島田洋一(Shimada Yoichi)(@ProfShimada)さんの人気ツイート(リツイート順)

…林氏の危うさは凡百の外相を超えて河野洋平2世に成りかねないことだ。
…「日本のエネルギー確保に原発は不可欠。逃げずに現実に向き合うべき」という気構えの県民が福井には多い。 原発は迷惑施設で、住民はみな嫌がっているというのは、愚かで勇気を欠くマスコミ、政治家の自己投影幻想だ。
バイデン、岸田両トップの指導力(のなさ)は同程度。 政権NO2のケリー、林・茂木コンビも節操なき媚中ぶりで同程度。 トランプ・安倍退場後に生じた日米の差は議会の差だ。 各種のウイグル制裁法等、米国では全て議会有志が主導してきた。 政権がダメな時ほど立法府の力、議員外交が国の浮沈を決める
コロナ対応で疲弊した全国の医療者が五輪中止を求めているという左翼の宣伝は虚偽と慈恵医大病院の大木医師。同病院でも、コロナ対応部門以外、例えば外科には余裕があるので五輪支援に「気持ちよく送り出せる」という。 twitter.com/Ohki_TakaoMD/s…
軍事費を削り、「気候変動対策」の名でバラマキ福祉に回すバイデン予算教書を斥け、米上院が250億ドル上乗せした軍事予算法案を圧倒的多数で通した。 10月から新年度に入っているが、予算を巡る攻防はなお続く。
日本が「国是」ないし「平和憲法の原理」と思い込まされている非核三原則、専守防衛、集団的自衛権不発動をもしアメリカが採用すれば、日本は中国に好き放題蹂躙される。 アメリカに絶対採るなと言わねばならない態勢が原理原則のはずがない、と考えるのが常識だろう。⬇️
かつて維新の橋下徹大阪市長は反原発派に迎合して再稼働は許さないと叫びながら、夏の大阪が電力不足に陥るや「すぐ福井の原発を再稼働しろ」と叫び、夏を乗り切るやまた「すぐ原発を止めろ」と叫んだ。 こんなふざけた詐欺師を維新が本当に乗り越えたなら幾分期待が持てる sankei.com/article/202203…
国連は、関係者が税金を浪費するためだけの無意味なクラブ。 日本外交は、有志連合(G7、クアッドetc.)と独自核武装に軸足を置くべき。 国連=善、独自核抑止力=悪という洗脳にやられている限り展望は開けない sankei.com/article/202206…
今日の福井新聞。 福井の原発立地自治体、経済界は「エネルギー自給率を高め国力を維持するには原発が欠かせない」と新増設に積極協力の意向を示している。問題は中央の意志だ。
「天安門事件から32年目の昨夜」に関する元防衛大臣の発信がこれで良いのだろうか。中国共産党の弾圧では、映画の同性愛場面カットよりはるかに深刻な問題が幾らでもある。 twitter.com/dento_to_souzo…
電子制御システムの世界的企業ハネウェルが、対中宥和的だったオバマ時代にF-35、F-22など戦闘機のエンジン設計資料を中国に渡していたことを認め、1300万ドルの罰金支払いに応じた。日本も機微なテクノロジーの対中流出に巨額の罰金も含め、厳しく対応していかねばならない thehill.com/policy/defense…
飯山陽さんの『エジプトの空の下』は愛娘のエピソードで幕を開けるので、ほのぼのしたエッセイ集かと思わせるが、恐ろしく中身の濃いアラブ世界ルポルタージュだ。 こういう本は古びない。
「林外相のG20欠席もやむを得ないという認識を示した」世耕弘成氏と、G7議長国の外相でありながら中露と対峙する場から逃げた(と見られても仕方ない)林氏ははっきり首相候補の資格を失った jinf.jp/weekly/archive…
トランプ大統領は、国連演説でも横田めぐみさんに触れ、北の対応を批判している
泉ブレ太氏は5流の人材だが、立民の幹部はみな彼以下。替えようがないわけだろう。どんぐりの腐り比べか。 ■立民、参院選総括の場で泉氏の責任論噴出も大勢占めず sankei.com/article/202207… @Sankei_newsより
私が河野太郎氏を批判したツイートはよく100万閲覧を超えるので、河野氏としては、書いたものを見られないよう(ネタをつかまれないよう)ブロックするのは、まあ合理的なのだろう。 政治家としての、ケツの穴の小ささは覆いがたいが twitter.com/profshimada/st…
米下院の議席(定数435)が共和党222、民主党213で確定した。 バイデン政権と議会の馴れ合いは終わる。来年初めから下院は、共和党主導で運営される。 特に対中強硬派マイケル・マッコール外交委員長に注目したい。
特に古屋圭司拉致議連会長と連携し、米上下両院で「米国人拉致真相究明決議」を提出、成立させたクリス・スチュワート下院議員、マイク・リー上院議員はいずれも再選を果たした。 Congratulations!
「現状では地域の理解を得られていない」(山口氏) 福井の原発立地自治体は、積極推進姿勢だ。どこを見ての発言なのか。氏の言う「地域」は「中国」の間違いか ▪ 原発新増設「簡単ではない」 山口公明代表 jiji.com/jc/article?k=2…
戦士の鼻にたかるハエ。 ナザレンコさん、集中を乱されて不快だろうが、所詮ハエはハエ、戦士は戦士。気にしないで欲しい。 ハエが飛び回るということは、それだけそのテレビ局の腐敗が進んでいるということだ。 twitter.com/nippon_ukurain…
LGBT利権法案が成立した、悪い意味で記念すべき本日、新刊『腹黒い世界の常識』(飛鳥新社)の校正が完了した。 理論武装の書です。 ブラック勢力にとって岸田首相を動かすなど赤子の手をひねるようなもの。 既に予約を受付けていますのでよろしく。 amazon.co.jp/%E8%85%B9%E9%B…
トランプに限らず米共和党の基本スタンスは以下の通り。米国は技術革新によって、トランプ時代を通じてCO2排出量を減らしており、そうした技術を途上国に提供するのが先進国型の脱炭素貢献。それ以上無理に米産業界に脱炭素を強いるのは、競争力を低下させ、⬇️
島田洋一福井県立大学名誉教授が憲法学者の私を「小西猿之」と呼ぶなど悪質な誹謗中傷の名誉毀損を行なっている。 仮にも国会議員をサル呼ばわりなど許されない。直ちに法的措置を取る。 小西ひろゆき twitter.com/konishihiroyuk…
北朝鮮への制裁が効いてきたところで「現実的な取引」を唱えるナイーブな米当局者が主導権を握り、制裁緩和をタダ取りされるパターンにまた入りつつある。韓国は金正恩が得をするよう全力を尽くす構え。日本の外交当局も大半は事なかれ的宥和主義者。無駄と諦めず、警鐘を鳴らしていきたい。
悪夢の民主党政権の後、半歩間違えば悪夢の石破政権、次いで岸田政権…小泉進次郎政権等々、奈落の底に一直線で落ちていくところだった。日本は「安倍首相」でギリギリ踏みとどまってきたと言える。今も状況は変わらない。とすれば答は明らかだろう。