276
277
278
国会議員の方が、天文学に興味を持って下さることはとてもいいことだと思います。予算は無限ではないので、適正に案分するのは大変ですが、「議員としてこの国を豊かにし、寄付に頼らなくても基礎研究に予算が行き渡る事で応援していきたい」そう言って頂ける方が増えたら、さらに心強いと思います。 twitter.com/kharaguchi/sta…
279
280
281
282
金曜の遅い帰り道。空は曇り空。
ちゃんと晩御飯は食べましたか?今ネットの上は、虚実入り乱れの言わば”情報災害”の中です。こんな時は、”なるべく普段通り”というのが大切です。
不謹慎と言わず、好きな映画を見たり音楽を聴いたり、友達と話したりして”いつも通りの自分”でいると冷静さを保てます。
283
284
285
286
287
私の街では皆既月食は見られませんでしたが、みなさんの街ではいかがでしたか?
実際の空の下で、そして中継を通して、たくさんの方が、色々な想いで同じ月を見る。そんな素敵な夜を過ごせました。ありがとうございました。
次の月食は、11/19夕方の「ほぼ皆既月食」です。また一緒に見ましょう。
288
おはようございます。今夜1/3~4の「しぶんぎ座流星群」のおさらいです。条件は良いですが、体力&時期的に「気軽な流星群」ではないので無理はせず。
・とにかく防寒と夜露対策を
・見える時間は、1/4の夜明け前の数時間
・見る方向は、見晴らしの方向
・無理は禁物、仕事始めの方が大事です
291
292
293
295
TLを遡ると、トンガの火山噴火のニュースが見られます。気象衛星から見た噴煙の様子は、大規模な噴火であることを物語っていて、現地の被害状況が気になります。
もちろん、我々も他人事ではありません。たまたま今は活動が穏やかなだけで、国内には多くの火山がある事を忘れずに居たいものです。
296
297
月曜の夜。満月直前の淡く黄色い月が、東の空に見えています。
明日の今頃は、赤くそして暗い不思議な満月の姿をしているはず。とにかく手ぶらで、そして今みなさんがいる場所で、皆既月食は見ることができます。どうか、たくさんの街で晴れて、たくさんの方の心を動かします様に。 twitter.com/hoshihakase/st…
298
299
300
みなさんの記念日が、未来に大きな悲しみの日になるかもしれません。我々には選べないし、誰かが悪い訳ではありません。
1/17や3/11だけでなく、多くの方が追悼の気持ちを持つ日がありますが、悼む気持ちと記念日を喜ぶ気持ちは、”どちらか”ではなく”両方持つ”ことができるはずです。 twitter.com/hoshihakase/st…