951
「新語・流行語大賞」なるものはあくまで『現代用語の基礎知識』の宣伝事業。
選考委員は、左翼タレントの姜尚中はじめ金田一秀穂、辛酸なめ子、俵万智、室井滋、やくみつる、大塚陽子(『現代用語…』編集長)の各氏。
果たして見識ある人は何人か
952
「性的指向・性同一性の多様性について、未だに国民の理解が十分に進んでいない」(自民党LGBT法案概要1行目)
利権欲しさに国民を馬鹿にするのもいい加減にすべきだろう。
例えば稲田朋美氏が私よりLGBTについて理解が進んでいると言える根拠は何なのか。
953
954
「知中派」を自称する林外相の理想はキッシンジャーなのだろう。
自国の政財官エリートと中国共産党エリートをつなぎ、相互の利益を図る高級ブローカーである。
人権や体制転換は視野に入ってこない。
ちなみにソ連打倒を目指したレーガンの公約は「キッシンジャーを絶対に国務長官にしない」だった
955
日本のマスコミの評価では安藤優子が女性「ジャーナリスト」の最高峰らしい。論外
a.msn.com/0E/ja-jp/AA10f…
956
957
安倍首相の国葬儀は岸田首相の姿勢が問われる重要な外交の場。
各国代表との会談時間は限られる。
安倍氏が力を入れた拉致問題解決(対北圧力強化)、中共ファシズム への共同対処を中心に、簡明かつ強力な意思表示をせねばならない。
愚かな野党やマスコミなど放っておけばよい。
958
79才と高齢のバイデンが残り3年近い任期を全うできる保証はない。
無能無責任を絵に描いたような「歩くポリコレ」カマハリが米大統領になれば自由世界は終わる。
いかに頼りない存在であろうとバイデン在職中に防衛体制を格段に高めておかねばならない。⬇️
959
現在福井は気温4度。雪は降っていないが冷える。地球温暖化説が事実であったら良いのに、と思うほどだ。
ちなみに米共和党では、人間活動による温暖化は科学的根拠が薄い、が多数意見。その説に自民党から共産党まで疑問を持たない日本とは違う。
960
正しい方向の指示だ。
さらに原発再稼働上乗せ、新増設、高性能石炭発電所新増設と進んでもらいたい
【首相記者会見】首相、原発最大9基稼働を経産相に指示 sankei.com/article/202207…
961
「ジェンダーアイデンティティ」をまともな日本人に分かるよう説明してくれと言われれば、岸田、茂木以下、自民党幹部の誰一人できず、「エマニュエル総督、お願いします」となるのだろう。
国会の植民地根性が丸出しになったという意味でも、実に恥ずかしい展開だった。
■LGBT利権法案、衆院通過
962
台湾問題で緊張が高まる中、中国側は裏で、バイデン政権への懐柔策として「北朝鮮問題での協力」を持ち出しているという。
中国の場合「制裁解除」が必ず取引要素として入る。警戒すべきだ
963
ベトナム戦争への徴兵を背景としたアメリカの大学闘争は、日本の全共闘の革命遊びとは違う。
最終的に米兵の死者58,000人、重傷者288,000人。
全共闘は皆、自衛隊と米軍に守られて平和に生き延び、高齢者アベガーとして健在
964
共産党と組む立民は余りに無節操という人がいるが、そもそも社民党の代貸(だいがし)辻元清美氏を迎え入れ、副代表にまでしている。節操など初めからない。
毒を食らわば皿まで、ということだろう。
965
首相を国会議員の中から互選する現行制度は、安倍晋三以後、もう成り立たないだろう。
岸田の後は茂木、河野グレタ郎、林芳正らでたらい回しされる可能性が高い。
憲法改正が必要だが、国民の直接選挙で選び、地方政治家や民間人も立候補できる首相公選制を考えたい。
966
沖縄を扱った今日午後7時のNHK「ニュース」。左翼・反米・反軍宣伝一色。
中国の脅威や米軍・自衛隊の努力、日米安保体制の意義など全く言及なし。
なぜここまで論外の代物がニュースとして通るのか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
967
自民党では、中身が無くとも親の七光だけで出世できるという悪例を作った。文明国ではあってはならない話。
安倍首相を支えるべき立場にありながら、本当に役に立たない、軽い男だった。
■ 自民・石原元幹事長が衆院選不出馬 jiji.com/jc/article?k=2…
968
20世期の3大殺人者は、犠牲者数の多さで、1位毛沢東(6500万人)、2位スターリン(2500万人)、3位ヒトラー(1200万人)と言われる。ソ連共産党とナチスは滅びた。最大の加害集団のみ生き残って被害を拡大させている。中共をつぶすという意志を、まず自由主義陣営が固めねばならない。
969
LGBT利権法案について、維新と国民民主が女性の保護重視の観点からスタンスを見直しつつある。
もししっかり転換できれば、次の選挙で相当保守派の票を自民から奪えるだろう
■LGBT法案、野党の対応分かれる 維新・国民民主は一般女性の懸念を考慮 sankei.com/article/202305…
970
アメリカに核を落とされた「唯一の被爆国として核廃絶を主導する責務がある」からアメリカの核攻撃力に頼り続けるという錯綜した議論が世界を動かせるという幻想は捨てねばならない。
国際社会の現実を見据え、独自抑止力の整備に踏み込むべき。 sankei.com/article/202203…
971
…菅氏には安倍氏の遺志を継ぐ中心になってもらわねばならないが、グレタ郎を担ぐのは破滅的間違いと周りがはっきり伝えていかねばならない
972
長く生きてきたが、石破茂氏ほどわざとらしい表情で、わざとらしい事を言う人を見たことがない。
漫才ならツッコミ担当が「アホか、お前は」としょっちゅう頭を叩いていないといけないレベルだろう。
974
…公金利権スキームのために自国民をおとしめるのは良くない。
975
トランプ時代のアメリカは世界最大の産油・天然ガス国となり、国防費を毎年増額させた。その強い立場から対中、対イラン締め付けも進めた。
グレタさんを導師と仰ぐバイデンになってすべてが逆転した。体幹の弱ったアメリカは強く出られないとテロ国家群は見切っている。⬇️