976
…気骨ある創価学会員も少なくないという。明日、よいニュースを聞きたい。
977
【1つのシナリオ】
岸田首相が増税閣議決定強行を図れば高市氏や西村康稔経産相は賛成できないはず。
岸田氏が高市氏を辞めさせ、例えば増税への迎合姿勢を明らかにしている稲田朋美氏に替えた場合、保守派の反発は必至。
野党が防衛増税に賛成するはずもない。内閣支持率は下げ止まらず政局だろう
978
979
台湾の防衛費は今年度、GDP比2.2%。来年度は2.4%に上げる。アメリカの防衛費は3%
NATOの目標値2%ばかりが引照されるが、「台湾有事は日本有事、日米同盟有事」という現実に照らせば、台湾やアメリカの数字にもっと目を向けるべきだ
980
ベトナム戦争への徴兵を背景としたアメリカの大学闘争は、日本の全共闘の革命遊びとは違う。
最終的に米兵の死者58,000人、重傷者288,000人。
全共闘は皆、自衛隊と米軍に守られて平和に生き延び、高齢者アベガーとして健在
981
「まず出来ない理由を考える」人々は、「日本核武装はアメリカが許さない」と言いたがりますが、アメリカは多様です。
「日本人としてお前の意見はどうなんだ。まずそれを聞かせてくれ」が多くのアメリカ人の態度です。⬇️
982
萩生田光一経産相の発言。
《競争にさらさずして国会議員にするという考え方、親父が引退するから息子を比例の上位にしてくれとか、それを聞いてしまう執行部もおかしい。可愛い後輩だから言いますが、福田達夫は当選3回です。総務会長。おかしいじゃないですか。経営者の息子が入ってきたら⬇️
983
バイデン政権は脱炭素化の一環として小型原子炉の導入と輸出推進を打ち出した。
欧州主要国も原発再利用に進みつつある。
日本の政界のみ、いつまでも反原発ムードとグレタさん崇拝にひたっていてはならない。…⬇️
sankei.com/article/202111…
984
アメリカは民主党の方が人権で厳しい、という「識者」の言が正しいならバイデン政権はもう香港問題で強く動いていなければおかしい。「人権の闘士」カマラ・ハリス副大統領は、香港の自由の闘士たちに連帯のエールを送ったことすらない。 sankei.com/world/news/210…
985
中国との外相会談を、アメリカは、実質的外相たる楊潔篪党政治局委員の出席を条件としている。
林外相は、王毅「外相」に訪中を要請されたと前向きになる不見識を批判されたが、王毅氏は日本で言えば外務次官。
対中外交の枠組からして間違っている。
986
現時点で上院議員100人中68人が共同提案者
987
988
ゲイ・カップルのウエディングケーキ注文を宗教的理由から断ったことが差別に当たるとして営業停止に追い込まれたケーキ職人フィリプス氏のケースでは、他に提供する店はいくらもあるのに左翼弁護士集団があくまで同氏に作製を強要し、意識的に事件化した… sankei.com/article/202106…
990
テレビの「報道番組」は見ないので、玉川某の言動は間接的に聞く限りだが、この世界を戯画的に体現する人物ではないか。
「報道番組」全体の無期限謹慎が望ましい。もうこれだけ害をなせば、以って瞑すべしだろう。 jisin.jp/domestic/21400…
991
中国にコロナ禍の賠償をさせる、拒んだ場合(拒むだろうが)、様々な形で在米中国資産を接収するという案はトランプの思いつきではなく、共和党では具体的に実行策を練り始めている。日本の政治家は付いていけるのだろうか。 jiji.com/jc/article?k=2…
992
993
トランプ前米大統領が新しいSNSを立ち上げた。早速発信を始めている。実に面白い
donaldjtrump.com/desk
994
横田めぐみさんの58歳はまだ充分若い。日本に帰って30年以上暮らせる。
北を支える中露イランのファシズム連合を国際的に揺さぶらねばならない twitter.com/nhk_news/statu…
995
河野太郎氏が得票数の歴代最高記録を更新したという。従来の記録保持者は鳩山由紀夫氏。
良識のなさを、一部の有権者が「特異な改革能力」と誤解しやすいタイプがこの「賞」を取るのかも知れない jiji.com/jc/article?k=2…
996
河野太郎だけはダメという保守派の忌避感。高市早苗氏は党内の人望に欠けた。そこで妥協の産物として岸田総裁(首相)。この「漁夫の利」パターンを定着させてはならない。
河野グレ太郎氏は繰り返し出る。自民党有志が⬇️ m.youtube.com/watch?v=RTfMfH…
997
小泉訪朝時の拉致議連会長でありながら、防衛庁長官ポストと引き換えに寝返り、ミサイル攻撃を招くという間違った理屈で対北制裁に反対した石破氏らしい
■ 石破氏「事実誤認でした」英女王国葬めぐり発言訂正し陳謝 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/154…
998
他は何でも折れるが、増税だけは「絶対折れない」とは、いかに財務省のグリップが効いた政権かだ。
財務省は岸田が首相の間にできるだけ多く、増税の布石を打とうとするだろう
■防衛増税で閣内から反発も「総理は絶対折れない」 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/227…
999
要するに、日曜朝の偏向化石番組を見、左傾新聞を購読している世代が駄目だということだろう
■安倍元首相の国葬決定「よかった」50%…世代で逆転する評価 目立つ「若者の支持」 FNN世論調査 a.msn.com/01/ja-jp/AAZVL…
1000
安倍政治継承を潰すマスゴミの萩生田高市叩き
【怒っていいとも】_1 - YouTube m.youtube.com/watch?v=gmBbja…