526
「今となれば責任を感じる」と言いながら、統一教会から「名前が変わることによって国民に迷惑をかけることは想像できない話だ」と責任逃れを図る元文部科学大臣のことは道徳の授業で取り上げればよい
news.yahoo.co.jp/articles/2657f…
527
改称は「100%下村氏の意思」ならば
釈明は『100%下村氏のウソ』になる
nordot.app/92818229868837…
528
過去に安倍氏に敗れた議員たちが主導して調査すべき
「旧統一教会の関連団体幹部が、自民党員となって総裁選で安倍晋三氏を支援したと証言。旧統一教会の信者は7~8万人いるとされ、もし全信者が自民党員になって総裁選で一票を行使すれば、十分総裁選の結果を左右する」
nikkan-gendai.com/articles/view/…
529
22年前、森喜朗首相が有権者について「関心がないと言って寝てしまってくれればそれでいい」と失言する場面が映画『裸のムラ』に出てきます。森氏の言葉に象徴される社会の本質は22年間変わっていません。無関心、思考停止、見て見ぬふり。政治と宗教の問題を前に今、ムラ社会のあり方が問われています twitter.com/hadakanomura/s…
530
政府が各大臣に指示すべきは「関係見直し」ではなく「関係断絶」
531
『政治と統一教会』問題の報道が過熱すると「犯人の思う壺だ」と報道を牽制し論点をずらそうとする司会者やコメンテーターがいるが、統一教会の思う壺だ
532
「知事選後はこれといった関わりはない」「一度ゆっくり立ち止まって考えていきたい」と言っていた新田知事だが、そんな呑気なことは言っていられない次元で統一教会との関係が次々と明るみになっている。カルトとの関わりで信用を失った知事が今後も県政を担えるとは思えない
news.yahoo.co.jp/articles/8302f…
533
「去年の首相就任以来、国民の声を丁寧に聞き、信頼と共感を得る政治を実現するという基本からぶれることはない」という岸田首相だが、新閣僚と統一教会の関わりを調査せず自己申告に委ねた結果、改造直後から6閣僚と統一教会との関係が明らかになった。「信頼と共感を得る政治」とはよく言えたものだ
534
「世界日報が統一協会と関わりがあるとは知らなかった」とか「世界平和統一家庭連合が統一教会であることを知らなかった」とか。世間話でなく、現職の閣僚と知事の言い訳だから笑えない。その不見識が本当だとしたら、なおさら国会議員や知事は務まらない
535
旧統一教会の関連団体イベントへの出席は「通常の政治活動の一環だった。個人の政治活動に関わる話なのでコメントは控えてきたが、首相指示なのでこの場で説明した」と昨日の会見で語った山際経済財政再生相。しかし留任内定前に「直接、首相に説明はしていない」という。首相は即刻罷免すべきでは
536
合同結婚式や霊感商法の問題がさかんに報じられた1992年以降に世界日報のインタビュー取材を3回も受けていながら、「世界日報と旧統一教会の関係は知らなかった」「政策を広く知ってもらう良い機会だと判断して応じた。関係をよく調べるべきだった」は何の言い訳にもならない
news.yahoo.co.jp/articles/1e72e…
537
「関係を点検し、厳正に見直すことを厳命し、了解した者のみを任命した」当日に複数の閣僚と旧統一教会の関係が判明。「選挙を通じて旧統一教会との関係はものすごく根深い。簡単に断ち切れるものではない」とため息を漏らした中堅議員。ため息を漏らしたいのは国民のほうだ
tokyo-np.co.jp/article/195083
538
歴代最低支持率の更新を狙っているとしか思えない布陣
mainichi.jp/articles/20220…
539
旧統一教会の礼拝堂で衆院選の総決起大会を開きながら「個人レベルの選挙応援しか受けていない」 「組織的な支援との認識はなかった」と言い訳をし、「社会的な疑念を持たれる団体については今後一切の関係を断つ」との意思表明を事務所にさせる政治家をどう信じろというのか
news.yahoo.co.jp/articles/b11cd…
540
選挙では1票でも多く票を得るために必死だった。選挙応援はありがたく受け入れた。頼まれればどこにでも演説に出向いた。でも、旧統一教会やその関連団体とは知らなかった。そんな言い訳を耳にするたびに思う。必死になると冷静な調査や判断ができなくなる人間にそもそも政治家は務まらない。と
541
カルトと政治が関わることに危機感を持ち、問題視をし、改めるべきと真摯に考えている政治家は、過去に統一教会と関係があっても「今後一切関係を絶つ」と宣言し実行できる。一方、過去に利益供与を受けるなど弱みを握られている政治家は宣言すらできない。そんな政治家は退場するしかない。単純な話だ
542
「聞く力」が行方不明です twitter.com/kokkaiwatcher1…
543
かつて「関心がないと寝てしまってくれればいい」と言い放った首相がいましたが、「関心がない」と投票しない有権者が多い限りカルトの意向が選挙結果に反映される状況が続きます。選挙を特定の組織や団体のものから個人のものにすることで、カルトから国と自分自身を守れます
hochi.news/articles/20220…
544
政府は、統一教会と政務三役の関係について「個人の政治活動に関するもので調査を行う必要はない」とする答弁書を閣議決定した。政治活動とは「政治上の目的をもって行われる一切の活動」を指す。政府は、閣僚らがカルトに対して政治上の目的をもって行った活動について調査を行わないのだ。腐っている
545
昨日、政府は2005年と06年に公安調査庁が報告書に記載した「特異集団」は旧統一教会であり、特異集団とは「社会通念とかけ離れた特異な主義主張に基づいて活動を行う集団」と定義する答弁書を閣議決定。一方、その特異集団と閣僚らの関係については「調査を行う必要はない」とする答弁書を閣議決定した
546
全国民が知るべき事実
首相が旧統一教会との関係について「岸田政権では自ら点検し厳正に見直してもらうことが新閣僚や党役員などにおいても前提となる」と明言した6日後、政府は旧統一教会と政務三役(閣僚など)の関係について「個人の政治活動に関するもので調査を行う必要はない」と閣議決定した
547
ど壺にはまるから嘘ばかりつくのか。嘘ばかりつくからど壺にはまるのか。いずれにせよ、脱け出せないのなら、今すぐ政治の世界から身を引くべき。
548
統一教会とのズブズブの関係が報じられた自民党の萩生田政調会長が報道陣から逃げ回っているそうですが、逃げ回る必要などありません。議員辞職しか道はないのですから
549
昨夜のニュース番組。東京五輪組織委元理事の逮捕を受けて小池都知事を取材した記者が大真面目に「レガシーに与える影響」について質問したのでずっこけた。まさに今起きていることがレガシーですけど
550
旧統一教会との関係が報じられた国会議員にとって、一部民放の報道・情報番組は紀藤正樹弁護士や山口広弁護士、ジャーナリストの鈴木エイト氏や有田芳生氏らに言い訳の急所を厳しく突かれる嫌な存在だが、NHKは言い訳コメントを一方的に垂れ流してくれる便利な存在ではないか
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…