中国共産党の期待は大きいだろう。そのために「育ててきた」人材だ ■林外相、将来の首相に意欲 sankei.com/article/202212…
苦楽を共にした愛車とは20年を超える付き合い。 ところがEVへの転換を促す(古い車は廃車に追い込む)として増税攻撃を掛けるのが財務省や環境省、脱炭素原理主義に迎合する政治家ら。 歳をとった愛犬は早く殺処分しろというのと同じで怒りを禁じ得ない
立憲民主党、共産党、自民党小泉・河野一派など原発廃止を叫ぶ一群がいるが、彼らの言う通りにすれば、日本中で紋別市のような悲劇が頻発しよう。 河野グレタ郎氏を首相にと動く自民党議員らの無責任は信じがたい ■紋別市 再び約1万3460戸"全戸数"停電 24日復旧したばかり uhb.jp/news/single.ht…
犯罪者プーチンが、民間インフラを破壊して住民を凍死させる卑劣な攻撃を続けられるのも、ウクライナ側がロシア司令部への反撃を控えている(控えさせられている)ためだ。 独自核抑止力も含めた反撃力整備は、国民の命を守るため不可欠
自民党岸田内閣は良くも悪くも「今の日本の平均値」だと思う。 反撃力を含む新安保方針を決め、原発新設にも踏み込んだ。 一方、林“媚中命”芳正氏を外相にとどめ置き、経済活性化ではなく増税に傾き、底の割れた核廃絶パフォーマンスを続ける。 この平均値を打ち破れるリーダーが現れ得るか否かだ。
小池百合子氏が主導した東京都の「中共ジェノサイド・軍拡支援条例」も、その根は脱炭素原理主義への迎合にある。 来年も、脱炭素名目の増税や中国製太陽光パネル拡散の動きに注意せねばならない
二階俊博氏が、自身の死亡説を流した者に「先に叩き殺してやらないと承知ならん」と発言したことが「問題になりそう」と反安倍左翼の東京新聞。 法政大・山口二郎氏の目を血走らせた「安倍を叩っ斬ってやる」の絶叫に比べれば数段自然だろう
福井県の知事、原発立地市町村長は、新型炉の建設推進という政府方針を歓迎。 福井に関する限り、「地元は反対」は単なるフィクション。 「日本のエネルギー基盤強化のため進んで受け入れ」がファクトだ
「他省庁の船舶と同様に、将来世代に負担を求めることが十分に許容され得る資産」 (財務大臣) 経済成長を加速すれば「将来世代の負担」にもならない。 ともあれ、ようやくまともな発言が出た ■自衛隊艦船に建設国債=鈴木財務相 jp.reuters.com/article/japan-…
法人税を上げるから賃上げを、は意味不明だろう。 給料を下げるから子供の小遣いを増やしてやれ、に近い。 首相が示すべきは、無用な規制廃止などの成長戦略だ ■ 首相、法人増税に理解要請 「賃上げを」 nordot.app/97884034369483…
「安全保障で一番大事なのは人口を増やすこと。子どもが増えることが一番の抑止力になる」(古賀誠・宏池会前会長) 論評に値しない。 安倍首相が「一番嫌いな政治家は古賀誠」と言っていたのもよく分かる。 ■岸田首相の師が嘆いた…「専守防衛を完全に逸脱する」 tokyo-np.co.jp/article/220134
財務省、金融業界と癒着し、増税、利上げに邁進するのが岸田政権の体質。経済成長は常に阻害されよう ■日銀、利上げ方針発表 zakzak.co.jp/article/202212…
事実上、軍備充実を妨害すると宣言している大学版日教組「日本学術会議」にこれ以上税金を投入することは許されない sankei.com/article/202212…
英語の箴言 Only the strong can protect the weak. 「強い者だけが弱い者を守ることができる」 強い経済、強い軍事力、強いエネルギー基盤を持った国でこそ、弱い者も生きられる。 それを日々妨害するのが立憲民主党であり、ほとんどのマスコミであり…その他色々
悪い事とは言わないが、オバマ氏の広島訪問で何か事態が好転したか。中朝は核ミサイル開発を加速し、プーチンは核恫喝を強めた。 本来「検討」すべきは、日本独自の核抑止力保持だ ■バイデン氏の長崎訪問を検討、米大統領で初…「核なき世界」発信へ yomiuri.co.jp/politics/20221…
《市は、現場付近での慰霊碑設置などを検討したが、有識者らから「交通に支障がでる」「事件を思い出す」などの意見が出て見送った》 また「有識者」か。少なくとも国家レベルで判断すべき歴史的事案だろう ■安倍元首相銃撃現場のガードレールを撤去 奈良市 sankei.com/article/202212…
停電で東海道新幹線が4時間立ち往生。 原発を次々廃炉にし、新設しなければ、これが日常茶飯事になる。 福井県は新設を受け入れると言っている。永田町はいつ停電状態から脱するのか twitter.com/sankei_news/st…
「増税で経済を冷え込ませて減収」の愚を繰り返す岸田政権と自民税調、稲田朋美・猪口邦子氏ら入閣アピール組。 かつて麻生氏は正しくも「最悪の予想屋」財務省の言いなりになる「愚か」な政治家と呼んだ。 twitter.com/amisweetheart/…
岸田首相の最側近、木原“オレオレ詐欺”誠二官房副長官は、私には以前からうさん臭さの塊りにしか見えなかったが、いまだに「木原さんは古巣の財務省と必死に戦った」と信じる人もいるらしい。 早く目覚めて欲しいものだ twitter.com/chairtochair/s…
杉本達治福井県知事が、「原発依存度の低減」をうたった国のエネルギー基本計画を見直すよう改めて求めた。 福井に関する限り、地元は原発新増設を通じたエネルギー基盤強化に積極協力姿勢。 情けないのは中央の政治家の逃げ腰だ
「専門バカ」転じて「バカ専門」というやつです twitter.com/CHIBAREI_DURGA…
改めて明治日本の「富国強兵」標語の正しさが分かる。 具体論は下記YouTubeで適宜発信しています ■芸能界保守派のドン、ほんこん氏との新チャンネル「教えて島田先生」 m.youtube.com/channel/UCz_Lq… ■カトシマちゃんねる m.youtube.com/channel/UCeCx_… 文化人放送局「怒っていいとも」、国基研チャンネルも
反撃力整備を決めた以上、誤った「専守防衛」看板は捨て、「適宜反撃」に改めるべきだ
反撃力整備について、これから岸田首相は、先進国一愚かな日本の左傾野党とマスコミの攻撃にさらされるわけだが、堂々と論陣を張る限り、そこはしっかり支援していく。 原発再稼働、新増設も同時に進めるべき。 戦線を広げた方が保守派の支援は強まる
現状、ロシアだけが戦略的脅威の欧州では、アメリカに加え英仏も核抑止力の一端を担っている。 中露朝と脅威が3つの東アジアではアメリカの「核の傘」のみ。 本来日本が英仏同様、独自核抑止力を持つのが自然。 「許せない」異常な発想でしょうか?