島田洋一(Shimada Yoichi)(@ProfShimada)さんの人気ツイート(リツイート順)

イランがミサイルや自爆型ドローンをロシアに供給という。 《新・悪の枢軸》=中露、イラン、北朝鮮全体の体制転換が必要。自由主義圏の課題は大きい。 意識している国会議員は何人いるか yomiuri.co.jp/world/20221017…
韓国側は間違いなく慰安婦問題も蒸し返し、歴史歪曲戦線の拡大を図ってくる。 日本政府は河野談話を修正するなど、機先を制した対応が必要。逃げ腰では負ける ■佐渡金山 韓国が対応部署 「骨削る外交戦で登録阻止」 sankei.com/article/202202…
野田は政治家として大成しなかったが、私の同学年だけに、愚昧政党にありながら最低限の常識を示したことに安堵している。 ■立民・野田元首相、安倍氏の国葬参列へ sankei.com/article/202209…
高市早苗氏の演説は熱がこもっていて大変いい。 ただ、時々くだけた大阪弁に切り替えるが、ここは充分注意してほしい。 「辻元清美に似ている」という印象を持たれたら終わりだ
ズブズブという言葉を私は使ったことがない。定義が曖昧なため、批判された側は反論しにくい。アンフェアになりがちだ。だから日刊ゲンダイ辺りが多用するわけだろう。⇓
仕事柄”歩くポリコレ“カマラ・ハリスのツイッターも一応チェックしているが、ポリコレ活動の自慢以外の内容はほぼ無い。 トランプ政権のペンス副大統領との能力差は限りなく大きい
新疆ウイグル、チベット、内モンゴル、香港等における「深刻な人権侵害に象徴される力による現状の変更を強く非難する」との国会決議ができれば、有志議員が行動を発展させていく上で大きな土台となる。細かな点にこだわらず早く通したい。 sankei.com/politics/news/…
国会前の路上で行えばいいだろう。 立民のブレーンNo.1、山口二郎氏に頼めばそれなりに注目してもらえる ■安倍氏追悼演説 西村幹事長反発「立民が行うべき」 sankei.com/article/202207… @Sankei_newsより
…「疑わしきは罰せず」の文明国の裁判では、山上某は傷害未遂、真犯人不明で終わりかねない。 カトシマちゃんねるでも触れました。
河野太郎氏は顔を見ただけで信用できないと分かる(造作ではなく、目つきや口ぶり)。小泉グレタ進次郎氏、略してグレ進は、はやり物を追うだけで物事を深く考えたことがないことが、これまた顔を見ただけで分かる。グレタさんの方がまだ真剣味がある。 twitter.com/jda1BekUDve1cc…
今日の産経掲載の意見広告です
反日ベストセラー小説『アリラン』で日本統治時代の悪辣農場主と描かれている「橋本」は実在の人物。 事務所と居宅は文化財として保存されていて、庭の顕彰碑も撤去されていない。 少なくとも周りの朝鮮人に広く恨まれてはいなかったようだ。 日本もそうだが、度しがたいのは話を捏造する反日インテリ
米上院のトランプ弾劾裁判評決。賛成57、反対43で憲法上必要な3分の2に届かず無罪。妥当な結果でトランプの影響力は残る。すでに退任した「一般市民」の弾劾は論理的に成り立たない上、「平和的に」議事堂に向かおうと語ったトランプを「反乱教唆」というのは「疑わしきは被告人の利益に」に反する。
佐藤正久議員は深く信頼する政治家だが、慰安婦問題の国際司法裁判所への提訴は自殺行為に近い。中国、ロシアの判事がおり、欧州リベラル派やアメリカ人の判事も基本的に東京裁判史観。韓国は元慰安婦を現地に送り込み泣き落としに出る。勝訴の見込みは薄いと見るべきだ。なすべきは日本独自の対韓制裁 twitter.com/SatoMasahisa/s…
…日本の政治家も、河野太郎のように中共の華春瑩報道官と鼻の下を伸ばして撮った写真をツイートして国際的侮蔑を買うのではなく、欧報道官と並んだ写真を出すなら、意義ある発信になるだろう。
バイデン大統領が状況に押されて豹変し、米国内の天然ガス増産と欧州への供給を打ち上げる一方、ジョン・ケリー気候変動特使が、炭素を出す天然ガス産業は10 年以内に潰すべきと発言。 業界がこの政権を信用するはずがない
【馬鹿にされる内閣?】本日中国がミサイル発射…そんな時に媚中・福田達夫防衛相の可能性ありって…岸田政権大丈夫?加藤清隆×千葉麗子×島田洋一×高橋礼一郎 【怒っていいとも】8/4木17:00-17:30 - YouTube m.youtube.com/watch?v=xc825r…
国民・玉木代表が小西猿之の報道機関恫喝に関し「元総務省の役職をちらつかせて圧力をかけるのは自身が糾弾していた行為そのものだ。しかも何の謝罪もない」と立民党を批判。 完全に縁を切るべきだ。 支持母体の連合もいつまで沈黙しているのか。倫理観はないのか sankei.com/article/202304…
…社長になるのは当たり前だ、みたいな感覚がこの党にあるのはやっぱりおかしい。本当は福田達夫は、「当選3回で実績のない人が総務会長になるのはおかしい」と自ら言って党風一新の会で暴れるべきだった》(国基研だより、令和4年2月号より)。⬇️
国の体幹に当たるエネルギー確保で、高市氏は原発の一種である小型モジュール炉展開を主張している。菅首相がエネルギー政策を小泉グレタ進次郎氏に預ける、無責任な姿勢を続けるなら、野党と変わらず、支持できない。高市氏が正面から斬り込むことを期待したい。 sankei.com/article/202108…
中共の人権蹂躙を相対化しようとやみくもに努力して支離滅裂に陥った好例。 茂木氏は、中国だけでなく「モンゴルも」非難対象と強調したが、人権決議案にあるのは中国が占有する「南モンゴル」。 自由主義国モンゴルからクレームが来かねない。 twitter.com/mi2_yes/status…
「同盟国や同志国への防衛装備移転(武器輸出)」が悪という洗脳から、いい加減脱しなければならない。 安保に関して日本ほど何層にも洗脳された国はない。 sankei.com/article/202211…
同点スリーランを放った福井出身、4番吉田について見知らぬ女性が「余り有名でない人が打った」と言っているのが聞こえた。 大谷や村上、ヌートバーをミーハー的に追い掛けるテレビの「報道ショー」のみ見ていればそうなるだろう。 マスコミが取り上げない(取り上げる力がない)のは本物の証と言える
自民党総裁選。特に一般的認知度の低い高市早苗氏の場合、どれだけ中国、エネルギー、皇位継承などを力強く論じ、存在感を示せるかが勝負になるだろう。 菅首相も、小泉グレタ進次郎氏と離れた責任あるエネルギー政策を打ち出せば印象も変わる。 国基研主催の候補者討論会…
いくら原理主義者「尾身先生」や策謀ファーストの「小池さん」に引きずられたといっても、結局、首相たる「菅さん」の判断力、決断力が問われる。それだけ首相の地位は重い。「菅さん」に呼び掛けた吉田麻也選手の言葉は的確だ。 twitter.com/PeachTjapan2/s…