651
かつて担当大臣として「消費税率の8%への引上げは…子育て支援充実のため」と述べた甘利明氏が現在10%の消費税をさらに上げないと子育てできないと言うのはおかしいと日刊ゲンダイ。
日刊ゲンダイの批判が当たるようになるとその政治家は末期症状というのが通り相場だが nikkan-gendai.com/articles/view/…
652
岸田首相が「少子化対策」名目で、また財務省直轄の御用識者会議を作るという。
今度は消費増税も狙っているらしい。
もはや「経済成長破壊内閣」と呼んでよいだろう
■少子化対策で3月にも方針 首相、有識者会議の設置指示 tokyo-np.co.jp/article_photo/…
653
実質賃金が2014年以来の下げ幅(-3.8%)となる中、岸田政権は「少子化対策」名目で更なる増税を目指すという。
経済成長(=雇用・賃金増、自然増収)を阻害することばかりやる。完全な財務省の傀儡
654
今日の年頭記者会見でも岸田氏は、増税を大前提に話をしていた。
財務省に洗脳され、「安定成長こそが安定財源」という発想がない岸田首相のもとでは経済回復は難しい。
655
慰安婦問題などで反日左翼と闘ってきた杉田水脈を見捨てた岸田官邸に「女一人守れなくてどうするんだ、岸田」の声が飛ぶと、すぐさま女性蔑視、差別発言などと非難するのが昨今だが、それで日本は立派になったのか nikkan-gendai.com/articles/view/…
656
所得倍増どころか負担倍増(可処分所得半減)が多くの人の実感だろう。
まずは、10 年以上にわたる自傷行為でガタガタになったエネルギー基盤の立て直しが急務
■岸田首相「所得倍増」の掛け声はどこへ? 大増税&社会保険料負担増 moneypost.jp/980980
657
一種の核共有。韓国では、独自核保有を主張する政治家もいる。
「被爆国日本だけは核抑止力保持が許されない」洗脳にやられたままの我が政界・言論界より遥かに常識的
■米韓、核使う共同計画や演習を議論 尹大統領明かす jp.reuters.com/article/southk…
658
先ほどアップ。杉田水脈議員の扱われ方について論じました。
よければチャンネル登録を(無料)
■メモリーズNo.26
自民党 杉田水脈 m.youtube.com/watch?v=rI7Wja…
659
今年も独自核抑止力の保有を具体的に主張し、反対論を論破していきたいと思う。
北も中国も、日本が核武装できるはずがないと舐め切っている。
日本の洗脳が簡単に解けるとは思わないが、少しでも揉みほぐす作業を続けたい
■正恩氏「核弾頭を飛躍的増加」 jiji.com/jc/article?k=2…
661
662
中国に協力しつつ日本の「軍事研究」への関与を禁止し続ける学術会議のせいで、大学教員全体がエリート意識のみ肥大化した化石左翼集団と思われかねない。
実に迷惑であり、税金で運営する国の機関という位置づけをやめてもらいたい sankei.com/article/202212…
663
664
岸田政権は歴史戦を戦う意識が稀薄。
せめて「慰安婦強制連行虚偽を正す活動をしてきた杉田を虚偽拡散の中心にいた福島“現実を”みずほらがしつこく非難するなど論外」の一言を発する政権幹部がいて然るべきだったが一人もいなかった。⬇️ jiji.com/jc/article?k=2…
666
百田尚樹氏の『橋下徹の研究』を読んだ。非常に面白い。
文中にも引用されている百田氏のツイートがこの本の主題を端的に表している。
「橋下氏は中国擁護に必死やね。よほど中国からいい待遇を受けたか、バカなのか」
667
元朝日新聞の星浩氏で唯一印象に残っているのは、かなり以前、テレビで辻元清美氏を横に置いて「私は辻元さんが首相になるのが一番いいと思う」と露骨に媚び、2人で笑顔を取り交わしていたこと。
正視に耐えなかった dot.asahi.com/aera/202212260…
668
長く大学世界に身を置いてきたので分かるが、左翼の大学教員の多くは視野狭窄と身勝手を絵に描いたような存在。
その選りすぐりが集まるのが日本学術会議だから改革不能。
民営化して突き放す以外ない
669
「将来世代にツケを回す」のは防衛国債ではなく、増税で経済成長を阻害し自然増収を損ねる財務省やそれに操られる岸田氏的政治家群だ
670
月刊正論最新号で阿比留瑠比氏が安倍首相の言葉を紹介している。
「財務省はずっと間違えてきた。…集めた税を再分配することしかやっていないから、生きた経済を分かっていない」
岸田首相兼財務省侍従長は、今後ずっと経済政策を間違え、生きた経済を壊す存在になりかねないということだ
671
「学術会議を政府の御用機関に改変することは国民の幸福と人類社会の福祉に反する」(左翼教員代表)
夜郎自大な言い分だが、それが心配なら、税金から独立して民間団体として自由にやればよい。
共産・社民と連携しながら、税金を寄越せという甘えは笑止 mainichi.jp/articles/20221…
672
防衛増税は「唐突だ。行政改革など国民に理解してもらう努力をした上で話をすべきだ」(菅義偉前首相)
万事に判断が遅い岸田氏が増税だけは猪突猛進という点に、財務省の操り人形たる実態がはっきり見える。
増税は経済成長を阻害するという基本が腹に入っていないからこうなる
674
ソ連は74年で滅びた。中共は来年74年目を迎える。
2年前に出した拙著のタイトル『3年後に世界は中国を破滅させる』はそこに由来する。
「そんなこと無理だ」は馬鹿でも言える。
独裁体制打倒に向けて日々戦略を練る者だけが政治家の名に値する