676
「自分たちの国がどこかの国を侵攻する可能性があることを自覚しておく必要があるのです」云々の映画監督河瀬直美氏の東大入学式スピーチが物議を呼んでいる。プーチンの侵略を相対化するのは勝手だが、具体的な国際政治状況やファクトを調べた形跡がない⬇️ u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi…
677
杉田水脈氏は野党の有象無象と違って、日本のあり方を真面目に考えている議員だ。
揚げ足取りに惑わされず、しっかり働いてもらいたい
■杉田総務政務官、過去の表現撤回 LGBTや民族衣装巡り jiji.com/jc/article?k=2…
678
679
680
《橋下氏の発言は「国に殉じる」という日本精神を過去のものにしたい侵略者の意向に、ピッタリと寄り添っている…》
テレビで中国の降伏請負人として「活躍」する橋下徹氏の背後関係に迫る山口敬之氏の新連載。大いに期待したい
▪ 橋下徹と中国資本との長い歴史 hanada-plus.jp/articles/993?f…
681
682
…安倍氏がどんな環境下で闘っていたか、もっと知る必要がある
683
岸田首相は、核廃絶への機運を高めるため、「国際賢人会議」の初会合を11月23日に広島で開くという。
既往に照らして、知的に意味のある会議にはならないと断言できる。
単なる税金の無駄遣い、さらには左翼「賢人」らへの活動資金提供に終わるだろう。
684
阿蘇山が噴火。
国民生活や経済を圧迫する「炭素税」導入で人間起源のCO2排出を抑えるといった発想に自然が鉄槌を下したと言える。
増税で無理矢理減らすCO2量など今後とも、阿蘇山や桜島の噴火で一瞬にして吹き飛ぶ。
技術開発によるエネルギーの効率使用追求以上の「反炭素」策は、端的に無意味有害
685
沖縄を扱った今日午後7時のNHK「ニュース」。左翼・反米・反軍宣伝一色。
中国の脅威や米軍・自衛隊の努力、日米安保体制の意義など全く言及なし。
なぜここまで論外の代物がニュースとして通るのか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
686
687
米国の台湾旅行法は、台湾政府高官の訪米を礼を持って受け入れねばならないと規定する。
日本でも同種の法ができれば、安倍首相弔問に来日した頼清徳副総統を「御指摘の人物」扱いした林外相のような行為は処分対象となる。
688
689
私のコメントもあります。ロシアの強みはエネルギー自立。逆に欧州一の経済大国ドイツは反炭素・反原発原理主義の結果、露の天然ガスに大きく依存するに至った。同じく反炭素のバイデン米国も弱体化。エネルギーは国防の支柱という常識をほとんどの政治家が忘れた日本も危うい zakzak.co.jp/article/202202…
690
経済が活性化すれば企業は潤い、個人の所得も増え、同じ税率のもとでも支払われる法人税、所得税の額は増える(政府から見れば自然増収)。
論外なのは、税率を上げて経済活性化の芽を摘むこと。財務省(=岸田政権)は常にそれをやろうとする
691
米ノースダコタ州の空軍基地近くで中国のフーホン・グループ(阜豊集団、Fufeng Group)が進める約130万㎡の土地購入計画に、上院情報委員会のウォーナー委員長(民主)、ルビオ筆頭理事(共和)らが、情報収集、撹乱工作に使われると反対の声上げる。
日本もさらなる対応強化が必要
692
「自衛隊と憲法9条は両立しないが、急迫不正の時には当然、自衛隊の皆さんに頑張って頂く」と言う共産党の志位"滅裂”和夫委員長。
当然、「安保条約と憲法9条は両立しないが、米軍の皆さんにも頑張って頂く」ということになるのだろう。誰が相手にするのか。
693
「悪質な教団の政治的首領であった安倍氏国葬」
この汚沢の異様なこじつけ発言は議員辞職ものだろう twitter.com/ozawa_jimusho/…
694
韓国における「慰安婦詐欺」の中心人物ユン・ミヒャン。今は議員でもあり、韓国版・福島瑞穂。
日韓共に、この類の親北詐欺人士を早く潰し切らねばならない sankei.com/article/202303…
695
岸田首相が「少子化対策」名目で、また財務省直轄の御用識者会議を作るという。
今度は消費増税も狙っているらしい。
もはや「経済成長破壊内閣」と呼んでよいだろう
■少子化対策で3月にも方針 首相、有識者会議の設置指示 tokyo-np.co.jp/article_photo/…
696
原発新設を検討、という岸田首相の一言で、事態が一気に動き出した。
トップのリーダーシップがいかに大きいかだ。機は充分熟していた。
萩生田前経産相が中心に政策転換を進めていたという。政調会長として党の方からプッシュしてもらいたい。
マスコミは国力の充実を邪魔すべきでない
697
米紙によれば、中国女子テニスの彭帥選手に告発された張高麗前副首相は北京五輪招致委員会の中心人物で、IOCのバッハ会長とも行き来があったという。
そこから話がどう発展するか分からないが「わきまえない女たち」が真相究明と責任追及の先頭に立つべき局面ではあろう。⬇️
698
最悪でも世界文化遺産指定を取り消される程度の話。しっかり事実を主張すべき。ユネスコなど、仮に脱退となっても拠出金が節約できて結構。米国もユネスコの偏向を理由にトランプ時代に脱退し、バイデンも復帰するつもりはない。
▪軍艦島に「強い遺憾」 ユネスコが決議採択 sankei.com/article/202107…
699
日本の独自核抑止力という話をすると、保守派の政治家でも大抵は、「無理です」「日本は核不拡散条約に入っていますから」「持ち込ませずだけは外したい」で終わってしまう。
しかし安倍氏は違った。難しいと言いつつ、英国型の潜水艦核抑止等についても思考を巡らせていた。⬇️
700
日本から多くの「役員」が税金で現地に行っているが、不当行為から選手を守り、戦うのが彼らの責務のはずだ。
なぜ高梨選手を放置する結果になったのか。しっかりした検証が必要だ。他にも多数、問題事例はある
政権中枢も含めて気を引き締めねば⬇️ sankei.com/article/202202…