76
定例会見は馳知事が知事選の公約としていたもので、就任以来毎月開いてきたが3月は会見が開かれず。理由について馳知事は「石川テレビ社長との日程調整がつかなかったため」と発言。石川テレビは社長が出席しないことを繰り返し伝えていて、会見を開かない理由には当たらない
fnn.jp/articles/-/509…
77
政治家の会見で何の恥ずかしげもなく「●●先生」と呼ぶ記者が、いまだに絶滅危惧種にならないどころか増殖しているのではないか
78
馳知事は定例会見実施を知事選で公約に
「そもそも会見は県民に向けて発信するもの。特定の社とのもめごとを取り上げて開かないというのは、木を見て森を見ずだ」「もめごとから会見を開かないとなると、御用メディアだけになる。選挙で選ばれた知事としての行いではない」
chunichi.co.jp/article/664128
79
石川県の馳浩知事は3月の定例会見を開かなかった。県によると、馳知事は石川テレビとのトラブルをめぐり、同社社長と定例会見の場で議論することを求めていたが、同社が出席に応じなかったためだという。報道1社とのトラブルを理由に知事が定例会見を開かないのは極めて異例だ asahi.com/articles/ASR30…
80
批判を受けとめるべき公人が、こともあろうか「公人こそブロックを」と呼びかけている
kanaloco.jp/news/governmen…
81
「総務省が行政文書と認めた」文書を「怪文書の類い」にしてしまった元総務相
怪文書は一般的に出所や信憑性が不明な状態で出回る文書などを指す。安倍政権で当時の菅官房長官が加計学園問題に関する文書を巡り「全く怪文書みたいな文書ではないか」と表現した経緯もある
nikkei.com/article/DGXZQO…
82
全くその通りだと思う
「そのニュースにくわしくない人の感想」で時間を埋めて、ファクトを伝えるニュースの割合を下げることは、言ってみれば「事実を意見で水増ししている」こと。そうやって水増しすることが、最近テレビニュースの信頼感が低下している原因になっている
news.yahoo.co.jp/articles/38901…
83
信じがたい人権侵害。前例に縛られ、多様性を認められない教育現場の思考停止を象徴している
卒業式を「特別な日」と考えた生徒は、巻き毛の髪質でも整って見えるよう髪を編み込み、黒人である父のルーツを踏まえた髪形にした。しかし学校側は認めず、生徒を2階席に隔離した
mainichi.jp/articles/20230…
84
放送法に関する総務省行政文書を巡る高市大臣の罷免要求に対し「引き続き国会審議に真摯に対応し丁寧に説明してもらいたい」と応じた岸田首相。「捏造でなければ議員辞職」を宣言した大臣が真摯な対応も丁寧な説明もしていないにも関わらず「引き続き真摯に対応し丁寧に説明」とは、異次元のごまかしだ
85
国際的ミスコンは男村主催キャバクラだった
全員参加パーティーで出場者の女性達はドレス姿のまま男性審査員達の隣に座らされ、酒の相手をさせられた。セクハラを疑われる態度を取った男性もいたという。パートナーシップの一つとされた国連は「パートナーではない」と否定
at-s.com/news/article/n…
86
警察官が拳銃を誤射した理由は「銃器の状況を確認していたところ、誤って発射した」ためで、拳銃入れ(ホルスター)から自動式拳銃を抜いた際に弾が発射されたという。なぜ、原発敷地内でそんなことが起きたのか。さっぱりわからない
nordot.app/10123780790795…
87
歴代の中国大使の大半が離任時に首相面会を受けている中で、岸田首相は前中国大使の離任面会を断る異例の対応をとっていた。「慎重な対中姿勢が浮き彫りになった」というが、どこが慎重なのか。保守派へのアピールにしか見えない。慎重に対応するなら、逆に面会すべきだろう
news.yahoo.co.jp/articles/cba6f…
88
証拠品リストの開示勧告という福岡地裁の英断。でも、そもそも検察が自分たちの立証に都合の悪い証拠を長年開示せずにすんできた仕組み自体が歪んでいる
www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyus…
89
子どもを産めば奨学金は減免するとか。同性婚を法制化すれば社会が変わってしまうとか。育休産休中の学び直し支援がキャリアアップにつながるとか。そんなズレた感覚の延長線上に、ゼレンスキー大統領への必勝しゃもじ贈呈があるのだと思う
90
懲りない人がいる。「ああいう女性に私の票と変わらない票を出す人(有権者)がいたと思うと、自分の選挙区が信頼できなくなってしまった」ので、政界を引退したというから唖然。そうした発言により、有権者が自分を信頼できなくなってしまったことには気づかないのだろう
jiji.com/sp/article?k=2…
91
「聞く力」には期待できないので、せめて「ズレない力」を持っていてほしかった
news.yahoo.co.jp/articles/bc78a…
92
1回の虚偽答弁で議員失職するイギリス
118回の虚偽答弁で議員失職しない日本 twitter.com/tv_asahi_news/…
93
第二次安倍政権の官房長官時代、政権に都合の悪い質問に答えようとせず、政権に都合の悪い番組に圧力をかけていた側の人が「放送事業者そのものが政治的に公平であるべき」とは。悪い冗談だ
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/388…
94
総務省が「文書捏造はなかった」との結論を出したので、次に結論を出すのは大臣の番です
nordot.app/10112256560160…
95
WBCでの日本の優勝を心底期待していますが、東京高検の特別抗告断念により袴田巌さんの再審開始が確定した日のテレビ各局報道番組のトップ項目が軒並みWBCだったことは心底疑問です
96
「安全安心なデジタル社会のパスポート」として、政府が普及を進めるマイナンバーカード。練馬区が誤ってカード再発行者50人の住所、氏名などを利用者に手渡しで流出させていた。添付書類の削減といったペーパーレスをうたっている制度だが、その管理はひどくアナログだった
bunshun.jp/articles/-/615…
97
ねつ造なしと総務省が国会に報告したので、ねつ造でなかったら議員辞職すると国会で明言した大臣の身の処し方は一つしかありません。政治的公平性は、放送局の自律によって判断されるべきで政治が判断するものではありません。政治家が放送に口を出すこと自体が放送法に抵触することを再認識すべきです
98
当然の判断。本当によかった。
袴田さん再審、検察が特別抗告断念へ 再審開始確定、無罪の公算大asahi.com/articles/ASR3M…
99
袴田巌さんは、逮捕から釈放までに47年7か月かかり、第1次再審請求から棄却までに約27年かかり、第2次再審請求から再審開始決定までに約15年かかった。東京高検が特別抗告する方向で協議しており、審理はさらなる長期化が避けられないという。袴田さんは今月87歳になった
jiji.com/jc/article?k=2…
100
「同性婚はウクライナの問題と同じだ。『ウクライナが正しい』というのはむしろ少数派。世界の流れだっていうのは間違っている」と発言した人が自民党LGBT特命委員会事務局長を務め、LGBT理解増進法案の法制化を進めている岸田政権。遅々として法案が進まないわけだ
news-postseven.com/archives/20230…