ワクチンを「6月末まで」に供給するというファイザーとの基本合意が、正式契約で「年内」に変わったと厚労相が発表したかと思えば、官房副長官は「6月までに全国民に必要な量の確保を見込む」と言い、ワクチン担当相は「供給スケジュールは決まっていない」と言い、首相は「速やかに届ける」と言う。
未曽有のコロナ禍 首相が二代続けて 五輪開催に固執し 政治判断を見誤り 国民から見限られ 政権を投げ出した 忘れてはならない
昨日、政府は2005年と06年に公安調査庁が報告書に記載した「特異集団」は旧統一教会であり、特異集団とは「社会通念とかけ離れた特異な主義主張に基づいて活動を行う集団」と定義する答弁書を閣議決定。一方、その特異集団と閣僚らの関係については「調査を行う必要はない」とする答弁書を閣議決定した
五輪クラスターの足音が聞こえる。結局こうなるのは目に見えていた。今後来日する選手と関係者は一気に増えるのにバブルは崩壊。空恐ろしい。 news.yahoo.co.jp/articles/f22a7…
制度不備のままマイナンバーカード普及を急いで見切り発車したのは「デジタル化に背を向けることはできなかった」からだというが、それで安全や信頼に背を向けているのではデジタル化どころではない news.yahoo.co.jp/articles/71c7f…
先日のワイドショー。「僕らからすると『二階さんすごいなあ』となるんですけど、地方の自民党員からすると『なんなんだ!この人』となるんでしょうね」と政治ジャーナリスト。国民感覚からずれた政治記者が、国民感覚からずれた政治権力と一体化してきたがゆえの今の惨状。それが垣間見えたひとこま。
無為無策の国が「このまま手をこまねいていれば、大都市での感染拡大が危惧される」と危機感を煽ってくる。でも、その目的はIOC会長の来日実現で、「五輪は政権の生命線。開催に水を差すことはあってはならない」らしい。私たちは「国民の生命線」よりも「政府と五輪の生命線」を守る国に生きている。
五輪無観客もあり得ると首相 五輪開催はあり得ないと国民 nordot.app/78321795577038…
「事後的な割り勘」なんていう言葉も概念も認めてはならない。どうしても国民に認めてほしいなら、平井大臣が衆院選公約に「事後的な割り勘」を掲げて信を問えばよい。 nordot.app/81506556008660…
常識までもがぼったくられている。このパーティーに参加する人は、もう全員退場すべき。それくらい日本国民をなめているし、狂っている。 news.yahoo.co.jp/articles/85e15…
馳浩知事に解職請求手続き 石川県内で初 「金沢市の70代男性が県選管に申請。知事に対する解職請求手続きは記録が残る1980年以降初めて。2カ月以内に21万7296人分の署名を集め、県選管に解職請求書を提出すれば住民投票が行われ、過半数の同意があれば馳知事は失職する」 fnn.jp/articles/-/530…
「記者会見にテレビ局の経営者を呼び出して、どうするつもりだろう。他のメディアに、その様子を見せつけて自分の力を誇示したいのか?これを機に地方でもメディアへのコントロールを強めようというのか?」(江川紹子さん)  ※この記事は4月9日14:05まで無料で読めます digital.asahi.com/articles/DA3S1…
今夜の首相会見。「タリバンの首都、カブール」はダメです。
猪瀬直樹事務所は「飲食禁止とは知っていたが、ガムまで禁止とは知らなかった」と説明したという。国会で居眠りする議員がいるのは知っていたが、ガムまで噛む議員がいるとは知らなかった。 nordot.app/10195254208672…
映像が伝える戦地取材の恐ろしさ。キエフで英国・スカイニュース社の記者たちがロシア軍から執拗に銃撃を受けている。「ジャーナリスト!」と何度叫んでも銃撃は一向に止まない。銃撃をかいくぐり退避するまでの戦慄の一部始終。 news.sky.com/story/sky-news…
無料で新幹線に乗れた議員時代のことが忘れられずに『JR無料パス』を不正利用した元国会議員と、領収証なしで政務調査費を使えた時代のことが忘れられずに『政務活動費』を不正受給した地方議員の行動原理は同じ。市民の信頼を失う結果も同じ。
新作ドキュメンタリー「日本国男村」 5月28日(土)13時55分~放送します #石川テレビ youtube.com/watch?v=Jd9e3C…
歴代市長が「税金を一切入れない」と公言してきたIR建設予定地の土壌対策費に約790億円の税金を使うのはギャンブルではなく単なる浪費
堂々認めるから、堂々辞めるかと思えば、堂々居座り、堂々関係継続を宣言。驚愕の堂々巡りだ
コロナ対策の臨時交付金2500万円で作った巨大イカのモニュメント。設置理由は、イカの町を知ってもらうためにインパクトのある物を作り、産業振興の起爆剤にするためだという。いつの時代で時計の針が止まっているのか。貧相な発想と、議会がこれを認めたことに言葉を失う。 fnn.jp/articles/-/174…
ねつ造なしと総務省が国会に報告したので、ねつ造でなかったら議員辞職すると国会で明言した大臣の身の処し方は一つしかありません。政治的公平性は、放送局の自律によって判断されるべきで政治が判断するものではありません。政治家が放送に口を出すこと自体が放送法に抵触することを再認識すべきです
「誰かがやらないと読者に見透かされる。放っておくわけにはいかない」と京都新聞の現役記者が大株主の元相談役を告発したことについて、京都新聞側が「本件に関しては記者個人が起こした行動なので、申し上げることはない」と答えることほど、報道機関として悲惨な対応はない mainichi.jp/articles/20220…
検疫は緩く、検査は少なく、医療体制は脆く、ワクチン確保は遅く、変異株対応は鈍く、Goto実施だけは素早かった国で、「選手の自己責任」のもと「安全安心な五輪」が開催されるという。
「自山の石」を「他山の石」にすり替えたことで、1億5千万円を河井夫妻側に渡した自民党本部には、反省と自浄能力がないことを認めてしまった。 news.yahoo.co.jp/articles/52536…