島田洋一(Shimada Yoichi)(@ProfShimada)さんの人気ツイート(リツイート順)

「敵基地なんとか能力みたいなものは、こっちが撃つ前に相手が撃たなかったら相手の能力が無力化される。かえって不安定化させる要因になる」(河野太郎氏) 要するに「日本は中国や北朝鮮と違って、反撃力を持つと先制攻撃に出かねない不安定な国だから、丸腰でいなければ⬇️ sankei.com/article/202109…
最低限「次は制裁発動」と明示し、実行せねばならない。 韓国側の慰安婦背信、戦時労働者背信と続いて来て、まさか制裁メニューの用意がないはずがないだろう ■官房長官「強く抗議」 韓国船の竹島周辺での調査 sankei.com/article/202205…
要人警護の成否は時に国の運命を決定的に左右する。 そのことを、我々は日を追うごとに強く実感させられている。 このまま何の理念もない三流の政権が続けば、安倍首相暗殺は日本にとってKOパンチになる。
とんでもない法案を阻止できるかどうか、自民党有志の戦闘力に掛かっている。 twitter.com/takashinagao/s…
拙稿参照
再掲載された拙稿です ▪中国から20万ドル渡された国連特別報告者 | JAPAN Forward japan-forward.com/japanese/10852…
中国共産党に迎合一途のデニー氏に「ゼレンスキー」を騙る資格はもちろんない。 「趙立堅です」とか「橋下徹です」と言ったのなら、愚かなりに自分の立ち位置だけは分かっているとなったろうが。 twitter.com/CHIBAREI_DURGA…
NHK夜9時のニュースをたまたま観たところ、森「女性蔑視」発言に「違和感を抱けなかった女性たち」の何が問題かという特集をやっていた。 まともな女性なら理不尽な「森蔑視」報道の方に違和感を抱いたはずだ。今さらの感に加え、根本からズレた企画と言える。
金正恩が演説で核兵器の先制使用に言及。当然日本も対象。 凶悪な犯罪者から国を守る気があるなら、独自核抑止力の保有に踏み切らねばならない。
シュレーダー元首相はロシア利権以外にも、韓国人妻(5人目の妻)の影響でベルリンの慰安婦像撤去に反対するなど問題行動が多い。 ドイツの負の部分を体現したような人物。鳩山+小泉といったところか ■シュレーダー元独首相に批判 プーチン氏友人、ロシアで巨額報酬 jiji.com/jc/article?k=2…
櫻井よしこ氏の指摘の通り、「リベラル陣営に支持を広げたい」稲田朋美氏が左翼活動家を自民党の要路に引き合わせ、無防備に受け入れた大臣クラスが日本を壊す方向に動いてきた。LGBT「左翼活動家支援」法案だけではない。自民党は褌を締め直さねばならない
ポーランドが新設する原発3基のパートナーに米原発会社Westinghouse選んだことを歓迎するブリンケン国務長官声明。 世界は、反原発左翼に足を取られたままの日本を尻目に、こうした方向に動いている。 twitter.com/statedeptspox/…
もっとまともなタレントがいるだろう
この程度で憔悴するなら、そろって政界を去るべきだ。 次期代表は厳しい選挙区を勝ち抜いた松原仁氏がふさわしい。 逆に破滅的賭けに出て、「小西ひろゆき代表」でも面白いかも知れない。 ■立民・蓮舫氏が枝野代表辞任で憔悴 親友・辻元清美氏は「みんなそうだよ」と落胆 tokyo-sports.co.jp/entame/news/37…
「ふざけるのもいい加減にしろ」がこれ程よく当てはまる政党も珍しい。それでも立民党より害は少ないが ■政女党、立花氏が「党首就任」 大津氏を除名、主張食い違いも jiji.com/jc/article?k=2…
中学生の頃、朝日新聞の天声人語を書いているのが日本最高の知識人だと言われ、その通り信じていた。いまワシントン・ポストの社説を鵜呑みにし、受け売りしている「アメリカ専門家」を見ると、その頃の私を思い出す。
維新の公約の柱は行政のムダ排除。 LGBT法案中、公金利権スキームを並べた第11条以下の削除を要求するだけでも、維新は自民よりマシという印象になるだろう。 そうした戦略的判断を維新に求めても無理か
死活的に重要なバグラム空軍基地の安易な放棄などでバイデンに強く諫言せず、結果として潰走を招き、13人の若い兵士や多くのアフガン人を死に追いやったとして、オースティン国防長官とミリー統合参謀本部議長の辞任を求める声が米軍OBの間で高まっている。今のアメリカは…
G7首脳会議の直前に周庭氏を釈放(というより自宅軟禁に変更)し、終わった途端、新聞社幹部5人を逮捕。中共らしい分かりやすいやり方だ。G7は舐められている。日本で人権非難決議が通らなかったのを見て、一層舐めてくるだろう… jiji.com/jc/article?k=2…
台湾のテレビニュースにお前が出てきたとある人から教えられた。 国会では何の議論もないが、日台米の連携強化は最重要課題だ。 ほとんどの男性視聴者は女性キャスターの脚しか見ていなかったろうが。
…委ねたこと。 これで菅氏を支持しようがなくなった。最後にグレ進に抱きつかれて沈む格好になったのは象徴的だ。 おかしな議員たちから離れ、地道な仕事師として、なお邦家のために働いて欲しい。
米議員団が立て続けに日本を訪れ、安倍晋三元首相や古屋圭司拉致議連会長ら保守派の重鎮が迎えた事は非常に重要だ。 バイデン政権は間違った事は独自に進めるが、正しい事は議会の突き上げがないと動かない傾向がある。 日米議員外交(しっかりした議員たちによる)をさらに深化させてもらいたい。 twitter.com/AbeShinzo/stat…
私が勤務していた大学に「島田を辞めさせろ」と日常的にハラスメント電話を掛けてきた連中は今、法政大学に「島田(雅彦)を守れ。安倍暗殺礼賛は正しい」と激励電話を掛けているのだろう。
アフガン政府軍が戦わずしてタリバンに降伏したという言い方は正確ではない。この5年間に約55,000人のアフガン兵がタリバンとの戦闘で戦死している。バイデン政権になってからでも2,600名が命を落としている。最後の潰走はガニ大統領はじめ指導層がが逃げ出したためである。指揮官なしでは戦えない…
「(原発を)あした、来年やめろというつもりではない」(河野太郎氏) 数年後には全廃するのか。それで経済大国日本の電力をどう賄っていくのか。 嫌々ながら当面は災害処理係として使うという、自衛隊に関する共産党の発言とよく似ている。体質が同じなのだろう jiji.com/jc/article?k=2…