1601
前回のLGBT法案挫折について稲田氏はこう回想している。
「保守派による私への反発は強く、反対派の中心に安倍先生がおられました」(『アイデンティティ』令和4年12月1日号)。
海外の参考事例はじめ様々に知見が進んだ今回は、安倍氏はより明確に反対姿勢を取ったと私は思う。 twitter.com/dento_to_souzo…
1602
日本のマスコミの評価では安藤優子が女性「ジャーナリスト」の最高峰らしい。論外
a.msn.com/0E/ja-jp/AA10f…
1603
マイク・ターナー米下院情報委員長によれば、中国偵察気球が飛んだコースの下に戦略核基地、迎撃ミサイル施設が集中しているという。
1月28日に米領空に侵入して以来、1週間も偵察を続けさせたバイデン政権の姿勢を厳しく問い質す方針。
注目したい。他人事ではない。
1604
原発利用については、日本政治は正しいバスに乗り遅れ続けるようだ。そろそろ最終バスも行ってしまう。
国家は侵略によってよりも自殺によって滅びるという格言は正しい。
▪ ベルギー、ロシア依存減へ原発2基の稼働を10年延長 sankei.com/article/202203…
1605
菅義偉首相は、拉致問題では地道に汗をかいてきた人だけに、河野太郎氏支持という誤判断は残念だ。もう菅氏についてはコメントしたくない twitter.com/jda1BekUDve1cc…
1606
《議員やNPOが地域で活動するほど、知らずに「接点」が生まれてしまう》(リアル辻元清美)
自分の身が危うくなった途端、常識を語り出す。
中朝露が牙をむく中、そろそろ憲法や自衛隊についても常識に目覚めてはどうか(無理な注文か)。 twitter.com/tsujimotokiyom…
1607
1608
実際トランプ氏は拉致問題で真摯に対応してくれた。にも拘らず、CNNなど反トランプ三流メディアの尻馬に乗り、受け売りして「トランプは馬鹿だ」などと言い募ってきた評論家や新聞・テレビは日本人としての矜持を失った存在と言えるだろう。情けない話だ twitter.com/jda1BekUDve1cc…
1609
いよいよ危うい。反炭素原理主義で日本がつぶされないか ■小泉環境相、気候変動担当を兼務 a.msn.com/01/ja-jp/BB1eo…
1610
プーチンを倒し、ロシアによりまともな政権を誕生させられれば、それだけ習近平の孤立は進む。
台湾、尖閣に対する中共の侵略企図をくじくためにも、背後のプーチン打倒に全力を上げねばならない。
果たして岸田首相にその認識および実行力があるか。⬇️
1611
…中国牽制のため、日本核武装を容認どころか「早く踏み切ってくれ」と強く背中を押す人々も少なくない。
「アメリカが許さない」は中国にとって最も都合の良いフィクションだ。
1612
1613
あるいは米ソ核戦争かと世界が緊張したキューバ危機(1962年10月)の最中に中国は東西二か所でインドに侵攻した。
ウクライナに世界の耳目が集まる今、東アジアで警戒を緩めてはならない。
1614
1615
敵「基地」攻撃力でなく、敵「司令部」攻撃力を持たねば抑止力にならない。兵器システムの現状が否応なくそれを要求する。
今日出た拙稿です。
■ 日本に必要な攻撃能力の構築 « 国家基本問題研究所 jinf.jp/weekly/archive…
1616
目先の票欲しさに無責任に政治不信を煽り、共産党と野合し、結果、目先の票にも逃げられた枝野氏。政治家はこうあってはならないという見本だ。
裏返る「まっとうな政治」。カメラマンの眼が真実を射抜いている sankei.com/article/202111…
1617
反省しているなら、過去にハラスメント訴訟で脅しをかけた私や他の民間人のところにも謝りに来い。いらんけど。 twitter.com/yzypc4f02tq5lo…
1618
「私は憲法学者だが毎週議論はできない。いつ内外の判例を研究するのか」(三文クイズ王・小西洋之議員)
小西氏が憲法学者とは知らなかったが、長年の研究の蓄積があり、いつでも幾らでも議論できる人を憲法学者と呼ぶのではないのか。
まあ真面目に取り合うにも当たらないが sankei.com/article/202303…
1619
《動き出した高市氏、安倍前首相の支援は「本気だ」 揺れる岸田氏》
朝日も、ライバル紙の日刊ゲンダイに影響されたか、少なくとも見出しはまともな記事を載せ出した。
自民党筋によれば、高市氏は目下河野、岸田氏らを追う展開だが、戦い次第で充分勝機はある asahi.com/articles/ASP97…
1620
《岸田首相は「核兵器のない世界」の実現がライフワーク》
それなら政治家人生で具体的成果を何も挙げられず、日本の抑止力強化を妨害するだけに終わるという事だ。
《唯一の被爆国の日本が核廃絶に向けた歩みをリードする必要がある》(外務省幹部)⬇️
yomiuri.co.jp/politics/20220…
1621
見識から言えば、本来、高鳥修一衆院議員(62)も安倍後継の最右翼に位置付けられるべきだろう。
厳しい選挙区のため何度か落選し、経歴で遅れをとったのは残念だ。
■安倍派体制 世耕、松野、西村、萩生田、高木「5人衆」
zakzak.co.jp/article/202306…
1622
1623
1624
「平和憲法」(先制降伏・敵前逃亡憲法)に洗脳された日本のマスコミや野党が、宗教団体の洗脳を居丈高に叩いている様は滑稽だ。
1625
「林のくせに生意気だ」と中共は叩き伏せに掛かっている。目に見える対抗措置を取らねばならない。
■中国「抗議受け入れない」と反発 日本大使館職員拘束 sankei.com/article/202202…