自民税調は会長で元財務官僚の宮沢洋一氏(狡知会)を筆頭に単なる財務省の別働隊。 これが実施されれば経済回復はさらに遅れ、国民生活も圧迫される。 ■防衛増税、法人・所得・たばこ税が軸…自民税調が方針 yomiuri.co.jp/politics/20221…
イーロン・マスクによる内部資料公開によって、ツイッターの前幹部らが保守派を狙い撃ちでアカウント停止にし、また保守派のツイートが「トレンド」に上がらないよう操作していた事実が明らかになった。 分かっていた話だが、証拠が出たのは大きい
財務省直轄の御用識者会議も問題だが、この「賢人会議」は中国、ロシア両政府の御用識者まで入れている点で全く話にならない。 岸田よ、核廃絶ポーズで点数稼ぎという茶番劇はもうやめよ(同学年なので親しみを込めて呼び捨てにしています) ■非核・国際賢人会議が閉幕 jiji.com/jc/article?k=2…
今回が「初会合」ということは、この税金浪費「賢人会議」をまだ続けるつもりらしい。 その一方で増税か。 ふざけ過ぎだろう、岸田(同学年なので親しみを込めて呼び捨てにしています)。 ■首相、サミット控え核軍縮の機運醸成図る 賢人会議 sankei.com/article/202212…
誰が見ても無意味で、単にロシア、中国代表のプロパガンダに使われた非核「賢人会議」。 費用は税金ではなく、岸田首相の個人資産でまかなうべきだ。
【1つのシナリオ】 岸田首相が増税閣議決定強行を図れば高市氏や西村康稔経産相は賛成できないはず。 岸田氏が高市氏を辞めさせ、例えば増税への迎合姿勢を明らかにしている稲田朋美氏に替えた場合、保守派の反発は必至。 野党が防衛増税に賛成するはずもない。内閣支持率は下げ止まらず政局だろう
今すぐ抗議辞職をと言っているわけではありません。この先、岸田氏が増税を閣議決定しようとした時、賛成はあり得ないだろうという意味です
「総理の真意が理解出来ません」(高市早苗) 野田佳彦もそうだったが、岸田氏は「増税を唱えるのが勇気ある政治家」という財務省の洗脳に簡単にやられる程度の政治家ということでしょう。 高市氏には、ここが勝負所と頑張ってもらいたい twitter.com/takaichi_sanae…
「未来の世代に対する責任として取り得ない」と財務省口移しのセリフ。 経済成長で自然増収を生む自信がない、非核「賢人会議」など税金の無駄遣いをやめる気がないというなら、「未来の世代に対する責任」として辞任すべきだろう。 ■ 首相、防衛費増額で国債否定 sankei.com/article/202212…
「力を通じた平和」を掲げ軍備充実を進めたレーガン米大統領。 減税、規制緩和で経済成長、自然増収を目指したがすぐには効果が出ない。当面は国債(財務省証券)でしのいだ。 やがて成長の果実で国債償還。岸田氏にはこの発想がない。
原発を停めて火力に頼ったため、追加燃料費で年間4兆円の国富が海外に流出するに至った。 防衛費に1兆円増税と言う岸田氏は、原発の本格再稼働、新増設を進める気がないわけか。 エネルギー自立、経済成長で自然増収を生む発想が欠如ではリーダーの資格なし
岸田首相の幼稚園行事「核なき世界」賢人会議は今年世界で開かれた最も無意味な国際会議だろう。 ニュースになったのは「ウクライナを核で威嚇した事実はない」というロシア代表の発言のみ。日本国民の税金を浪費してプーチンのプロパガンダに手を貸したわけだ。余りにも愚か www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
高市早苗氏には、「驚きました」や「悔しい」にとどまらず、閣内ではっきり増税に反対して、岸田首相に断念させるなり、抗議辞職するなり、勝負に出てもらいたい。 twitter.com/takaichi_sanae…
増税で痛みを与えないと防衛を真剣に考えない、は一般国民を馬鹿にした発想だ
減税、規制緩和で経済を活性化させ、自然増収で軍備充実を図る、がレーガン戦略。米共和党はレーガンの衣鉢を継ぎ「国防増税」は言わないのが政治文化。 いま自民党の政治文化が問われている。
「国民が防衛を考える意味でも増税という選択肢は避けて通るべきではない」(稲田朋美元防衛相) 増税を勇気ある行動と思わせる財務省の洗脳セリフそのままとは情けない。 sankei.com/article/202212…
今日から岸田首相肝いりの「核なき世界」国際賢人会議が始まるという。中国の御用学者も入っている。無意味この上ない。 増税を打ち出す一方こうした露骨な税金の無駄遣いをやる。首相の自覚はあるのだろうか
NHKニュース。稲田朋美氏が増税主義者の代表としてコメントしていたが、福井1区の有権者としては残念な限りだ。 経済成長で自然増収を得るのが筋。財務省や岸田首相に迎合してはならない www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
経済を腰折れさせ、結局税収も減らす、財務省の操り人形・岸田氏の増税指示を自民党は断固はねつけるべきだ ■防衛増税、自民で反対論噴出 「唐突」「雑だ」 jiji.com/jc/article?k=2…
「トランプの影響力が落ちた」と嬉々として書く日本の「識者」に私は違和感を覚えざるを得ない(事実の検証は別として)。 初めて中国と正面から対峙し、日本人拉致問題を真摯に取り上げるなど、少なくとも日本にとって、彼は悪い大統領ではなかった。 だから安倍首相ともウマがあったのだろう。
討論会。横田早紀江さんがマスクをしたままなのは、最近よく転び、顔に怪我をしているためとのこと。 早くめぐみさんらを取り戻さねばならない。
経済成長こそが自然増収を生む安定財源。増税は成長を阻害する ■自民安倍派、防衛費財源めぐり増税反対の声続出 sankei.com/article/202212…
慰安婦強制連行といった虚偽を正す活動をしてきた杉田水脈氏を、まさに虚偽を広めてきた福島“現実を”みずほ氏らが叩くのは論外。 言葉尻を捉えるのでなく活動全体を捉えて評価すべきだ。
中国は自由主義圏での人物監視、情報収集に現地の私立探偵事務所も使う。要警戒
家族を人質に在米中国人を脅したと米検察が昨年7月に起訴したケースでは、犯人は中共が特派した女性の検察官。 警戒されにくい女性を使う手法に要警戒