351
352
354
355
356
357
358
日が暮れて、西の空で寄り添う金星と四日月が見えてきました。これから空が暗くなるにつれて、より輝きを増してきます。
明日になると、月の場所が変わってこの光景は見られないので、今夜限定です。晴れている街の方は、沈む前にぜひ。お天気がすぐれない街の方に、SNSへの投稿もお勧めです。 twitter.com/hoshihakase/st…
359
360
あなたが誰かを好きだったり愛おしいと思う気持ちは、間違いなくあなたの中にある。でもそれは、外から見ることができないから、この世には無いように見える。
少し苦手でも、言葉や文字にして外に出すって、時にはとても大切だ。
361
362
364
365
366
367
伝統的七夕の夜。今夜は、織姫と彦星は上弦近くの月の舟に乗って、天の川を渡ってデートなのですが、余程悲しい事があったのか、激しい催涙雨となっています。
2つの星の間は15光年。「大好きです」の声も、電波に乗って相手に届くには15年…同じ地球の上で、すぐ声が聴けるのは、とても幸せな事。
368
”1/7の満月は、今年一番小さく見える”という記事が。”満月の瞬間”で考えると、国立天文台の記事の様に来月・2月の方が遠いのですが、今夜は次第に月が遠ざかっていく向きなので、肉眼で差は分からないけど”今夜も小さい満月”です。
2023年 地球から最も遠い満月(2023年2月) nao.ac.jp/astro/sky/2023… twitter.com/hoshihakase/st…
369
370
星を見るのが好きになったきっかけは、どんな事でもいい。ただ、すでに好きになっている人たちが、そのきっかけを邪道と言ったり、嘲笑ったりしないことが大切だ。
もしかすると、自分の仲間になってくれるかもしれない人を、入口で蹴落とすようなことをしちゃダメだよね。
371
372
373
374
野口宇宙飛行士(@Astro_Soichi)を乗せて、夜空を駆けるISS・国際宇宙ステーション。今夜は、月の近くを横切って行きました。ちゃんと手も振りました!
明日3/19は19時前に、広い範囲でチャンスがあるので、ぜひご覧になってみてください。
#きぼうを見よう
375