#第3即応機動連隊 を直接支援する #即応機動直接支援中隊 は各種装備品の整備を行っています。 隊員達は車両等の点検・整備を念入りに行い、器材等を常に良好な状態に維持して故障発生を未然に防止するとともに即応態勢の維持に努めています。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #車両 #MCV #WAPC #整備 #RDDS
#TodaysMember#名寄駐屯地 #広報班 渉外陸曹 渡部2曹 「自分は8月から駐屯地広報班で勤務することになり主に渉外業務を行っています。 #カメラ を触るのは初めてなので #カメラ女子 の浅見3曹に教えてもらっています。多くの方に #自衛隊 の良さを知ってもらえるよう頑張ります」 #陸自
#名寄駐屯地 #広報班 浅見3曹です❗️ 今日は、みなさんに #間違い探し に挑戦してもらいたいと思います。 左右の写真を見比べると右の写真に間違いが4つ隠れているのが分かります。 明日、答えをツイートしますので正解が分かった方は #リツイート #いいね #返信 をよろしくお願いします😃 #自衛隊
#名寄駐屯地 に所在する #第3普通科連隊 は2月7日から5日間 #上富良野演習場 で戦闘団訓練検閲を受閲しました。 受閲初日は訓練開始式が行われ、編成完結式を行い、隊員達は約10時間にわたるスキー行進を行いました。 #陸上自衛隊 #自衛隊 #演習 #野営 #戦闘団 #訓練 #検閲 #スキー #行進
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和3年度第2回連隊射撃訓練」を行いました。 隊員達は第3 #即応機動連隊 のシンボルマークが刻まれた #16式戦闘車 を使用し #機動戦闘車中隊 として初の射撃訓練を行い、射撃練度を向上させました。 明日、動画をツイートします! #名寄駐屯地
#第3普通科連隊 は令和3年度師団集合教育「部隊レンジャー」を担任しています。 レンジャー学生達は山菜の採取、蛇の捕獲や調理方法などを学び、いかなる状況においても生存し、任務を完遂するために必要な生存技術を修得しました。 #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地 #レンジャー #蛇 #山菜 #生存自活
#名寄駐屯地 に所在する #第3普通科連隊 は、令和2年8月22日から19日間、令和2年度方面隊実動演習(北部方面隊)に参加しました。 日本で2番目に広い北海道大演習場(札幌市、北広島市、恵庭市、千歳市)で離島の侵攻対処を想定した訓練を行いました。 #演習
隊員の御家族から「冬は専用の白い靴と白い鉄帽を使用しているのですか?」と質問をいただきました😀 専用のものはなく、防寒戦闘靴には白色の靴カバーを装着して、鉄帽は迷彩の覆いをはずし、白色の覆いを被せて使用しています❗️ #陸上自衛隊 #自衛隊 #靴 #カバー #鉄帽 #白色 #覆い
#名寄駐屯地 に所在する #第3普通科連隊 は、令和2年9月21日から6日間、上富良野演習場で第1中隊の教育訓練成果を評価して、その進歩と向上を促しました。 離島侵攻対処の想定の中、戦闘指揮をする中隊長、隊員達は素晴らしかった👍 #演習 #訓練検閲
#第3即応機動連隊 はARM’S(オールライフルマン)訓練を行っています。 オールライフルマンとは #全隊員が小銃手である という意味であり、連隊の全ての隊員は #小銃 の取り扱い操作等に重点を置き、昼夜間における近接戦闘能力の向上に努めています。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #ライフルマン #空包
#名寄駐屯地 #業務隊 糧食班は駐屯地隊員食堂において隊員達へ #ショートケーキ を提供しました。 厳しい寒さの中で日々訓練に励んでいる隊員達は、甘くて美味しいショートケーキにお腹も心も満たされた様子でした。 #陸自 #自衛隊 #隊員食堂 #食事 #クリスマス #ケーキ #メリークリスマス
#第3普通科連隊 は8月18日から3日間 #上富良野演習場 で「令和3年度連隊射撃訓練」を行いました。 各中隊の投擲手は近距離の目標に対して #演習手榴弾 及び #破片手榴弾 の投擲訓練を行い戦闘員として必要な近接戦闘能力の向上を図りました。 #陸自 #自衛隊 #手榴弾 #安全ピンを抜いた後 #緊張
#第3普通科連隊#16式機動戦闘車#入魂式 を行いました。 連隊は今年の9月に引き続いて新しく装備された16式機動戦闘車( #MCV )に対して深々と一礼し、魂を吹き入れるように #筆入れ などを行い、隊員及び装備品の安全と戦力化を祈願しました。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #新車 #安全祈願
