2014年2月14日の豪雪では東京都心の大手町で26cmもの積雪を観測し、交通は麻痺状態となり大きな被害が出ました。 東急東横線では、雪の影響でオーバーランした列車に、これまた雪のせいでブレーキが効きづらくなった列車が追突するという信じがたい事故も発生しています。 mlit.go.jp/jtsb/railway/p…
東北新幹線ですが、高架橋からコンクリート片やら部品やら落ちてきたという投稿がちらほらあります。 明るくなったら詳しい状況が分かるかもしれませんが、明日の始発の運転再開は絶望的でしょう。 twitter.com/R19i90/status/…
金沢シーサイドラインの逆走事故の調査報告書も見ましたが、根が深い問題ですね。 直接の原因は指令線の断線ですが、背景には車両メーカーと装置メーカーの間でお互いに「ここのフェールセーフは相手がやっているはず」という認識の齟齬があったようです。 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/d…
JR東日本の羽田空港アクセス線の鉄道事業が許可されました。 羽田空港~東京貨物タ間と田町駅付近に線路を新設し、既設の東海道貨物線とあわせて羽田空港と宇都宮・高崎方面、常磐方面を結ぶものです。 開業は2029年予定、事業費3,000億円、運行は72本/日(4本/h)とのことです。(画像は国交省資料) twitter.com/tetsudo_releas…
臨時快速、ダイヤ上は2時間58分ですが本日は実際には回復運転により約2時間23分で走破したようなので気動車時代のはつかり並みだったようですね……。 twitter.com/789329/status/…
名寄以北は本当に普通列車に乗る人がいないんですよね…… 最近も他で記事が出ていましたが、名寄以北の普通列車全廃はかなり現実味がある話だと思います。 twitter.com/haisennet/stat…
名古屋貨物ターミナル駅付近の未成貨物線・南方貨物線があおなみ線と分岐するすぐ隣に怪しい曲線がありますが、これは中部鋼鈑専用線跡であり南方貨物線とは無関係です。 某有名YouTuberの方が誤解されているかもしれないので、このツイートが届くといいのですが……。(画像はGoogle Mapより引用)
JR東日本は10月に山手線の一部区間を約52時間にわたって運休すると発表しました。 渋谷駅の島式ホーム化を見据えた内回りホームの拡幅に伴うもので、線路切換工事に伴う山手線の運転見合わせとしてはJR東日本発足以来最長とのことです。 PDF jreast.co.jp/press/2021/tok…
先月の北海道新幹線並行在来線対策協議会後志ブロック会議の議事録がいつの間にか公開されていました。 各自治体の意見は、 バス転換 倶知安町、共和町、仁木町、長万部町 鉄道存続 余市町 保留 小樽市、黒松内町、蘭越町、ニセコ町 となっています。 pref.hokkaido.lg.jp/fs/5/0/0/2/0/3…
函館本線(函館~長万部間)の旅客輸送の存廃がどれほど厳しいか今一つ伝わっていないように感じ、図にしてみました。 駅や車両など旅客部門を維持するのに追加でかかる費用すら旅客収入で賄えず、いわば"貨物だけにしたほうがマシ"という状況にあります。 数字は一部推定値もあるので参考程度に。
IGR線の運転再開に伴い東海道本線・東北本線経由で貨物列車1日1往復の迂回運転が発表されましたので、迂回運転の記事に追記しました。 平常時の輸送量を考えると、もう少し輸送力がほしいところ。 haisenryakuzu.net/column/detour/
終電の30分繰り下げで保線作業時間がどのくらい長く確保できるのか?というと、例えば線路閉鎖や現場への移動に作業前後1時間の余裕が必要と仮定すると、正味の作業時間は1.3倍に増加します。
在来線のコンテナをそのまま積み替えるのではなく、コンテナを在来線貨車に乗せたまま中に収納された有蓋/無蓋パレットを取り出し、有蓋の新幹線車両に積み替えるようです。パレットのベース(P1a、P2a)は航空貨物規格となるようです。
京成本線青砥駅の上り押上線ホーム手前で脱線事故が発生したようです。 当該列車が複々線のうち押上線(図下側)の線路のみ支障しているのが不幸中の幸いで、先ほど京成本線上野方面への運転が再開された模様です。 haisenryakuzu.net/documents/pr/k…
とはいえ、乗客にとっては全く関係のないローカル線である岩徳線の廃止(経営分離)で山陽新幹線が事実上値上げされるような事態になると、マスコミは騒ぐでしょうし国交省も問題視する可能性もあります。沿線住民にとっても廃止(経営分離)の納得のいく理由にはならないでしょう。
アルピコ交通上高地線の鉄橋が傾いた件、「同4時半ごろ列車の運転手が揺れを感じ、その後、目視で傾きを確認した。」とのこと。 一歩間違えれば脱線や列車ごと橋梁から転落という大惨事でした。今後は早めに運転見合わせ等の措置を行ってほしいです。 shinmai.co.jp/news/article/C…
電車の電気代というのは鉄道会社にとって無視できない額のコストであり、例えば東武鉄道では動力費が70億円と減価償却費を除く単体営業費用の約6%を占めます(2020年度)。 コロナ禍で減収が深刻になるなか、数%の改善でも営業利益を押し上げる効果がある費用項目です。 tobu.co.jp/cms-pdf/explan…
気になったのがここ。 普通列車の679Mは、臨時快速と交換する竜田駅で停車時間が1-2分程度長めに取られています。 あたかも初めから臨時快速の運転が想定されていたかのようなダイヤです。 おそらく今回の臨時快速列車は、繁忙期の臨時特急ひたちとして予め用意されていたスジだったのでしょう。
有珠山噴火時の迂回ルート関連では、DF200型機関車が入線できない等の理由から函館本線山線を迂回ルートとして使用するのは難しいとJR貨物から回答があったようです。 国交省北海道運輸局も、山線を貨物調整金の対象としないと回答しています。
なお、焙焼後の「亜鉛焼鉱」(現在はタキ1200形により輸送)を小名浜から安中に輸送する必要があるため、上記はただちに安中貨物自体の廃止を意味するものではありません。
本日の函館本線長万部~小樽間ですが、上下40本の定期列車のうち30本が全区間運休となっています。 倶知安保線管理室勤務の社員2名の新型コロナウイルス感染に伴い、同じ休憩・宿泊場所を使う運転士のPCR検査結果が判明するまでの間当該運転士を乗務から外しており、人繰りがつかなくなったためです。
東北新幹線、やはり3月中の全線運転再開は難しいという見解が示されました。 news.yahoo.co.jp/articles/40922… 公式サイトによれば、21日までは那須塩原~盛岡間で運転見合わせ、その後は後日発表とのことです。 jreast.co.jp/press/2021/202…
その後情報が更新され、山陽本線では小野田〜厚狭間で盛り土に亀裂が発生したとのことです。概ね2週間程度運転を取りやめるとのことです。 山陰本線、美祢線に続く被災により、山口県を在来線の鉄道のみで通過することは不可能になりました。 trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku.html