本日、私はノンバイナリー(男女の二分法を拒否する立場の性自認)宣言をしました。 仮に知人女性から「怖いので 来てくれ」と頼まれれば、多少の抑止力にはなると考え、女性専用スペースに同行します。 岸田に聞くが、何か問題あるか?
「アメリカは世界の警察官ではないとオバマが言った」と何か事件のように書く人がいるが、米大統領が「安保は自助が基本。米軍介入は重大な国益が掛かった時だけ。アメリカは世界の警察官ではない」との趣旨を語るのは歴史的に何ら珍しくない。 この辺りも、日本の国際認識の甘さを示すものだろう
菅首相はまもなく去るが、退任間際の言動は重要だ。 トランプ政権最末期にポンペオ国務長官が中国政府に対してジェノサイドという言葉を発し、バイデン政権が継承せざるを得なくなったのが良い例である。 菅氏には中国、台湾等に関し、踏み込んだ発言をしてもらいたい。
この手の、本来時間の無駄であるレベルの議論をテレビ局がさせたいなら、カネ目当ての五流弁護士ではなく、彼のスポンサーである中国大使館やロシア大使館の情報部員を呼ぶべきだ。 それなら相手のプロパガンダ戦略に関して、色々参考情報が得られる。 twitter.com/PeachTjapan2/s…
《橋下氏の発言は「国に殉じる」という日本精神を過去のものにしたい侵略者の意向に、ピッタリと寄り添っている…》 テレビで中国の降伏請負人として「活躍」する橋下徹氏の背後関係に迫る山口敬之氏の新連載。大いに期待したい ▪ 橋下徹と中国資本との長い歴史 hanada-plus.jp/articles/993?f…
アメリカの議員は議員会館のオフィスで寝泊まりする人が多い。 都心の議員宿舎などなく、民間で買う、借りるとなると高額で、「ワシントンの水にどっぷりつかった」という地元対立候補の批判も気になるからだ。 日本の議員は遥かに恵まれている。 それに見合う仕事をしている人間は何人いるか
アメリカでは、定義の曖昧なLGBT差別禁止法案は成立の見込みなく、最高裁は「雇用機会」に限定してLGBT差別を排する判決を出している。 何の限定もない日本の法案は、左翼活動家や反社を利し、「トランスジェンダーの権利」優先で「女性の保護」を掘り崩す。極めて危険。
参院立民党で1から4番を任されるのは小西、杉尾、蓮舫、辻元といった面々。 WBC日本代表のヌートバー、近藤、大谷、吉田と比べると、同じ人間でここまで質が違うのかと呆れる。 世論調査の項目に「参院は廃止すべきか」を入れるべきだ。
原発事業のある中心人物によると、維新の曖昧さが大きなネックになっているという。 維新は電力の大消費地大阪の最大勢力であり、大阪市は関西電力の筆頭株主でもある。 ところが松井市長(維新)は、反原発デマゴーグ橋下徹氏の影響か、需要期における「原発の一時再稼働」しか言わない。⬇️
「増税で経済を冷え込ませて減収」の愚を繰り返す岸田政権と自民税調、稲田朋美・猪口邦子氏ら入閣アピール組。 かつて麻生氏は正しくも「最悪の予想屋」財務省の言いなりになる「愚か」な政治家と呼んだ。 twitter.com/amisweetheart/…
私の下記産経インタビュー記事。 10日近く経つが、Yahooニュースにも転載されて、相当読まれていると聞いた。 特に女性と子供に害を及ぼすLGBT利権法案は廃案しかない。 ■LGBT法案「百害あって一利なし」島田洋一福井県立大名誉教授 sankei.com/article/202305…
教えられて読んだが、事実認識、論理、表現力いずれにおいても相当難のある文章だ。一度論文の形でしっかり考えをまとめる事を勧めたい。ちなみに私は月刊Hanada5月号に、国際的動きや歴史を踏まえ、代替大会開催を主張した8000字超の「北京ジェノサイド五輪をボイコットせよ」を書いています。 twitter.com/lullymiura/sta…
援助交際バー通いを「女子の貧困調査」と称した反日左翼官僚前川喜平氏が、菅直人氏に寄り添って援助演説。今度は「精神の貧困調査」か。 twitter.com/NaotoKan/statu…
「国民が防衛を考える意味でも増税という選択肢は避けて通るべきではない」(稲田朋美元防衛相) 増税を勇気ある行動と思わせる財務省の洗脳セリフそのままとは情けない。 sankei.com/article/202212…
岸田首相の「人事崩壊」と言うと解任に追い込まれた閣僚・側近官僚を思いがちだが、林外相、浜田防衛相、鈴木財務相、河野(=山本)グレタ郎、反軍学術会議に寄り添う後藤茂之氏など引き続き在任している面々の方がより問題だ。 すなわちほぼ全面崩壊。
日本核武装について「まず出来ない理由を考える」人々の切札の一つが「アメリカが許さない」。 日本に原爆を落とした米国の許しを得なければ3発目を防ぐための核抑止力を持てない、というのは典型的な敗戦国心理ではないか。外務省関係者に多い。 しかも米保守派には、⬇️
米下院議長に就任予定のマッカーシー議員は、中国の知的財産窃盗とバイデン政権の対応を追及する特別委員会を設けるという。 期待したい。
世の中に、口だけ達者な阿呆は多数いる。特に弁護士には、カネ次第で誰の弁護でも嬉々としてやるタイプがいる。 悪いのはそんな人間をスター・コメンテーターとして使い続けるメディアだ
私のコメントもあります。ロシアの強みはエネルギー自立。逆に欧州一の経済大国ドイツは反炭素・反原発原理主義の結果、露の天然ガスに大きく依存するに至った。同じく反炭素のバイデン米国も弱体化。エネルギーは国防の支柱という常識をほとんどの政治家が忘れた日本も危うい zakzak.co.jp/article/202202…
国会議員の誰一人まともに説明できない「ジェンダーアイデンティティ」を法の中心概念に据えたことでLGBT「理解不能増進」法案となった。 漫画だが、要するに活動家利権さえ確保できれば良いのだろう。
山口氏がなすべきは、公明党議員を引き連れて海水浴に行き、海岸で魚のバーベキューをすることだ twitter.com/satomasahisa/s…
同点スリーランを放った福井出身、4番吉田について見知らぬ女性が「余り有名でない人が打った」と言っているのが聞こえた。 大谷や村上、ヌートバーをミーハー的に追い掛けるテレビの「報道ショー」のみ見ていればそうなるだろう。 マスコミが取り上げない(取り上げる力がない)のは本物の証と言える
「差別は許されない」を「不当な差別はあってはならない」とする修正案が出されたというが「正当な差別」がある事になり日本の法体系ひいては日本語を歪める。 根本的に間違った法案を無理やり生かそうとすると益々泥沼にはまる一例。 LGBT活動家利権法案は葬り去るのが正しい chunichi.co.jp/article/686233
「安倍、お前は人間じゃない!」と叫ぶこの狂気じみた法政大学教員の男をもう少しぼうっとさせたのがテレビの報道局の人々と言えるだろう。 いずれにせよ大人の判断力、バランス感覚は備えていない。 twitter.com/cckncsm/status…
岸田首相は、税金を用いた核廃絶「国際賢人会議」を2022年11月23日に広島で立ち上げるという。 パグウォッシュ会議はじめ、成果なく終わった類似の「国際賢人会議」は過去に多数ある。今さら屋上屋を架すことに何の意味があるのか。 首相の仕事は日本国の抑止力強化だ