#第3普通科連隊#名寄演習場 において #16式機動戦闘車#戦力化訓練 を行いました。 連隊は16式機動戦闘車と #96式装輪装甲車 を連携させた攻撃前進等の訓練を行い #戦力化 への大きな一歩を踏み出しました。 ※右下の写真は撮影時のみマスクを外しています #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地
#第3即応機動連隊 は「令和3年度部隊スキー指導官練成集合訓練」を担任しました。 #名寄演習場 において隊員達は #78式雪上車 による曳行スキーやアキオ曳行、遭難者の救出法などを演練し #部隊スキー指導官 として必要な冬季戦技能力の向上を図りました。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #スキー #先生
#名寄駐屯地 には #UHー1B (ひよどり)や #74式戦車 などの様々な車両等が展示されています。 昨年の7月に駐屯地内の整備部隊により各展示車両等の再塗装が行われました。 左上の写真は錆止め用の赤い塗装が施された戦車の様子です。 #陸上自衛隊 #自衛隊 #塗装 #錆止め #赤い戦車
#名寄駐屯地 に所在する #第3普通科連隊 は、10月3日から4日間、上富良野演習場で「令和2年度 師団総合戦闘射撃」に参加しました。 本部管理中隊の対戦車小隊は、中距離多目的誘導弾による射撃を行いました。 #射撃 #中距離多目的誘導弾 #対戦車ミサイル
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第2次連隊野営」を行いました。 連隊は #バトラ (交戦用訓練装置)を活用した基礎となる部隊以下の近接戦闘訓練を行い、小部隊及び中隊の練度向上を図りました。 動画にて、ご覧ください! #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地 #小銃 #無線 #双眼鏡
#第3即応機動連隊 及び #第2特科連隊 第2大隊は #士別市 で行われた #第68回しべつ雪まつり に協力しました。 隊員を代表し2大隊長が士別市長へ制作した滑り台を引き渡した後、滑り台の安全確認や #16式機動戦闘車 などの装備品展示を行い、隊員達は地域住民との交流を図りました。 #陸自
#第3普通科連隊 第3中隊は #バトラ (交戦用訓練装置)を使用した #攻撃訓練 を行いました。 隊員達は #名寄演習場 において大木等を利用しながら射撃を行いつつ積雪の多い険しい山道を前進するなど実戦を意識した訓練を行い、冬季における戦闘能力を向上させました。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #かんじき
#名寄駐屯地 に所在する #第2偵察隊 は11月20日 #上富良野演習場 において部隊火器射撃訓練を行いました。 本訓練では主に偵察任務を有する部隊に装備されている #87式偵察警戒車 の機関砲・機関銃の射撃を実施し砲手の射撃練度と乗員の連携要領を向上させました。 #陸自 #自衛隊 #射撃 #火器
#第3即応機動連隊#ニセコトレーニングセンター 周辺において #積雪地練成訓練 を行いました。 隊員達はスキー、ストックを使用した各種射撃姿勢、スキー、かんじきを使用し、平地及び傾斜地において移動を伴う射撃姿勢を演練し冬季戦技能力の向上に努めました。 #陸上自衛隊 #陸自 #射撃
#第3普通科連隊#上富良野演習場 において「令和3年度戦力化射撃」を行いました。 連隊は新たに装備された #16式機動戦闘車 の早期戦力化に向けた射撃訓練を段階的に行い射撃練度を向上させました。 明日、動画をツイートします! #陸自 #名寄駐屯地 #MCV #新車 #戦力化 #ファイヤーボール
#第3普通科連隊 はスキー等基本教育( #新渡道 )を行っています。 #雪 が舞い散る #名寄駐屯地 営庭において隊員達は #スキー#かんじき 等を装着した #戦闘訓練 を行い #積雪寒冷地 部隊の隊員として必要な冬季における基礎的戦闘動作の修得に努めています。 #陸自 #自衛隊 #積雪 #冬 #ほふく
#第3普通科連隊#上富良野演習場 において「令和3年度第5次連隊野営」を行いました。 第2中隊の隊員達は #積雪 の多い山道を攻撃前進しながら #16式機動戦闘車 等と火力を連携しつつ、一人一人が一丸となって勇猛果敢に戦闘し与えられた任務を完遂しました。 #第26普通科連隊 #支援 #感謝