅は「冬至」です。真昼の太陽が一番低く、夜が一番長い日。 けれど「日の出が一番遅い&日没が一番早い日」ではなくて、日の出が遅いのは1月上旬、日没が早いのは12月上旬です。 今日も、良い1日になりますように。