ただちにまん延防止すべきは米軍基地 news.yahoo.co.jp/pickup/6414383
日米地位協定とは、米軍の特権的地位を定めるだけでなく、日本の水際対策を骨抜きにするものだったようです
この一年頑張ろうと思えた動画 twitter.com/karapaia/statu…
今の日本が詰まっています 『#はりぼて』1月9日(日)午前8時放送 twitter.com/nihoneiga/stat…
協定締結の3日後にこの記事を公開!やわな体質に冷ややかな声殺到。格好悪すぎ。ギャー! yomiuri.co.jp/culture/hochi/…
協定締結をあえて前向きに捉えるとすれば、読売新聞が大阪府についての報道に自主規制が働いていないと証明するには、表に出ていない府の不正や不祥事を徹底的に洗い出して報じるしかないことだと思う。従来の前打ち報道を繰り返せば、府との一体化が更に可視化されるだけだ change.org/p/%E8%AA%AD%E5…
受賞者を苦しめる国民栄誉賞の実態 「近年の国民栄誉賞はスポーツの親しみやすさにつけこみ、その人気が絶頂を極める現役時期を狙って受賞者が決められている」「いつしか国民栄誉賞は、授与を打診された者に受賞をためらわせ、辞退を決意させるほどに色がついてしまった」 president.jp/articles/-/531…
そんなヤワな会社でないなら そんなヤバい協定は結ぶまい twitter.com/JIGPIX1/status…
至極当然の顔をして結ばれた常軌を逸した協定 twitter.com/YoiTateiwa/sta…
行政と包括連携協定を結ぶことが「新聞社にとっては将来的には『WIN・WIN』の関係」という認識にがく然とします。その歪んだ認識を持った時点で、行政とメディアの関係が『WIN・LOSE』になることに気づかないのでしょうか。 #読売新聞と大阪府との包括連携協定に抗議します change.org/p/%E8%AA%AD%E5…
国内最大手の新聞が地方自治体の太鼓持ちになるなんて、エイプリルフールにも思いつかない悪い冗談です
「本日を持ちまして報道機関の看板を下ろさせていただきます」とでも発表するのでしょうか 大阪府/報道発表資料/【公民連携】大阪府と株式会社読売新聞大阪本社は包括連携協定を締結します! pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
『はりぼて』とともに『沈黙の山』が放送されます。実は当初映画化を考えていたのは『沈黙の山』の方でした。僕にとっては生涯忘れることのない経験をした特別な作品です。映画化を断念したドキュメンタリーが日本映画専門チャンネルで放送される。なんということでしょう。 初回は1月16日放送です。 twitter.com/nihoneiga/stat…
国内で初めて市中感染が確認されたオミクロン株について「現時点で全国的に面的な広がりがあるとは考えていない」と厚労相。デルタ株の時も政府は「現時点」「考えていない」などの逃げのフレーズを使って市中感染を否定していた。なぜ「全国的に広がっていると想定して対応する」と言えないのだろうか
娘を亡くしたばかりの両親が「あまり2人とも話すようなことではないので、しばらくの間そっとしておいていただけたらありがたい」と言葉を振り絞り会見場を後にする際、「今のお気持ちは」と聞いた記者がいたことに言葉を失う
「野党がきちんと批判しないで誰がするのだ」 虚偽答弁118回、公文書改ざん、学術会議任命拒否、統計書き換え、公文書改ざん訴訟幕引きなどなど。ありえないことばかり起きてきたのに「野党は批判ばかり」という印象操作にはまり、首相の「話を聞く」ポーズにかわされる野党 bunshun.jp/articles/-/509…
映画『はりぼて』には「行間を読んで」を決めゼリフに使う市長が登場するが、統計不正を国会で報告しなかった会計検査院が「行間に書き込んだつもり」とは『はりぼて』どころじゃない。検査報告書に「行間を読んで」と記せば、どんな検査も「報告済」にできる国になってしまう news.yahoo.co.jp/articles/34461…
国の信頼を揺るがす統計書き換えをスルーするのが政策提案型の真骨頂なら万年野党は必然。追及できない政策提案型野党とは冗談がきついです 「政府をただす立場の野党側が追及する場面は目立たなかった。野党第1党の立憲民主党が政策提案型への転換を掲げたことが影響」 asahi.com/articles/ASPDH…
NHKの世論調査。『野党の役割は政策提案か政権監視か』という質問の選択肢が「政策提案」「どちらかといえば政策提案」「どちらかといえば政権監視」「政権監視」の4択で、そこに「政策提案と政権監視」はない。大きな違和感と恣意的なものを感じる。
最上級に破綻した主張 大臣「(書き換え)と並行して適切な集計方法も行っていた。書き換えをやめた場合、その前後で統計の前提が異なることになる。対前年度比較は統計の非常に大きな要素。二つの方法の併存は統計上意味がある」 首相「隠蔽させるためにやったのではない」 asahi.com/articles/ASPDJ…
10万円給付の混乱の一因は「与党協議でスピード決着を重視し、クーポン支給などの制度設計の詳細を後回しにしたこと」にあるという。あれだけこだわったクーポン支給の『制度設計』にはこだわらなかったというオチ。結局、与党が最もこだわったのは自分たちのメンツだったことがよくわかる
「バッハ会長の目は札幌に向いている」からといって目を合わせる必要はありません news.yahoo.co.jp/articles/fb932…
東京五輪は「大成功という評価で一致した」とバッハ会長。ぼったくりに「大成功」ということでしょうか
「今の日本は心のないはりぼて」 今日の大河ドラマ『青天を衝け』で飛び出したというセリフは、1世紀以上前の日本だけでなく今の日本をも捉えている
石原内閣参与の辞任について「混乱であることは否めない。このことについては遺憾に思う」と岸田首相。遺憾とは『期待したようにならず、心残りであること』。首相の『心残り』はあくまでも短期間での辞任により混乱を招いた点であって、不適格な石原氏を任命した自身の判断ではないことに驚く